大瀧拓哉さんどうでしょう! &いろいろと。
今週の木曜日、スタジオスガマタで大瀧拓哉さんのリサイタルを急遽行う事になりました。
夜7時からスタート。500円です。
今日も何人かの方にメールを打ったり、協力してくださる方々と連絡を取り合ったりとやっています。
なにせ急なので満足な準備はできないのは仕方ないとしてもご本人のためにもできることはしないと。
もう〜ある人いわく、長岡のエンペラー!

プログラムも長岡と一緒です。
バッハのパルティータ第2番
ベルクのピアノソナタ
ベートーヴェンの「田園」ソナタ
リストのメフィストワルツ第1番
武満徹の雨の樹 素描
ストラヴィンスキーのペトルーシュカからの第3楽章
というすごいプログラムです。
プロフィールも送ってもらったので載せますね。
1987年、長岡出身。長岡高校卒業。愛知県立芸術大学及び同大学院を首席で卒業。在学中、優秀学生賞、丹羽奨励生、桑原賞を受賞。中部ショパン学生ピアノコンクール、金賞、中日賞。ぺトロフピアノコンクール第2位。野島稔・よこすかピアノコンクール第3位。マリア・カナルス・バルセロナ国際コンクール、メダル受賞。これまでに内宮弘子、斎藤竜夫、松川儒、掛谷勇三、ヴァディム・サハロフの各氏に師事。また、パスカル・ドゥヴァイヨン、村田理夏子、ヴィタリー・マルグリス、ナウム・グルーベルトのレッスンを受講。在学中より愛知県を中心にソロリサイタル、室内楽、伴奏、協奏曲のソリストなどの活動を行う。現在ドイツ留学に向けて準備中。
もう今月末にはドイツに行かれるんですよね。
そしておそらく長岡でもそうリサイタルはされていないと思うんです。
愛知の方が中心だと思いましたから。
ましてや新潟ではジュルネの交流ステージにはでてらっしゃいましたが、普通のところでは初めてではないでしょうか。
貴重な機会です。ぜひいかがでしょうか!
それでもしできましたら、行けます!という場合、私の方まで連絡頂けるとありがたいですが。。(なくても大丈夫だと思いますけど)
ドイツから戻って来られた時には大きなホールでやってもらいたい方です!!
これからが楽しみですね。
チケットの新規取扱のお知らせを。
こちらのチケットをスタートしました。

7月8日(日曜日) 新潟ユニゾンプラザ 19時開演
「新潟ユース合唱団 新潟大学医学部合唱団 合同演奏会」
チケット 1000円
いかがでしょうか。
先週末の小ネタ集。
土曜日は長岡。。。新幹線に乗って、椅子を少し倒し。。。ふ〜〜と一息。。

いつも思うのは、もしここで瞼閉じてしまって。。。。気がつくと埼玉辺りだったらどーしょ!東京いくっきゃないか〜wといつもどきどきしてます。幸いにして寝過ごした事は無い。。
リリックに行って情報ラウンジ?の書棚を見たら、、、、おー!!!こんなんがあるのか!!

大木正興さんの評論集!!!
私の学生の頃はなんつっても評論家と言えば保守本流は大木正興さんでした!! 大好きでしたよ。
これ今度読みに来ようかな〜リリックに。
日曜日は豊栄。。
私の隣は東堀にあるジャズフラッシュの佐藤マスターさんでした!
マスターはもう新潟ジャズシーンの大物です。でも実はそれだけでなくすっごくクラシックにも精通されています。月一回フラッシュさんではマニアックなクラシック鑑賞会が行われているくらい。
その佐藤マスターが中心の一人にもなっているのが北区の

ジャズ祭りです!
8月25日と26日の二日間。北区文化会館さんで行われます。
皆さんがんばってらっしゃいますね!
今日のCDもちょっとジャジーな雰囲気のです。

これ実は毎日聴いているんです。開店前とか御客様があまり来られないようなとき。
いいんですよね〜
フルート工藤重典さんがウッドベースのブレント・ナッシー、そしてピアノ&編曲のブルース・スタークと組んでのトリオセッション。
曲はG線上のアリアとかバッハやビゼー、ショパンやベートーヴェンなどなど。。
ブルース・スタークの編曲がまたいいんです。工藤さんものびのび吹いています。
クラシックというよりはジャズのアルバムになりますが、気持ちが楽になるいい1枚です。
こういうの生できいてみたいですね。市橋さんとかどうかな。
おっと市橋さんのジャジーなやつといえば!これがありましたね!

6月16日です。チケットも扱っております!いかがでしょうか!
私はこれ聴いてから長岡に向かう予定にしています!
きっといいですよ! よろしくお願いします。
東区発の人気ラーメン店「吉相」さん。
新たに味噌ラーメンがメニューにのりましたね。

うーん、私が食べたい味噌ラーメンとは違うけれど、これはこれでなかなか美味しいですね。
ただこのてっぺんにある赤い辛みそを全部溶かして食べると大変な事になりますよ。
私はこの味噌食べません。
今週の水曜日は私用で休まさせていただきます。
明日も頑張ろう!
大瀧さんのコンサートぜひいかがでしょうか!!