取扱チケットのご紹介。

りゅーとぴあとか音文とか県民会館があるこの白山公園。
公園を通ってホールに行くっていいですよね。
よく県外の御客様に言われて、そっかー。と思ったりします。
さて今時点での取扱チケットのご紹介です。
9月16日(日曜日) りゅーとぴあスタジオA 第1部が13時半開演 第2部が16時半開演
「第8回新潟古楽フェスティバル」
チケット 第1、2部各1500円(当日2000円) 通し券 2500円(当日3000円)
9月21日(金曜日) りゅーとぴあスタジオA 19時開演
「第16回 関口智子ヴァイオリンリサイタル」
チケット 4000円
9月22日(土曜日) だいしホール 14時開演
「バロック&近・現代作品の愉しみ」
チケット 2500円(当日3000円)
(フルート中林恭子さん、ヴァイオリン佐々木友子さん、チェロ宇野哲之さん、チェンバロ岡田龍之介さん)
NEW 9月30日(日曜日)だいしホール 14時開演
「新潟フルートアンサンブル・アカデミー 第13回演奏会」
チケット 2000円 学生 1500円
NEW 9月30日(日曜日) 器さん 16時開演
「ラフ&ラグ ピアノ連弾&鍵盤ハーモニカ 川崎祥子&神田恵子」
チケット 1000円 当日 1500円
10月6日(土曜日) だいしホール 14時開演
「今井あい ソプラノリサイタル 〜Femme 魅惑の女たち〜」
チケット 2500円 当日3000円
NEW 10月8日(月曜日祝日) 新潟市音楽文化会館 14時開演
「ネーベル室内合奏協会 第64回定期演奏会」
チケット 1000円 学生 500円
10月12日(金曜日) ヤマハ新潟スペースY 18時半開演
「新潟の作曲家 越の風2012」
チケット 2000円 当日2500円
NEW 10月13日(土曜日) だいしホール 18時半開演
「〜秋の夜長の〜ジョイントコンサート」
チケット 前売り500円 当日800円
NEW 10月14日(日曜日) りゅーとぴあ劇場 14時開演
「和楽器集団ぐるーぷ新潟 コンサート」
チケット 1000円
NEW 10月14日(日曜日) 柏崎アルフォーレ大ホール 14時開演
「柏崎フィルハーモニー管弦楽団 第20回記念定期演奏会」
ソリスト 天満敦子さん。
チケット 1000円 中学生以下無料
10月20日(土曜日) 新潟市音楽文化会館 17時開演
「洋楽の夕べ ジョイントリサイタル」
チケット 1500円
10月20日(土曜日) だいしホール 18時開演
「田中弦楽アンサンブル 第18回演奏会」
チケット 1000円
10月28日(日曜日) 新潟市北区文化会館ホール 14時開演
「ソプラノ五十嵐尚子&ピアノ小杉真二ジョイントコンサート」
チケット 2000円 小中学生 1000円
NEW 11月10日(土曜日) りゅーとぴあコンサートホール 18時45分開演
「新潟室内合奏団 第64回演奏会」
チケット 1000円 当日200円増
NEW 11月22日(木曜日) だいしホール 19時開演
「チェロとピアノのデュオリサイタル〜フランス音楽の夕べ〜」
チケット 前売り 2000円 学生 1000円
チェロはウィリアム・ブランクルさん ピアノは石井玲子さんです。
11月23日(金曜日祝日) 江南区文化会館音楽演劇ホール 13時半開演
「シルクロードを旅するコンサート 〜悠久の時を超えて〜」
チケット 1500円 ペア券 2500円
とここまでです。
昨日お知らせしたチェロとピアノのコンサートもチケット届きました。
そしてパユのチケットはもう全部完売だそうです。
ご予約されていらした御客様、お越しくださいませ〜。
無料のコンサートでもいいものがたくさんあります。
明日はまた週末関係を載せますが、土曜日にはドルチェマンドリンアンサンブルさんがありますし
日曜日にはなんといってもこちら!

新潟市ジュニアオーケストラさんがあります!
今回のメインはブラームスの1番。これは大きなチャレンジですね。
ぜひ聴きに行かれてみて下さい。
私は残り番なのでいけない!くー残念! コンミス松木さんのソロを聴きたかった〜。
ぜひ週末はコンサート会場へ。
そしてよかったら当店にもお越し下さい。
今日のワンコインフェスティバルもよかったようですね!

今度は県北にも遊びにきてください!県またぎするくらい北の方まで!

一言でいうと「That’s entertainment!」。
三重、兵庫、新潟代表が繰り広げる音楽のお祭りという感じでした。
まず開演前に3会館の担当者によるプレトーク。各地でのワンコインコンサートの状況や、今回の代表を選んだ理由。その出演者への応援メッセージを話してくれました。
1組目は、三重代表・GONNA【和太鼓×マリンバ】で、超絶技巧の演奏と関西の若いアンチャン的なくだけたトークで楽しませてくれました。
2組目は兵庫代表・石橋栄実&佐藤明子【ソプラノ&ピアノ】で、クラシックとミュージカルナンバーを披露してくれました。トークも関西特有のやわらかく軽妙なトークで、途中「ドレミの歌」で、会場を巻き込んでの合唱を行うなど、フレンドリーな雰囲気で盛り上げてくれました。
(その2へつづく)

最後は、新潟代表2組目のカルテット・スピリタス【サキソフォン四重奏】。さすがワンコインコンサート人気NO1の名にふさわしいエンターテナーで、入場は1階後ろから、演奏しながら登場し、途中これはというお客様の前を4人で取り囲み、テナーの松井さんが、往年の「ひょうきん族」の神様よろしく、○や×のご託宣をやって、その結果で美しいメロディーや、不協和音でのダメだしをして笑わせてくれました。そのままステージに上がり、軽妙なトークをはさみながら、「燃えよドラゴン」や「カルメン幻想曲」などをきっちりときかせてくれました。
(その3へつづく)

ワンコインコンサートグランプリは4組のなかから、アンケート結果で順位が決まるということで出演者もお客様を楽しませよう・1位になろうという意気込みが感じられ、いい意味での競争心が働いて、聴く側としても大変楽しいものとなりました。
以上簡単なレポートでした。
パユなら速攻完売になるんです。他のいろんなコンサートでもたくさんの御客様がいらっしゃるように、もっともっとしたいものですね。
そのためにももっとコンサートに行かれる方には宣伝をしてほしいと思っています。一人が一人を誘って、その一人がまた別の一人を。。。という具合に口コミで広めたいですね。
県北は大好きです。子供の頃からしょっちゅう行ってましたから。
この夏の唯一のお出かけも村上市内&笹川流れだったし。
今度酒田まで電車で日帰りプチ旅行でもしてこようかと思っています。
ありがとうございました。
私も行きたかったですー。個人的にはピアノの北村君を聴きたかったんです。彼は中学生の頃からスターですからね。
あとスピリタス! あのおもしろいおにーさんいいですよね〜。
こうしていろんなホールとの提携いいですね。
新潟もいろんなホールでロビーコンサートをやったりしたらいいですよね。話変わりますが。
ホールが演奏者を育ててほしいと思う事がありますよ。
厳密に言えば横坂さんが新潟代表ということに少し複雑な気持ちもあったりします。
ありがとうございました。