この週末は。
このチラシけっこう早くも評判になっていますね。

そしてチケットですが庄司愛さんにお願いして、取り扱う事が出来ました!!!
26日からの一斉発売になります。
ぜひぜひよろしくお願いしますね!
長岡のチケットも扱いますので。そちらもぜひ!
さてまたやってきますよ週末が!
この週末,土曜日にあるものをご紹介。
まずメインはこちらでしょうか。

2月25日(土曜日) りゅーとぴあコンサートホール 17時開演
「JSバッハとスペイン音楽」
チケット 2000円。全席自由。まだまだチケットあります!
山本真希さんのオルガンリサイタルも13回目だそうです。
そして今回はCD発売記念コンサートなんですよ。なので終演後だと思いますがサイン会も用意されているようです。
ぜひいかがでしょうか。
みなとぴあ敷地内のぽるとカーヴドッチではこちらが。

2月25日(土曜日) ぽるとカーヴドッチ 19時半開演
「早春のコンサート」
出演者はソプラノ五十嵐尚子さん、フルート広川伸さん、ピアノ高木明子さんです。
ディナーコンサートなのでもう満員かな?
これからどうでしょうかという方はぜひお問い合わせを。
ピアノ連弾のコンサートもありますね。

2月25日(土曜日) だいしホール 14時開演
「ピアノ連弾コンサート」
県立女子短期大学OGの皆さんによるコンサートですね。入場無料との事です。
ちょっと離れたとこですが、見附ではビクトリア。

2月25日(土曜日) 日本キリスト教団見附教会 14時開演
「午後のコンサート〜教会に響く祈りの音楽」
これいいと思いますよ! 近かったら行きたかった〜inaiさんすいません、頑張ってください!
今日長岡の御客様とかにはPRしまくりましたので。
いつか新潟でも〜。
コンサート関係はそんな感じでしょうか。、。
おっと!これが明日からなんだ!

アニメマンガフェスティバルです!! 白井まやさん頑張ってるはずです!
どっかで見かけたら声援をかけてあげてください!
あとは土曜日の夜はFMPORT「クラシックホワイエ」
今こんな感じ。
放送日 2012/02/25
【トゥランガリラ交響曲】
オリヴィエ・メシアンが1948年に作曲した20世紀フランスを代表する大作です。
【曲目】
メシアン:トゥーランガリラ交響曲
(第4楽章と第6楽章を省略)
ケント・ナガノ指揮
ベルリン・フィル
ピエール=ロラン・エマール(p)
ドミニク・キム(オンドマルトノ)
ちぼっとマニアックな感じになるかな。こういう回があってもいいでしょう。
ぜひお聴き下さい!
今朝の県民の新聞さんにおっきく載ってましたね。

えちごコラリアーズさん!
公演ももうすぐです。

チケット扱っております。
今日の夕方は配達をした後、今新潟各所で行われている「湊新潟 雛人形・町めぐり」をちょっと2カ所ほど巡って来ました。
砂丘館さん。

庄内屋シンさんの雛人形として知られる「佐藤家の雛人形」です。明治の作。
蔵織さん。

普通の段々ではなく平面的な置き方が珍しいですね。「御殿雛」と言われるらしいです。
この雛人形巡りはこれから始まるところもあります。
ぜひ散策されてみてはいかがでしょうか。
パンフレットも出来ていますよ。また後日詳しく書こうかなと思っています。
そのついでに。。ヒロクランツさんへ。

「ババリアン」という新作(かな?)ババロアの中に洋梨とか入っています。
ミソはこのカップももらえるということ!
これはお子さんとか喜ばれる事でしょう。400円。しかも当然ながら美味しい!
さすがはヒロクランツさんです。
今日のCDはナタリー・デセイの新譜。

今年記念イヤーのドビュッシー歌曲集。
私もまだ聴いてませんけど、これはいいでしょうね〜。
今最も人気実力を備えたソプラノさんだと思います。
明日の山本真希さんのリサイタルはまだチケットも大丈夫だそうです!!
行けそうという方はぜひ行きましょう!
天気よくなるといいですね。
ベルガルモのチケットよろしく願いします。
シンヒョンスも!
マイミーへ チラシは明日載せるね!

今度一緒に行きましょう^^
3月4日は皆様よろしくお願いします。
私事ながら「inaiさん」は昨年度下半期に伺っていたところにお勤めでして、合唱畑でも活動しておられることを後から知ったときは驚いたものです。