いろいろと。頑張っていきましょう!
ちょっとくらいなら降ってもいいのに。
そんな蒸し蒸し!する火曜日です。
山本真希さんが県民の新聞さんの夕刊のコラムを書かれるということですが、確認したら水曜日ですね。
8月からだから初回は1日! ぜひ楽しみにしましょう。
山本真希さんと言えば今週木曜日の夜にはリサイタルがあります。

私も行きますが、もし行きたいけどチケットまだ買っていないという方いらっしゃれば。。。ご相談頂いてもいいですが。
ぜひお楽しみに! たくさんの御客様に聞いていただけると山本さんも嬉しいと思います!
私が存じ上げている方がプロデュースされている西川多目的ホール。
今週末にピアノのコンサートがありますね。

上村亮さんという方のピアノコンサート。
実は数日前に上村さんにお会いしました。
上村さんは東区の新潟東シティ管弦楽団の助監督と指揮者をやっている方でもあります。
助監督と言うことですが監督が現在不在なため実質トップ。
現在のオケのことについて聞いてみました。なかなかたいへんなようですが頑張っていらっしゃるみたいですね。
その努力がいつか結実する事を期待しています。
ピアノと言えばこういうセットが今月発売になってるんです。

ウラジミール・ド・パハマンの録音全集セットです。
伝説の大ピアニストです。個性溢れる演奏には今でもファンが多いですね。
録音が全部まとめられたのはとてもいいことでしょう。
なんかパハマンの演奏を聴いていると、どっか懐かしいような気になります。楽しそうなとこがいいですね。
1907年とかからの録音ですが、なかなか
古いと言えば。
西堀の蔵織さんにふる〜い、そして、でか〜い由緒あるオルゴールが置かれています。
これは
一見の価値有り!

この中のキラキラしているのが、なんというか音の盤、いわばレコードみたいなものですね。
これを入れ替えていろいろな曲を鳴らすと言うものです。ドイツの古いオルゴール。
これで鑑賞会したらいいかな〜とも思える逸品です。
お向かいの田文さん。
日よけのゴーヤカーテンびっしり!

今これがサービス品となっています。200円なり。

上がフルーツ、下はキャラメルプリン!美味しいです。
田文さんの脇にいつもいるのが、この鳩ツインズ!

なんとこのツインズ、田文さんのわきからトコトコ歩いて当店の前まできて、「なんだ餌巻いてんじゃないんかよ」と見限ると、そのまま田文さんの方まで東堀を歩いて帰るんですよ。。飛べっつーの(笑)
でもその歩いてるの見るとなんかかわいいです。鳥も飛ぶのって疲れるんかな。
人間も疲れてるかもしれませんが、元気出して頑張りましょう!
今日は夕方にすみよさんや翔さんや新大オケの皆さんが来てくれて楽しかったです。
皆さんきてくれてありがとう!
シネウインドまっちゃん副支配人もサンキューね!
そうそう! シネウインドで11月に私の大好きな映画「ベティブルー」やるそうです!!!!
これこそ店閉めても見に行かなくては! くー!胸が締め付けられるような映画なんですよ。
明日もいい1日でありますように。

蔵織さんのオルゴール、いつまで展示されているんでしょ!?
オルゴール大好き人間なので、、、
ぜひぜひ拝見にいきたいのですけれど
鳴らしてくださるのでしょうか~?
今までも、デパートで時々、
リュージュ社製のシリンダーオルゴールや
ディスクオルゴールの観賞会が開かれていました~(*^_^*)
微笑ましいハトさんですね・・・・笑
こんなとこころに目を留められる佐藤さん、
ハトの気持ちもちゃあんと分かってる・・・・笑
ハトも省エネしてるんかな?
次回チラシ、サマーコンサートチラシ
送信しました~~
このオルゴールは本当は所有者さんにお戻ししてていい頃なんですが、でかい、重い、で所有者さんも、まだいいですよ。とのこと。
ならしてくれると思いますけどね。
オーナーさんがいらっしゃればになるかもしれないので、もし来られる日が決まったら私に連絡入れていただければ連絡しておきます!
とってもいい音ですよ。もともと昔のジュークボックスですから。この音色を聞きながらコーヒーなんぞ傾けていると。。。石川啄木の時計なんかも見ながら。。古の時代へ心がとぶことでしょう。
直接蔵織さんに電話してもいいですし。この日に行ったら聞けますか?と聞かれてもいいですよ。
ぜひぜひ!