Noism1 すごいです!
あれ見て、え〜〜い事故れ! と思っているのは私だけではあるまいw
はさておき
昨夜はNoism1さんの公演に行って来ました!

第1部 A・N・D・A・N・T・E
第2部 囚われの女王
第3部 ZA-ZA
の3つの作品。いやーーーーー!!!! 素晴らしい内容でした。
私的に全作品でこれほど素晴らしい!と素直に思ったのは正直久々かも。
これは今日もありますが、激しくお勧めです。
5千円の価値はあります!
しかし
いろいろなものを感じました。
会場に来れば5千円の価値はある! と言えます。
しかし問題は会場に人を来てもらう事。今回いろいろな集客的に実験?が行なわれていたんです。
いつも金森さんのアフタートークに自らの事を重ねて聴いてしまう私なのですが、今回もずしんと感じましたよ。
あんな事を金森さんに負わせてはなりませんよ。
りゅーとぴあの上層部の方はどう見ているのだろう。と思いました。
これはジュルネなんかでも思いましたが、官の冠事業であったらなおさら、現場の責任者さんは(担当者ではなく)プロフェッショナルであってほしいです。民間に負けない官の熱意と根性とパワフルさを感じられる人、そんな人を求めるのは間違いなのでしょうか。
誰もいないとは思いませんけどね。実際にそういう人います。一人はいます。
私は官の力に期待しています。
まずはもっとチケットを安くしたらいいと思います。
2500円か3千円でいいのではないでしょうか。
とりあえずそこからだと思います。
ほんとうは昨夜はいろいろもっともっと思うところあって激烈なるものを書きそうだったのですが、頭冷やしました(笑)
金森さんたちの仕事はプロフェッショナルなことをしていると思います。
ここが一発新潟「市」の文化に対しての真剣度が問われる試金石になるような気がしてなりません。
とにかく公演は素晴らしいです!!!
新潟は今日までですが、神奈川は5月31日から6月2日まで神奈川芸術劇場で行なわれます。
そちらの皆様ぜひ! 足を運ばれてみて下さい。
私に騙されたと思っていただいていいです。もし「今イチだったな〜」と思われたら連絡頂ければ私が返金。。。はちょっとできませんけど〜そのくらいなことを言いたくなるくらいの公演です! ぜひ観にいらして下さい!
Noism2さんは県政記念館での公演があります。

7月13日ですね。
7月7日には金森さんの対談シリーズ「柳都会」があります。
なんと今回は私が師と思っているお一人。シネウインドの斉藤代表!

噂によると事前に内容を打ち合わせしようとしたら
「俺は打ち合わせしたって、その通りには話さないからする必要なし!」と斉藤さんが言われたとか。
さすがは新潟の無頼派、勝手に私は新潟金無き財界人!とか言ってますけどすごい方なんです。
いつも大胆なアドバイスを受けますが、小心者の私にはなかなか実現できなくて。。
この七夕の日はいろいろある日なのですが、これも棄てがたいな〜と悩んでいます。ぜひ斉藤さんファン(いるかどうかわかりませんがw)の方はぜひいらしてください。
そしてもう元Noismなんていう必要が無いくらいに活躍しています
中野綾子さんと加藤千明さん。
お二人の次回公演はこちら

特別カラーヴァージョンです!
6月24.25.27日です。こちらもぜひよろしくお願いします。
Noismが存在するだけで、新潟を拠点とするダンサーさんが地元でもないのに、こうして集結して来てくれています。
それだけに肝心の本体を守りたいですよね。そのためにも運営側の皆さんには頑張っていただきたいです。
なんといっても官の力って強大なんですよ。特に文化がらみのことについては官の力なくしては成り立たないものなんだな〜と思う時が多々あります。悪い意味でなく良い意味で。
それにしても数字というものの持つ力って大きいなと思います。
夢と希望と理想、そういうものに同じくらい数字がついてくるような世界になるといいですね。
そのためにも一人一人が頑張らないと。やる側も運営する側も、そして楽しむ側の人もそうだと思います。
昨日のインストアライブで素晴らしい歌声を聴かせてくれた中野太一さん。
所属のジュニア合唱さんの公演は7月14日です。

そしてジュニア邦楽さんは7月28日

そして夏にはまたジュニアオーケストラフェスティバルがりゅーとぴあであります!

8月18日です。いつも速攻完売になると思いましたからチケットは早めにご購入をお勧めします。
そして!!
先日書きました新潟室内さんの新発田でのピアノ協奏曲公演。
といっても主催は新発田のひまわり会さんと言う長谷川先生門下の皆さんの会。
チラシが出来ましたね!

素晴らしい!!!
これは行かねば!
二人の素晴らしいピアニストさんにメゾの土屋真理さんも新潟に置けるフランス歌曲の名手です!
分かる人には分かる超豪華なコンサートになりますね。
しかも指揮者はマエストロ高橋!!! 私が渇望してやまなかった指揮者さんです!
すごい楽しみ!
そして!!
チケットも当店取り扱います。まだ出来上がりはもう数日後らしいですがお知らせします。
ぜひ新発田文化会館駆けつけましょう。
では今日はロシアンメソッドとだいしホールさん掛け持ちします!!
いい1日でありますように。