昨日の休日は。
でもみんな前向きなんだなと、今日話した人達のお顔を思いだし、私も頑張らねばと思っています。
昨日は結局11時くらいに店を出て
これだけは絶対見に行かねばと思う写真展を見て来ました。
それはメディアシップで今行なわれている。

「いつもいっしょ」という写真展。。
ご存知の方もいらっしゃると思います。
小児がんでほんとうに若くしてこの世を去らねばならなかった皆さんの写真展です。
もう涙無しでは見られない。。。。
でもこうしたことで命の大切さを再確認して
生きるという事の大事さを深く考える
という私の言葉では説明出来ません。
メディア失費では9月1日まで。その後は長岡アオーレで9月9日から9月13日までおこなわれています。
見て気持ちが楽しくなるという写真展ではありませんが
見て欲しいという気持ちになる写真展です。
昨日はとても天気が良かったでの会場でもあったメディアシップ20階展望フロアからの眺めは最高でした。
万代の方をみるとレインボータワーがあって、その先にはサッカースタジアムでもあるビッグスワンが見えます。

そして我が古町地区がある新潟島、ネクストの烏賊のような頭、そしてその先には日本海、その先に見えるのは佐渡。

そして新潟港。信濃川は雨が前日降ったので濁っています。ここから佐渡への船が出ます。

新潟はきれいな街だと思います。
大萩康司さんの新譜が出ました。

ノクターナルというタイトル。イギリスもので構成されていて
ダウランド、ウオルトン、ブリテンからレノンマッカートニー、スティングまで幅広い選曲。
私はイギリスの音楽ってそれこそダウランドからスティングあたr5いまでは、ずっと続いていると思うので、これはナイスな選曲だと思います。
今のイギリスがどうかというと、、、、ちょっとどうかなとは思うところがありますけどね。
あと今毎日、先日来てくれた水野紗希さんのCDをかけています。

なかなかいいですよ。これはお勧めです。
この写真もかわいいですね。
最後に
昨日一つ悲しいお知らせを聴きました。
ジャズピアニストの二野明さんがお亡くなりになったことを昨日御聞きしました。
私は1年くらい前まで何度かお会いしました。
健康面で大丈夫かなと思ってはいたのですが。。。
同世代の人が亡くなるのは辛いですね。
ご冥福を祈っております。
やはり生きて元気でいれるというのがまず最高の喜びであって、だからこそ頑張る義務があると思います。
明日もいい一日でありますように。
笑顔で頑張りましょう!

このたび、二野明先生の御訃報を拝見し、驚いてコメントさせていただきました。二野先生には新津高校に教育実習をされている時にご指導いただきました。
ジャズピアニストとしてのご活躍は存じ上げていなかったのですが。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
私もびっくりしました。思わず知り合いのジャズの方に本当?と確認の電話をしてしまったくらいです。
何度か当店に来て下さった事があり、特に2年前くらいはいろいろとあって、相談事を御聞きしたりしました。
最後に会ったのは1年前くらいに、西堀で。
その時も普通の状態ではなく。。。スワンのマスターさんとも「心配ですね」と話したものです。
ストラヴィンスキーやバーンスタインなどの話をしたりする時楽しそうだったのが印象に残っています。
またジャズプレイヤーとしても人気がありました。みずつち芸術祭初回の時にりゅーとぴあの屋外でピアニカでのライブを夜中に聴いたのも印象に残っています。
できればずっと頑張って欲しかったです。
コメントありがとうございました。