人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

今日のこと。

まず最初に井口里佳さんありがとうございます!
この情報は知らなかったので助かります。
ありがとうございました。
せっかく長岡からお越しいただいたのに不在ですいませんでした。
いつかお会いしましょうね。

で、今日の私は。。。。長岡に行って来ました。
奥村先生門下のアンサンブルコンサートも行きたかったのですが。。

私の恩人のお墓参りに行って来たのです。
昨年の今日8月11日に雲の上に行ってしまった、この方のお墓参りに。
今日のこと。_e0046190_17465494.jpg

お名前は藤井さん。
お住まいは和島村、今は長岡市になっていますね。良寛さんの記念館のすぐ近く。
コンサートによく行かれている方なら一度は藤井さんの姿を見かけた事があるのではないでしょうか。
とにかく村上から糸魚川まで新潟県全部をまわってコンサートに行かれていた方です。
当店の超ご常連でもある事からよく一緒に私もいってました。
一番思い出すのは糸魚川の市振(だったかな)という富山県との県境の小さな集落の体育館でマイタウンコンサートが行なわれた時一緒に行った事が一番の思い出です。
とにかくどこにいってもいて(笑)
年齢はずっと上ですが、なんか兄貴みたいな存在でした。
私も接する時、敬語なんて全然使わない間柄で、リリックで見かければ「ねー長岡駅まで送ってよー!」とかいつも言ったり。。。。なんと最後の交わした言葉は「元気だねっけ! いつ死ぬんだよ〜W」藤井さんは
「ばかいってんじゃねーぞーW」と二人で電話で大笑いしてた。。その10日後くらいにこの世からおさらばされたてんですね。
いろいろ事情があって私が、そのお無くなりになったのを聞いたのは一月以上たってから。。。

今年の最初の命日だけは絶対に行かなくては!
と同じ思いの皆さんと3人で行って来ました。

和島村一番のお寺である隆泉寺さん。
とっても大きな立派なお寺です。
それもそのはず、良寛さんの最期の地でもあり、お墓もあるお寺。
その境内にある。。。合同のお墓に藤井さんはやすまれていました。
今日のこと。_e0046190_1758856.jpg

なんとそのお墓の向かいには良寛さんの像がお墓を見つめるかのように立っていました。
今日のこと。_e0046190_17574994.jpg

本堂の横には良寛さんのお墓もありました。
今日のこと。_e0046190_17591636.jpg

藤井さんは音楽だけではなく古書や書道にも精通されてた方です。
それぞれの道でも有名な方でした。
とそして故郷ゆかりの良寛さんについてもとても詳しく、当然愛着を持っていらした方です。

今日一緒に行かれた方もおっしゃられてましたが
こうした良寛さんゆかりのお寺で良寛さんもお近くで眠っていらっしゃる
そしてお墓のすぐ前にも良寛さんが像となり見つけて下さっている。
こんな幸せな最後の休息場所はない。幸せな事、最高な事だ。
私もそう思いました。

藤井さんの魂を継いで、様々な演奏会にいき、学ぶと決めた!
という新潟音楽界のリーダーになっていかれると言っても過言ではないある方が言われてました。

まだ60台半ばで病に倒れた人生ではありましたが
幸せな人生だったなと、きっと思ってくれている
そう願って止みません。

今でもどこのホールに行っても、会いそうな気になります。
1年っていろいろあります。早くも感じるときもあれば、かなり過去に思えるときもあったり
不思議ですね。

藤井さんありがとね!
お化けになって出て来てもいーよ
でも出てくる時「これから出るぞ」って言ってよw

昨夜の中央高校さんなどいろいろなことは明日書きます。

明日もいい天気でありますように。
Commented by isizaki at 2013-08-11 20:14
アンサンブルクラインの記事をアップしました。よろしければご覧ください。
http://clothoiddiary.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
Commented by concerto-2 at 2013-08-12 19:21
ishizakiさんありがとうございます。
使わせていただきました!
by concerto-2 | 2013-08-11 18:12 | 街ネタ | Comments(2)