今朝の県民の新聞さんに!! & ファッツィオーリ。

井上静香さん達のコンサートについて、なんと!あの!今や日本を代表する音楽評論家!
平林直哉さんがお書きになられています!
平林さんが地方紙に書かれるのは初との事!
県民の新聞さんに盤鬼さんの書かれたものが載るなんて。すごいことです。
その平林さんのプッシュするコンサートはもうすぐ。

7月31日(火曜日) だいしホールで19時開演。
クラリネット五重奏のコンサートです。
そしてこの会場には平林直哉さんもいらっしゃいますので。
まだチケットあります。当店でも扱っております!
いかがでしょうか。これはお勧めのコンサートです。
今日はお昼から音文に行って来ました。
一人しかいない平日ですが店を閉めて。留守録はオンにしていったけど貼り紙をし忘れました。もしこられていた方がいらしたらごめんなさい!
で
音文で行われたファッツィオリピアノを聴く会にいってきました。
このイベントについてのコメントはしません。
どういう経緯で行われたか主催者の方からお話がありましたが、ここでは差し控えます。
いらした方々がそれぞれ感じた事でいいと思います。
私の個人的な考えをお話しすれば、りゅーとぴあに設置するのであれば賛成します。
一言だけ言わせていただければ
あのデモンストレーションのやり方はどうなのかなぁ。と。
最新のファッツイオリと音文のスタちゃんを並べて比較って無謀です。フェアじゃありません。
音文のスタインウエイがかわいそうでなりません。
少なくとも音楽の事を好きな人がやるようなことではないのではと思いました。
演奏された栄長さんは頑張ってました!
そして栄長さんの懸命なフォローも客席に伝わったと思います。えーちゃん大丈夫ですよ。
以上私の個人的な思った事でした。
もちろんファッツイオーリくんたちはいい音でした。

購入されるなら正々堂々とした方法できちんと購入して有効に使われるのであれば最高なことです。
できれば、りゅーとぴあさんに。
そしてこの会に行ったら、とっても嬉しい事が。
ハンガリーのリスト音楽院にいかれていた若杉百合恵さんがおととい帰国されて、この会場にも来られてました。

ファッツオリのF278を弾いている若杉さん。
リスト音楽院を修了しての完全帰国ですから、いずれはコンサートなどもしていかれることでしょう。新潟出身とはいえ高校生からずっと新潟を離れていた若杉さん。まだ新潟に知り合いもそう多く無いので、ぜひこれから横のつながりも増えていくといいですね。うちわコンファミリーということで山際のりぴーが話しかけて談笑していました。のりぴーグッジョブ!
会場でアンケートがあって、そこに
「あなたのお住まいはどこ?」
A-江南区 B-中央区 C-北&東区 D-秋葉&西&西館 Eーその他
これに私の隣にいたセレブな知人様怒る怒る!w
知人様のお住まいはさて何区でしょう。
ここだけの話、もし私がその知人様と知り合ってなければ、その問いには私も答えられません。。ごめんねw
人気のメゾ、キルヒシュラーガーさんの新譜です。

シューベルト、シューマン、リスト、マーラー、Rシュトラウスなど王道が収められています。
いかがでしょうか。
私がよく立ち寄る西堀のインテリアショップ「アパートメント」さん。
昨日久々に立ち寄りましたが、いつもながら気になるものが多い。
これなんか隠れたベストセラーなんですよ。

後藤奈々さんという作家さんが一つ一つ丹誠込めて作られている「納豆鉢」
これなんか別に納豆用でなくてもよさそうです。
もちろん納豆フリークな方には超お勧めです。
せっかく行ったのでこれ買って来ました。

手作りのアニマルペン。いくつか種類あります。けっこうお安い。
いろいろなお店が古町にはあります。
アパートメントさんお勧めです。
まだ書こうと思った事がありますが、また明日に。
毎日いろいろな事が起きます。
いい1週間でありますように。
