オーケストラ・シリーズ発進!トップは北区フィルさん。
まず最初の登場は今回が記念すべき第1回の定期公演でした
本日、北区文化会館ホールでおこなわれました北区フィルハーモニー管弦楽団さん!

もう客席は満員でしたね!!
プログラムは
Jシュトラウス2世 こうもり序曲
グリーグ ペールギュント第1・2組曲より
ベートーヴェンの田園交響曲
アンコールはマスカーニのカヴァレリアルスティカーナ間奏曲
指揮は音楽監督を務める長谷川正規さん
でした。
いやぁ〜いい演奏でした! たしかに不安定だったり、フライング?だったりいろいろなことはあったかもしれませんが、結成してまた2年目で第1回の定期演奏会、それを考えると驚異的な熱演!
感動しましたよ。
素晴しい!
これは第2回目もきっと御客様来られますよ!
ほんといいオーケストラが新たに出来たものだと思います。
そしてわずかの期間にこれだけのものを創りだすには団員さんの努力もあればトレーナーの皆さんの指導もあれば(管のトレーナーは伊奈るり子先生!)こそなのだと思います。
でも忘れてならないのは北区のホールはトップの斉藤館長が演劇、副館長の坂井さんが音楽と、トップの方々が精通されている事がなにより強みだと思います。
坂井さんは着任当時からオーケストラをつくるんだ!それが夢だ!と話されていました。
今日も会場係として奔走されてましたが、たいしたものです。そういう上の方が熱意を持って取り組まれているってのも大きいと思います。ジョージ先生(坂井副館長)すごいです!!
さてこれからぞくぞくオケのコンサートが続きます。
まずは16日の土曜日は長岡交響楽団さん!

長岡リリックで18時半開演。チケットあります!
今日も北区ホールで長岡交響楽団の村山団長とお会いしました!そして店に戻ったらお嬢様であり、今回のモーツアルトのピアノ協奏曲のソリストでもある村山薫さんが遊びにきてくれました。
今回の協奏曲のカデンツァは村山薫さんの自作らしいですよ。
ぜひリリック行きましょう!!!!私も行きます。
翌17日は新潟交響楽団さん!

名指揮者!松沼さんの熱きパッションほとばしるか!「悲愴」交響曲!!!
ぜひお楽しみに。
県民会館で14時開演 チケットあります
そして22日は三ツ橋さん登場

スロヴァキアフィルの公演です。
三ツ橋敬子さん&山本貴志さんは魅力的なコンビです!
りゅーとぴあコンサートホールで19時開演。
今月ラストは新大オケ登場!

こっちの新世界だって負けていません!
6月30日、りゅーとぴあコンサートホール 18時半開演 チケット有ります!
ぜひみんな満員になるといいですね!
今日の北区フィルさんの田園は聴かせてくれたな〜。。。ん?田園?
たしかどっかで。。。。
おー!!こちらも宣伝せねば!

6月17日(日曜日) パルテノン多摩大ホール 14時開演
「稲毛フィルハーモニー管弦楽団 第26回定期演奏会」
こちらもメインは田園です!
そして盤鬼、平林直哉さんは今回セカンドヴァイオリンです!
ぜひ東京方面の方でもしお時間ありましたらぜひ稲毛フィル聴きに行かれてください!
明日は大瀧拓哉さんのスガマタコンサートをまたPRします!
とりあえずプログラムはこのチラシと同じでいきます!

すごい魅力的な曲目だと思いませんか!
明日また詳しく書きます!!
熱い!!暑い!!
やった!りゅーとぴあ最上階の柳葉亭さんで夏の季節メニュー、冷たい稲庭うどんが始まりました。

私が夏場いっつも食べてるメニューです。
これで500円。コストパフォーマンスもいいですよ!お勧めです。
あと13日の水曜日は私用があり、すいませんが休まさせていただきます。
明日からは大瀧さんの準備に全力投入です!

なんかかなり売れているらしいという情報はつかんでいたので、よく確認して書けばよかったと後悔しています。
北区フィルはいいですよ!きっと次もいい演奏されると思います。
ぜひお楽しみにされてください。
ありがとうございました。