この週末は。5月25日&26日。
まず最初にご連絡ですが、チケットの新規取扱を二つほど。
まず6月2日の「くにたちコンサート」(新潟音楽文化会館 13時半開演)
こちらのチケットを数枚預かりましたので、いきたい!まだ買ってない!という方はぜひいかがでしょうか。
それと
先日載せましたが、新潟テルサで6月5日に行なわれる「関本昌平ピアノリサイタル」
こちらのチケットをたくさん預かりました! ぜひいかがですか。関本さんの初めての新潟リサイタルですね。
これは良さそうです!
以上2つのチケット、取扱しております。
今夜はだいしホールで山田美子先生のオールベートーヴェンプロのリサイタルがありますね。
私も行きます! ぜひいかがですか。まだ当店にもチケットあります!
そしてNoism1さんも今夜から新作公演がスタートします!
それにしても昨日発表になったニュースには驚きました!
こちら
2013年7月末までの9thシーズンをもって、下記のとおり4名のメンバーがNoismを退団することとなりましたのでお知らせいたします。
Noism1メンバー・宮河愛一郎
Noism1メンバー・藤井泉
Noism2バレエミストレス・篠原未起子
Noism2メンバー・鈴木奈菜
なんと! Noismの顔であった宮河さんと藤井さんが退団、Noism2のリーダーであった篠原さんも退団。
特に宮河愛一郎さんは抜群の存在感からNoismの顔でしたからね。
今回が最後の公演になるとの事。これは見ておいた方が良いと思います。
私は明日の公演に行って来ます。
ということで週末について。
まず25日の土曜日は。
最初でおこがましいですが、当店インストアライブをいたします。

(ボーイ)ソプラノ中野太一さんとピアノ片山菜奈子さん、そしてお二人の先生でもある村山和子先生。
午前11時からと正午12時からです。よかったらいらしてください。
だいしホールでは19時から10弦ギタリスト岩永善信さんのリサイタルがあります。

長岡では花いっぱい音楽祭がスタートします。

そしてNoism1さんの公演も土曜日、日曜日おこなわれています。
翌日の日曜日26日は。
りゅーとぴあコンサートホールでは新潟中央高校音楽科さん公開ロシアンメソッド!

13時半から開演です。
第1部がモスクワ音楽院講師のグリャズノフさん。ショパンのエチュードop10を全部やるんですよね〜。これは聴きものでしょう。おまけにバッハのフーガの技法も弾かれるんですよね。
こちらの整理券は当店にもございます。ご自由にお取り下さい。
だいしホールでは4人の演奏者さんによるコンサート。

ピアノの梅津幹子さん、坂井加納さん、ヴァイオリンの熊田美也子さん、ソプラノの田辺千枝子さんの4人によるコンサート。これが第2回目ですね。
フランスの作品を巡るコンサートだそうです。チケット当店でも扱っております。いかがでしょうか。
新発田ではチェロ藤原真理さんがあります。

三条では三条フェスティバル合唱団さんがあります。

柏崎アルフォーレでは柏崎市吹奏楽団さんがあります。

メモリアルな記念コンサートというのも多いようですね。
土曜日の夜はぜひFMPORT「クラシックホワイエ」をお聴き下さい。
今回の内容は、これまた凝っています。
放送日 2013/05/25
【その後のストラヴィンスキー、ポスト春の祭典】
先日の番組では1913年、「春の祭典」初演と同じ年に書かれた作品を並べて、時代の潮流の一端をお伝えしました。今回は、その後のストラヴィンスキー、「春の祭典」で一世を風靡したストラヴィンスキーが、
その次に世に問うた作品を聴いてみましょう。
■ストラヴィンスキー:「兵士の物語」組曲より
「兵士の行進」「小川のほとりのアリア」「パストラール」
「ロイヤル・マーチ」から「悪魔の勝利の行進」
イゴール・ストラヴィンスキー指揮
コロンビア室内アンサンブル
■ストラヴィンスキー:「プルチネッラ」組曲
イゴール・ストラヴィンスキー指揮
コロンビア交響楽団
[音楽トピックス]
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」の巡礼の年とは
■リスト:「巡礼の年」第1年「スイス」第8曲「郷愁(ル・マル・デュ・ペイ)」
ルイ・ロルティ(p)
となっています。最後のトピックスでのリストですが、最近話題の曲ですよね。
ベルマンでなく、あえてロルティにしたのが面白いです。ロルティのリストなかなかいいんですよね。大人の音楽って感じで。
美貌のTディレクター頑張っています!
今日新潟市内には出回っているフリーペーパータウン誌「CUT IN」最新号。
1ページ全部、私の行きつけであるテルツォの井黒氏がでかでか掲載されてました。

さっすがぁ〜。
井黒く〜ん今400円しかないんて〜。。とかいうボンビーな私にも
はいはい。と予算内のことをしてくれる井黒氏。
かなり助かっております。
ぜひ上古町にいらしたらテルツォさんにお立ち寄り下さい。
テルサの関本昌平さんのはなんとかたくさんの人に来て欲しいと思っているので、また度々取り上げますね。
ショパンコンクールで山本貴志さんと共に入賞した素晴らしいピアニストさんです。
コンサートそのものが知られていないのが、あまりにもったいないです。

チケット扱っています。よろしくお願いします。
さて山田美子先生のリサイタルまであと2時間。(Noism1もあと2時間です)
いい公演でありますように。。