人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

インストアライブ完了〜。ありがとうございました。

午後から3回行われたインストアライブ。
インストアライブ完了〜。ありがとうございました。_e0046190_21212412.jpg

3回とも満員!
そして皆さん楽しんでいただけたようです。
よかった〜よかったよかった。
笠原さんと大作さんの演奏はすごかったですね!
特にディープパープルの「ハイウエイスター」「スモークオンザウォーター」「バーン」の3曲は「なるほど!」と思わせてくれるアレンジ。
これはぜひyoutubeにのせた方が良いと思いましたよ。
笠原さんのアレンジャーとしての技量が開花してきていると思います。まだまだこれからすごいことをきっとやってくれると思います。お楽しみに。
そして、まるちん大作の型にはまらない個性が多くの人に聴いてもらって、そして見てもらってよかったです。

あ〜ほっとしました。
明日は三条での公演です! 素晴らしい内容ですよ! お近くの方はぜひ三条の方にも行かれてみて下さい。

明日はいろいろありますね。パユ様もありますが心情的には三条と西川のアテナ音楽プロジェクトさんにぜひ御客様が集まっていただきたいです。
いろいろあっていいんです。まだまだ裾野を広げられる余地は充分にあります。
今日のインストアライブでも7時の部にはヴァイオリニストの加藤礼子さんが来てくれました。
加藤さんも新潟に戻って、まだ長くありませんが、いろいろな人に知っていただいてヴァイオリンでのビジネスというものを軌道に乗せて欲しいですね。今日がいい機会になったすればよかったです。

ライブ中は店をクローズしてまして、なにかあるといけないので出入り口にいました。
すきま風がずっと入ってきて、ちょっと。。なんというかあんまり暖かくはない場所でして。。
今日は早く寝ます。

笠原さんと言えば21日の新聞に載ってましたね。
インストアライブ完了〜。ありがとうございました。_e0046190_21285393.jpg

上越で飯田さんとのデュオのコンサートがあったそうです。
素晴らしい! いろんな場所でいろんな活躍ができるっていいことです。

また今朝だったかな、こういう記事もありましたね。
インストアライブ完了〜。ありがとうございました。_e0046190_2128194.jpg

薫風之音さんの公演の事です。
新潟は邦楽器の皆さんが元気いいんです!ぜひこの公演も満員になることでしょうけど、皆さんお楽しみに。
薫風之音さんはCDも出されますね。

なんかいいじゃないですか!新潟の音楽界って。
未来は明るいと思います。みんながみんないい仕事ができるようがんばりましょう!

明日はまるちんによると、いい天気だそうです。あたるかな〜
今日はありがとうございました。
そして笠原さんと大作さんありがとうございました。明日もかっ飛ばして下さい!
Commented by いっぽ at 2012-11-25 00:04
インストアライブよかったです。
チェンバロ、リコーダーでのディープパープルなんて、
笠原さんでなきゃ聞けないですよね(笑)。
また、いろいろな企画を楽しみにしています。
Commented by まるちん at 2012-11-25 00:13
帰宅後、洗濯したり何だかんだで、
やっと落ち着きました。

本日は、本当に、
皆様、ありがとうございました。
明日は1回公演&楽日なので、
「気合い」で乗り切れると思います。
かっ飛ばします!

ワタシも、
早く寝よー。
Commented by concerto-2 at 2012-11-25 10:43
いっぽ様お越しいただきありがとうございました。
またなにかやる際にはよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
Commented by concerto-2 at 2012-11-25 10:44
まるちんサンキューね!
やる方もけっこう疲れるよね〜。今日はまさに気合いでがんばってくんなまし!
ありがとうね。
Commented by Tn at 2012-11-26 10:25
ぎりぎり何とか間に合って、よかったです。
あの空間で、濃密なひとときを堪能しました。
楽譜通りメロディを奏でるクラシック的なアプローチから
ジャズやロックなどの新しいムーヴメントが出てきて
それがまたクラシックより古い楽器によってしっかり表現される、
面白い発想のコンサートですね。
もちろんインプロヴィゼーションはないのでしょうけど、グルーヴ感が
あって面白かったです。
チェンバロの可能性を広げている笠原さんの発想かと思ったら、
DEEP PURPLEは大作さんの提案とのことで、いいコンビネーションですね。
リコーダーもいろんな種類があっていろんな音色、演奏スタイルがあることを
改めて認識しました。
またの機会を楽しみにしています。
Commented by concerto-2 at 2012-11-26 16:54
Tn様お越しいただきありがとうございました。
ぜひ来て欲しかったので嬉しかったです。
また今度落ち着いた頃にでもゆっくりお会いしましょう。
お二人の演奏はもっともっと進化すると思います。楽しみですね!
ほんとうにありがとうございました。
奥様にもよろしくお伝え下さいませ。
by concerto-2 | 2012-11-24 21:33 | 演奏会のこと | Comments(6)