フルート金子さんのコンサートよろしくお願いします!
そして今朝の県民の新聞さんのあーとぴっくすにご注目を。

5月18日にヤマハ新潟店さんのスペースYでリサイタルが行われるフルートの金子由香利さんのことが書かれています。
ぜひよかったらお読み下さい。そして!
こちらがコンサートのチラシ。

チケット扱っております! よかったらぜひお越し下さい!!
先日は当店のインストアライブもしていただいた金子由香利さん。
きっといい演奏されますよ! お楽しみに。
また当日はインストアライブで金子さんと共演されたピアノの室井まりかさんが譜めくりをされます。
それもぜひお楽しみに。
実はその室井まりかさんですが、これは新潟市の辺りだけかもしれませんが
フリーペーパー「ASSH」が折り込まれていますよね。
ここに島村楽器さんの広告が載っていまして、そこに室井さんが生徒さんを教えられている写真もありましたね。
ぜひよかったらそちらもご覧下さいね。室井さんも頑張っています。
ぜひ18日のヤマハさんのスペースYでの金子由香利さんの公演をよろしくお願いします!!
先日、新潟ジュニアオーケストラの新しい指揮者となられた松村秀明さんが来られました。
この前のスプリングコンサートが松村さんと新潟ジュニアオケとの初共演でしたが、すごく良かったですよね!
おぉ!という感じがしましたよ。いい指揮者さんが来られたな〜と感じました。
きっとこれからもっと有名になると思いますよ。期待しています。
ジュニア繋がりで
7月14日にある新潟ジュニア合唱さんのチラシが出てますね。

7月14日(日曜日) りゅーとぴあコンサートホール 14時開演 入場無料(要整理券)
ジュニア合唱さんも素晴らしいですよ。
そのジュニア合唱さんの(ボーイ)ソプラノのエース、中野太一さんは当店で5月25日の土曜日にインストアライブをされますので、そちらもまたWebチラシが出来ましたらお知らせします。
また昨日はクラリネットの伊奈先生が新潟に戻って来られたばかりのフレッシュなクラリネットさんと来られました。
昭和音大をこの春出られて、ご実家の巻に戻って来られたという
クラリネットの久保田景子さん。
うまい具合に新潟音楽界にとけ込んで行けるといいですね。伊奈先生からのご紹介とあれば私もバックアップしたいと思います。
伊奈先生や市橋靖子さんはよく若手の方を紹介してくださり、とても嬉しいです。
そういえば先ほどのフルートの金子さんもお二人が推挙されてた方でした。
こういう先輩がいること事態素晴らしい事です。
ここのところジュルネやクラシックストリートなどいろいろイベントが立て続けで、その間に新しいチラシなどが山ほど出ています。さっき確認したら載せようと思ってデータで準備しているものが30もありました。
順々のご紹介することにします。
まずはもうすぐなのですが音楽文化会館さんのイベント。
気軽に音ステージ。5月19日です。

予約申し込みなど必要なく、当日に直接にいく、そして無料。
という人気のイベントです。いかがでしょうか。
合唱素人さん大歓迎という「お試し期間限定」合唱団さんのお誘い。

完全初心者対象でお試しで期間限定の合唱団さん
「合唱団 Beginning」さんというものを合唱指導者の佐藤匠さんが立ち上げられたそうです。
団員募集中との事です。
たしかに! 合唱してみたいと思っても、学生時代からやってるよ〜という方がたくさんいらっしゃると
遠慮しちゃいますよね。これはそうでもないようなので、合唱してみたいな、と思われた方はぜひ応募されてみてもいいのではないでしょうか。
江南区ホールのピアノを収められ、毎月のように新潟に見に来られる群馬のスタインウエイマネージャーK様からのお誘い。
群馬でミニコンサートしてみませんか!

スタインウエイセンター高崎さんの4周年を記念して、月一回インストアミニコンサートを開かれるとの事。
新潟からでも受付しますよ。とのことです。
群馬と新潟で交流があるといいですよね。そして架け橋にもなって下さるようなマネージャーK様のような方の存在は素晴らしいです。
今ほど先日「コジファントゥッテ」の再演を見事成功させた新潟オペラスタジオの代表、桂木さんが来られました。
好評の日本語オペラ、次回は9月29日に江南区ホールで「魔笛」とのことです!
ぜひお楽しみに。
(くぉー!新潟メモリアルオケさんと重なる日時だぁ〜)
現在ジャンク品セール好評続行中です!
まだありますよ!
新譜からひとつご紹介を。
ルネサンスの横笛、バロックの横笛 〜リュートの響きを添えて〜

ルネサンス&バロックフルートのケイト・クラークとリュート&テオルボオの名手ナイジェル・ノースによる1枚です。
古楽ファンの皆様には強力プッシュの1枚です。
明日はこちらのコンサートがあります。

だいしホールさんでのライプチッヒ弦楽四重奏団さんの公演。
こちらはもう前売りチケットも完売。満員札止めとのことです。すごいですね。
ジュルネやクラシックストリート、あるいはこういう満員になったという公演の話を聞くと
クラシックファンってたくさんいるんだな〜〜〜と思ったりします。
常にこういう状態だと最高だと思います。
前回オークラのクリームパンを載せましたが。。。
今日私が最高だと思うピュアドゥ!さんのクリームパンを買って食べました。
当店から歩いてすぐだし。

出来たてではありませんが、やっぱ私はこっちの方が美味しいと思うなぁ〜
もちろんオークラのも美味しいので双方高いレベルの話です。
それにしても10時頃に行ったら既にクリームパンを上回る出来と思っているチョコパンが完売になっていたのが残念! あれは必殺のチョコパンです!
今日も1日が素敵な1日でありますように。


残念ながら7ではなく12だそうです。でも紹介出来るといいなぁ〜と思っています。
やはり横のラインは大事ですよね。
あのコンサートそうなんですか。。。なんかそれもたいへんそうですよね。
うーん。
でもきっといろんな物事っていいように収まるとおもっています。
CDの件、了解しました。
ありがとうございました。

10名ですか、むしろ上々の滑り出しでは。
やはり合唱ってやるには未経験者には敷居が高く感じるので、いい狙いだと思います。ぜひ頑張って下さい。
ありがとうございました。