人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

新しめのチラシPART2。5月のものより

新しめのチラシ未紹介分のご紹介。先ほどアップした4月のものに続きましては5月に行われるものをご紹介!(さっきの4月のも見てくださいね)

まず5月5日にあるクラシックストリートの中でのものになります。これはユニーク。
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_17281580.jpg

5月5日の午後3〜4時 新潟市音楽文化会館さんで行われる
「オーケストラ探検隊」
新潟交響楽団さんが出られて、指揮者の松沼さん、そして作曲家後藤丹さんが解説、ガイドをすると言う趣向だそうです。
何人かの御客様にはステージの上で、というかオーケストラの中で音を聴いてもらおうと言うこともされるとのこと。
これは貴重な体験になることでしょう。オーケストラに親しんでいただけるいい企画ですね。

5月13日はまず連弾に行きましょー!
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_17284626.jpg

5月13日 だいしホール 14時開演 
ピアノの連弾のコンサートです。1年おきに開かれていますね。
私のよ〜〜く存じ上げているカンショーサカイさんは今回事務局にまわったようで演奏されないのが残念。
でもいい出演者の皆さんです。ぜひ素晴しき連弾をお楽しみ下さい。こちらはチケットもお預かりすることになっています。

同じく13日には薫風さんも。
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_17291743.jpg

会場は砂丘館さん。13時から。
春らんまん、おしゃべりコンサートというネーミングがまたいいですね。
鯨岡さん面白いし、藤崎さんきれいだしと聴いても見てもナイスな薫風之音さん。
ぜひお勧めです。

5月18日、新潟大学さん&サスクェハナ大。
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_17295122.jpg

両大学の交流の演奏会は2年前くらいにもありましたよね。
また今年もあります。まずは先生たちのジョイント。
新大音楽科合唱ホールです。ローレムやアイヴスなんかいかにもって感じでいいですね〜(アイヴスっていいですよね〜)
入場無料ですが先着100名だそうです。御早めに。
生徒さん達のものは25日。

5月19日経麻朗さんのものも。
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_17301897.jpg

ジャズの経麻朗さんですけど、いろいろお世話になっていますし、また経麻朗さんご自身とてもクラシックにお詳しい方です。
ブルーカフェという場所でらしいですね。チラシにある3曲だけ見ても聴きたくなりませんか。

5月20日。念願の! だと思います。
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_17304229.jpg

5月20日 長岡市立劇場大ホールで行われる
K.ジェンキンスの「平和への道程」
これは昨年の今頃でしたでしょうか。行われる予定だったんですよね。それが震災で延期となっていたものです。
私は中止になるのかな?と思っていましたが、やはり行われるとお聞きし、良かったな〜と思っていました。
なかなか聴ける作品ではないと思います。ぜひご注目を!

5月25日 新大&サスクェハナ大 生徒さんのジョイント。
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_1731274.jpg

裏も
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_17312712.jpg

18日に行われるのは先生のジョイントですが、やはりメインはこちらになるのでしょう。
生徒さん達の交流演奏会です。
新大音楽科合唱ホール 19時開演
いろいろな編成でのジョイントコンサートが行われるようですよ。
こちらも先着100名。
お申し込みはお早めに!


5月26日は歌!
新しめのチラシPART2。5月のものより_e0046190_1731489.jpg

音楽文化会館で歌の幸会(みゆきかい) 14時開演
そうそうたるメンバーの皆さんです。きっと素晴しい歌声が堪能できると思いますよ。

ということで5月でした。

次にそれ以降でのものを書きます。
by concerto-2 | 2012-03-29 17:32 | 演奏会のこと | Comments(0)