人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

チラシご紹介の続き。

新潟市中央区東堀、昨日に比べるとかなり雪も溶けてきました。
チラシご紹介の続き。_e0046190_16345927.jpg

もうこれで勘弁してぇ〜ってとこですが、まだ1月ですからね〜。
関東の方がうらやましいです。

では昨日の続きになりますがチラシ関係をご紹介。
前に石井朋子さん&経麻朗さん&奥村和雄さんのトリオがありますよーと書いた公演。
こちらですね。
チラシご紹介の続き。_e0046190_16405683.jpg

裏面も
チラシご紹介の続き。_e0046190_16412493.jpg

4月1日(日曜日) りゅーとぴあのコンサートホール&劇場&能楽堂を全部使います。11時から夜8時半まで。詳しくはチラシをご覧下さい。
「春のにいがた総おどり」
ぱっと見、これのどこに?って感じですが、おそらくは第1部の「和の響きと踊りの力」という11時から18時までコンサートホールと能楽堂で行われているものの一つですね。
1公演30分枠で太鼓、三味線、神楽舞、日本舞踊、ダンス、クラシック、踊り、歌などの公演がたくさん有り、1000円で見放題とのこと。この中の一枠のようです。
4月1日という新年度スタートにして大きなイベントですね。
いかがでしょうか。

この方の演奏はまじすごいですよ!
チラシご紹介の続き。_e0046190_16484519.jpg

3月11日(日曜日) ヤマハ新潟店7階スペースY 14時開演
「大沢聡オカリーナコンサート」
3オクターヴの3連オカリナを演奏される大沢さん、私も一度聴いたことがあります。
「オカリナでスゴイ?」なんて失礼にも少し思ってた私でした。

実際大沢さんの演奏を見て、こりゃーすげーなー!とビックリしました。
オカリナの概念を帰ると言っても過言ではありません。
いやいや、ロック魂に相通じるものを感じましたよ。
トークも楽しいです。ぜひ一度見て聴いてみる価値ある方ですよ。お勧めです!

二ヶ月ごとぐらいでしょうか。恒例の発表の場として定着していますね。
チラシご紹介の続き。_e0046190_1722234.jpg

2月5日(日曜日) スタジオスガマタ 14時開演
「スタジオスガマタ アフタヌーンコンサート」
コンクールなどでお名前を聞く方が大挙でてらっしゃいますね。レベル高いです!
このコンサート私も一度聴きに行きましたが、すごい緊張感あふれる感じしました。まさに真剣勝負というか。
ここに宮崎真ひろさんが出られるのは私の記憶では初めてではないでしょうか。。
「悲愴」を弾かれます。でもちょっとだけ言うと、まだ取り組みはじめたばっかりなんですよね。ほんとに数日前位から。でも本番までの数日間でどこまでのものにしてくるか! それも聞いてみたいな〜
あとヴァイオリンの堀さんもいいですよ!

長岡の盛大なるイベント!
チラシご紹介の続き。_e0046190_17131690.jpg

裏面も
チラシご紹介の続き。_e0046190_17144222.jpg

まだ先ではありますが12月16日!
コバケンさんをお迎えしてのベートーヴェン「第九」です!
長岡駅前に新たにできる「アオーレ長岡」さんのオープニングイベントですね。
1000人で歌おうと言う壮大なる「第九」だそうです。ぜひ盛況なイベントになって欲しいですね。
先日長岡に行った時も駅から駅前の方に空中通路みたいなものができていました。
大きくリニューアルされる長岡駅前。楽しみですね。

久々にCDについて。
盤鬼平林直哉さんのグランドスラム新譜はこれです!
チラシご紹介の続き。_e0046190_1726591.jpg

ブルーノ・ワルターのシューマンの交響曲第4番とチャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」です。
共にSPよりのおこし。シューマンは1928年録音、チャイコフスキーは1924/5年の録音です。
でもけっこう聴けますよ! 私の想像してた以上の音質です。さすがグランドスラム。
それにワルターの悲愴自体が珍しい。ワルター唯一の録音です。
そういう資料的な意味でも貴重なものになると思います。
ワルターの若い頃ってなかなかユニークな表現があったりして面白いんですよね。

それにしてもこのジャケット写真。。。ブラマヨの小杉がよくやる表情に似てるような気がしてならない。。w

グランドスラムなかなかいいですよ!

寒いけど「ほっ。。。」とするようなものを。
チラシご紹介の続き。_e0046190_17333049.jpg

ダンデライオンさんの「あたたかいベルギーワッフル&バニラアイス」です。
暖かいものと冷たいものとの絶妙なるバランスです。

テルツォさんでまたiguro氏の見事なる絵を。。。犬かぁ。。
チラシご紹介の続き。_e0046190_17354811.jpg

と言ったらiguro君に

「猿です」

と言われてしまいました。すまん!ちょっとぼ〜っとしてて。。w
見事な猿!!

ぜひ上古町にいらっしゃいましたらテルツォさんへ。。

もう雪降らないで〜。。
でも新潟市郊外の方はあまり降ってないそうです。
明日降らないとなくなりそうなんですけどね。

そうだ!明日はこちらがあります。
チラシご紹介の続き。_e0046190_173973.jpg

西川さろんコンサートです。
ぜひよろしくお願いします。

ちーまま様頑張ってください!
by concerto-2 | 2012-01-26 17:40 | 演奏会のこと | Comments(0)