人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

レコード芸術に!!!

夏です!暑いです!
そんな中、万代に建設中の県民の新聞さんの新社屋!
レコード芸術に!!!_e0046190_18205457.jpg

のびるのびる〜。ゴージャスなビルになりそうです。1月末完成だそうですね。

今日新潟地方では発売になったレコード芸術!!
ぜひぜひ月表の室内楽のところをご覧下さい!
おー!のってたー!
レコード芸術に!!!_e0046190_18212045.jpg

トリオ・ベルガルモのラフマニノフのCDがとりあげられています!
残念ながら推薦はつきませんでしたが、おおむねよく書かれていると思います。
変な話、大木jrさんがよく書いてくれてると、お父上の大評論家、故大木正興さんが褒めてくださっているような感じで嬉しいです!
これでベルガルモが全国的に有名になるといいですね。
あぁそうなるときっともう私ごときには手の届かない大スター。
声もかけてはいけないような。。
ぜひこのレコ芸みて、思わず検索かなんかしちゃってる他県の方がいらっしゃったら。ぜひCDお買い上げ下さいね。
できましたらそちらの街によんでいただいて、コンサートなんか開かせていただいたりしたら嬉しいです。
新潟の誇りなのでよろしくお願いします。私はこれからひっそりと3人の邪魔にならないように応援していきますね。。(とそんな気はありませんが)
結成時のベルガルモ。
レコード芸術に!!!_e0046190_18214160.jpg

8年前の3人も素敵ですね。次にベルガルモが公の場で演奏と言うと、、、8月26日の喫茶MAKIさんでしょうか。
遠藤麻理さんも出演したりする大きなイベントです。
定期公演もまたあると思います。ご支援よろしくお願いします。

フォンテックさんがチラシ送って来られました。
レコード芸術に!!!_e0046190_1822667.jpg

「先生が選んだピアノ名曲110選」というシリーズ。初級、中級、上級とあります。
ピアノを習われているお子さんにはいいでしょうね。

新しく出たチラシです。
8月15日
レコード芸術に!!!_e0046190_18223464.jpg

8月15日(水曜日) 新潟音楽文化会館第13練習室 14時開演 入場無料
「ヴェリタリス・フルート・クラブ サマーコンサート」
フルートの清水理恵先生のゆかりの皆様でのコンサート。なかなかメンバーはすごいです!ピアノの方もなかなかの皆さん。
入場無料なのは勿体ないくらいですよ。いかがでしょうか。

毎年続けてらっしゃるのはすごいことです。
レコード芸術に!!!_e0046190_18222171.jpg

10月19日(金曜日) 新潟音楽文化会館 19時開演
「佐藤園子 ピアノリサイタル」
毎年ソロリサイタルをやってらっしゃる佐藤園子さん。
今年も頑張っていらっしゃいます。いかがでしょうか。

新津美術館さんの興味深い企画!
レコード芸術に!!!_e0046190_18224384.jpg

小泉八雲〜怪談と平家物語だそうです。
新津美術館さんやりますねー!時節柄ぴったりなのではないでしょうか。
いつもながら素晴しい企画力です。

先日すごくマニアックなもの好きな、いわゆる通の御客様が
いやぁ〜最近こういうのばっか寝る前に聞きたくなってさ。とこちらを。
レコード芸術に!!!_e0046190_18252767.jpg

カラヤン&ベルリンフィルでのバロック名曲集です。アルビノーニのアダージョだとかバッハのG線上のアリアだとかそういうの。
そのお客様の気持ちわかります! 私も隠れた名曲とか爆演も好きでそういうのばっか聴いてたときありましたけど、最近になって「名曲って。。。やっぱいいよね〜」と思うようになりました。
それにしてもカラヤンが生きてた頃はこういう大指揮者での小曲集って普通に感じてました。バーンスタインも出してたし、他にもいろいろ出してましたよ。ところが今こういう新録音ってなかなかありません。
カラヤンの偉大さをまた感じてしまいます。こういうちっさい曲のカラヤンっていいんですよね〜。

昨夜は当店お隣のお父さんと娘さんとで、大好きなちくらさんに行ってきました。
お嬢さんなんか、まだまだちっさいと思ってたのに成人してただなんて。。なんか複雑〜w
それにしてもさすがはちくらさんです。どれも絶品です。
新メニューのハッピー(8P)ハム。
レコード芸術に!!!_e0046190_1831015.jpg


そして私が最初にきて食べたとき思わず絶句してしまった、ちくら最強の逸品。
だしまきたまご!! 
レコード芸術に!!!_e0046190_18321388.jpg

これはすごいですよ。絶品中の絶品です!
いつもそうですが、賑わっています。いいお店です。

明日はいろいろあります。
りゅーとぴあさんではジュニア合唱さん、スタジオAでは室内楽、ヒーリングホールではチェンバロコンサート、沼垂の教会ではオルガン研究会、だいしホールではチェロの発表会、北区ホールではピアノリサイタルなどがあります。そしてこれらが全部同じ頃の時間!嬉しい悲鳴ですね。いずれかにぜひ行ってみませんか!

いい天気でありますように。
by concerto-2 | 2012-07-21 18:38 | CDの紹介 | Comments(0)