オーボエの音色に酔うひととき。
と某弦楽器奏者さんがつぶやいてたことがありました。
いやぁ堪能しましたね。
昨日の午後はオーボエ協会さんのコンサートに行って来ました。

前半と後半の最初がソロやアンサンブル。
当日司会を新潟オーボエ界の父の一人とも言うべき寺田さんがされてるのもよかったですね。
寺田さんの軽妙洒脱なるトークで演奏者の紹介もされてて、この演奏者さんははじめて何年ですとかいうこともわかるとやはり「おぉ頑張ってらっしゃるんだな〜」とか思えますしね。
ジュニアオケで吹いてらっしゃる方や中央の音楽科の方、また社会人の方それぞれにそれぞれの良さがあり楽しかったです。
最後はオーボエが18人にクラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、ティンパニも加わってのヘンデル「王宮の花火の音楽」組曲。
やはりオーボエ単体もいいですが、合奏となると他の楽器が入ると壮麗な感じがしていいですよね。
それにヘンデルは明るい気分になれます。
とってもいいコンサートでした。ありがとうございました。
見てて思ったのは新潟音楽界を今盛り上げている要因の一つ。
ジュニアオーケストラさんの頑張りがこういうかたちを生んでくるなって感じました。
とってもいいことですよね。
それと演奏された何人かの方は当典雅で来た最初の頃から存じ上げている方でした。
大きくなられたな〜とまたまた感慨にひたり、店が8年経ってれば全ての人も8年経つんだな〜って当然の事ではありますが、いろいろな成長や人生みたいなものを思い、一人で感動してました。
素敵なコンサートでした。
今日はりゅーとぴあさんでピアノのコンクールが1日行われています。
あと西川では多目的ホールで素敵なお姉様たちのライブがありますし、まちなかサロンでは7の日コンサートがありますよ。
亀田市公民館でも午後1時11分開演で「こころチャリティーコンサート」というものがありまして、リコーダーでCantiさんこと皆川要さんや歌、ギター、ピアノ、コカリナなどなど出演されるそうです。いかがでしょうか。
その皆川さんが昨日お持ちになられました。
チケットも取扱スタートです。オルガン研究会さん!

2月24日(日曜日) カトリック花園教会 14時開演 チケット 1000円 当日は1200円
「新潟オルガン研究会 第56回例会」
今回は新メンバーがいらっしゃいますよ! フルートでちーまま様こと関矢恵子さんが加わっているのが見どころの一つと言えるでしょう。ヘンデルのソナタですね。
チケットきています。ぜひいかがですか!
昨日の土曜日、関屋コミュニティハウスでは「浜浦ひなたぼっこの会」主催のコンサートが行われたそうで、奥村京子さんから写真をいただきました。載せますね。

西川多目的ホールで昨年末行われた時と同じ編成ですね。
クラリネット高橋さん御夫妻に歌の山際規子さん、そして琴の奥村京子さん。
この4人であれば何でもできるマルチな編成です。
ご来場頂いた御客様もとても喜ばれたそうです。よかったよかった。。
さて当店主催のこちらもよろしくお願いします!

数日前にチラシもどかっと出来てきました。
来週末にファゴットの小武内さんが新潟に来て、各所にお届けにまわるそうです。
よかったらよろしくお願いします。
今日またお一人お申し込みがありました! ありがたやありがたや。
金曜日の夜にリニュール後、初めて行って来ました「TSUTAYA南万代フォーラム店」。
いやぁ〜すごいなぁ〜。
まず目を引くのが1階キャッシャー後ろのどでかい本棚ディスプレイ。

あと物量をいかした展示というのもすごいですね〜。
こういうのを例えば古町の書店さんとか見に来たら、どう思うのかな〜と思いました。
いやぁ〜すごい。。でも、笑っちゃったのは
「CD販売スペースも倍に!」ということもあって、興味あったんですが
どれどれ〜クラシック売り場は?????
と探したら、ありましたね〜隅の隅のまたまた隅に。。ちょぽっと(笑)
前と比べると倍増?いやいやナクソスとブリリアントが以前ありましたが、それも無くなったので増えるどころか減ってました。
やはり売れるものに重点を! が大手の流れでもあるんでしょうね。
ちょっとだけほっとしたかも、、でも業界的には寂しい話でもあります。
本も音楽関係の書籍って少なかったですね。楽譜もあったけれど、、どちらもジュンク堂さんの方が多いかな〜。書籍は完全にジュンク堂さんの方が多いです。
文化でなくビジネス! こそが生き残る道。なのかもと感じました。たしかにそうなんですよね〜。。
さっきシューベルティアーデの合わせがあるという事でメゾソプラノの中森千春さんが立ち寄ってくれました。
中森さんのいる妙高の方は当然ながら雪すご! だそうです。
新潟市は港町なので今日は比較的穏やか。。もう大雪も大風もいりません。。こんな毎日が続きますように。
私の周囲でも新たに風邪をひきはじめたという方が何人かいらっしゃいます。
暖かくしていきましょう。

これは暖まります! 火山さんの石焼ラーメン!
もう〜ぐつぐつ泡立ててますからね。それでものびない麺。あふれない分量。よく考えられてるなと思いますよ。
風邪をひかれている皆様暖かくしてお大事に。
はやく良くなって下さいね。

引き続きPR宜しくお願いします。
チャリティの方もPRありがとうございました。
おかげさまで結構多数の方にお出でいただき、募金も集まりました。
主催者に代わりましてお礼申し上げます。ありがとうございました。
外国の子供2人を学校に通わせるお金と難病支援だそうです。
演奏も頑張ってきました。何とかセーフ!ってとこかな。

こじんまりとした会ではありましたけど、普段なかなか演奏を聞いていただける機会のないご年配の方々と一緒に楽しめたかなと思ってます。
こういう会って大切だと思います。
そうだ!今度フルートも加えてもらえませんか!パリ帰りの金子さん。
京子さんに話してみますね。
市橋さんと伊奈先生から好かれるだけのことはある、とっても性格のいい方ですよ! 今ならまだおちついたばかりで時間あるようですので。
京子さんに売り込んでみます!! なんか段々チームkyouko(と勝手にw)壮大になっていきますよ!
ありがとうございました。

パリ帰りの金子さん、どーぞどーぞ、ウェルカムでございます。
ただ、問題は、この編成でのアレンジが大変ということなんですよね~。
作曲家さんのメンバーがいたらなぁ~。
なーんて思ってると意外と現実化するもんですよね!?
金子さんとはもしかしたら金曜に会えるかもですから、会えたらお楽しみに! あんなに気だてのいい人に久しぶりに会ったよ!ってかんじの人です。
作曲家さんね〜うん!きっと現実化するよ!
とにかくぜひtamaさんには金子さんを紹介したいのだ!
早くきてねー!(笑)
ありがとうございました。