Noismが! まるちんが! 週末は! えーちゃんが! etc
こんにちわー
と入ってこられた女性と男性の方。。
お!!なんと 男性の方は存じ上げませんでしたが、女性の方はすぐわかりました!
今のNoismの女性トップ(佐和子さんは別格) 藤井泉さんではないですか!!!
お聴きしたら男性の方はNoism2のニューフェイスだとのこと。
それで公演のチラシとポスターをお持ちになられました。
その1枚はこれ

全部で7種あって前に全部載せたことがありましたよね。
それにしても藤井泉さんご本人が来てくれるなんて嬉しいですよ。
しばしいろいろと立ち話。
藤井泉さんにはお会いしたの初めてですけど、藤井さんのなんというか、、、関係の方には以前私とFMPORTのTディレクターがいろいろとお世話になっておりまして、その時のお礼もしたりして。
藤井さんって関西の方なんですね。知りませんでした〜。
中野綾子さんが在籍してた時は中野さんと藤井さんでツートップだったんですよ。
すごい方です。
Noismといえば今日の読売新聞にこんな記事が載っていましたね。

新潟市との契約がまた3年延長になったとのこと。いいことだと思います。
まだまだNoismを観た事が無い方も多いと思います。ぜひ一度見ていただきたいですね。
さっき中野綾子さんのことをちょこっと書きましたが、元Noismの中野さんと加藤千明さんのお二人と今一緒にダンスを学んでいる?というか、二人に教えてもらっている? のような方がいらっしゃいます。
渋谷陽菜さんという方。
もう私服まで中野綾子さんと同じような感じで面白いんですけど。
その渋谷さんが今日からダンスパフォーマン公演をされます。

西堀前1のギャラリー「蔵織」さんで今日から23日までの3日間。3人のダンサーさんとの公演です。
今日は19時半から、明日は15時からと19時から、23日は13時からと、17時からです。
当日2500円。
興味のある方はぜひ!
明日のコンサートですが、こちらがありますよ!

おなじみ田中弦楽さんです。
いつも素晴らしい演奏です。
だいしホールで18時開演です。 18時開場ではなく18時開演です。お間違えの無いように。
新潟交響楽団の華、松村牧子さんも参加されています。ファンの方にはお楽しみですよね。
松村さんはこちらもありますので。

10月30日(日曜日) 西川多目的ホール 14時開演 入場無料です。
琴の奥村健一さんと松村さんのコンサートです。
こちらもお楽しみに。
田中弦楽さんのチケットは当店でも扱っております。
よろしくお願いします。
ちょっと遠いですけどこちらも明日。

豪華な顔ぶれでのコンサート。いかがでしょうか。
今日の金曜日のことを書いても遅いんですけど
カルテットエクセルシオさんのコンサートがスタジオAで
ピアノの佐藤園子さんのコンサートが音楽文化会館であります。
次に日曜日にあるこちらのコンサート。

ぜひよろしくお願いします。ちょっとピックアップします!
出演のまるちん大作からメールが来ました。
「アタシャ今回の個人のテーマは 「ロック!!」でござるよ!、演奏する曲がロマン派以降のラインベルガー、ペータースとヒナステラ。ヒナステラはもうプログレ!! キースエマーソンも演奏するくらしだし。
まぁ激しい曲が多いね。そして新潟ではまず聴けない曲ばかりだよ!」
とのこと。そうそう今まで書き忘れていました。まるちんはリコーダーやってルネサンスの歌やってて、オルガンやパイプオルガンやってるんだけど、実は大のロック好きでもあるんです!
彼女が高校の先生してた時は鑑賞授業は「ロックの歴史」と題してプレスリーからのことをやったり、ジャズでもマイルスとかガンガン生徒に教えていたらしい。
どこまで血の気が多いんだ。。。って怒られますねw
ちなみに好きなロックのやつは誰? と聞いたら
「パープル、ツェッペリン、クイーン、ニルバーナ、U2,オアシス、クリムゾン、エアロスミス などなど他にも。。」
だそうです。
こんな先生に私も学生時代出会いたかったですよ。
ちなみに今のまるちんは先生してません。東区の為にせっせと遠距離通勤してます。
そんな健気なまるちんの為にも、ぜひ新潟駅近くのカトリック花園教会までお越しいただけるとありがたいです。
当店でもチケット扱っております。
次に昨日たっぷりと書かさせていただいた、えーちゃんこと栄長敬子さん。
もう一つ告知があったんですね。
それはこちらです。

栄長さんが先生をされている新潟青陵短大でのシューベルトの講座です。
こちらも栄長さんご本人からのメッセージをどうぞ!
***************
11月3日の公開講座の方も、今回は開催時期が早く
〆切間近になっておりました!!
11月3日(木)10:30〜12:30 新潟青陵短大 音楽教室(新潟市中央区水道町)
今回はシューベルトを味わう第4段。
シューベルトの歌を中心に、実際に歌ってみながら…
とはいうものの、「さあ皆さんで!さんはい!」まではいきませんので、
ただお話&演奏を聴きたい方も安心してご参加ください!
野ばら、菩提樹等、シューベルトの名曲を、いつもより
深く味わってみたい、色々な角度でみてみたい、という方、
是非ご参加ください。
ちなみに、公開講座は、お名前、ご住所(受講票送付のため)を教えて頂けましたら、
私から申し込みもできますので、…興味のありそうな方がいらっしゃいましたら、
よろしくお願い致します。
栄長敬子
*****************
大事なポイントは
「無理して歌わなくてもオッケーですよ!」ってとこかもw
歌〜それは〜という方でも大丈夫。
ぜひ栄長先生の名講座!! 聴いてみませんか。
あっ青陵さんといえば、こちらもあるんです!! 宣伝。

11月23日(水曜日祝日) だいしホール 14時開演 入場料 700円
「新潟青陵大学短期大学部 音楽研究室有志 ジョイントコンサート」
こちらには当然、栄長さんも出られますし、新潟ピアノ界若手。。。若手のエース格の渡部未玲さんや吉田有希子さんや中堅どこのエース片桐先生や山際さんなども演奏されます! なかなか豪華なメンバーですよ。
お勧めのコンサートです!
今日のCDはこちら。

弦楽合奏団アムステルダムシンフォニエッタの「マーラー・アルバム」です。
昨日聴いてたんですが、なかなかいいんですよね。
収録されているのは
マーラーの交響曲5番のアダージェット
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第11番「セリオーソ」のマーラー編曲弦楽合奏版
マーラーの交響曲第10番アダージェットのシュタットルマイアー編曲弦楽合奏版
という内容です。
セリオーソの合奏版ってなかなか面白いですね。
録音もいいです! さすがはチャンネルクラシックス!
今日10月21日は私がお世話になっているセブンイレブン古町5番町店のバースデーです!!
当店と同じ2004年組。
先ほどオーナーにおめでとう!と言ったらきょとんとしてました。
あー!なんてやっと思い出した位でw
頑張っています。2004年古町組では最強だと思います。ぜひご贔屓に。
せっかくなので新製品をゲット。

「綾鷹抹茶ラテ」です!
お茶の中でも人気が高い綾鷹にラテが出ました。
かなーりすっきりした味です。
今までのラテ関係をまったりしすぎる、とか甘すぎると感じる人には良いかも。
今までのを好きな人には味気ないと思われるかも。
これ夏場に出れば良かったんではないかな〜とも思いましたが。
なかなかよく出来ていますよ。
それではいよいよ週末突入です!
どうかまるちんの演奏会にたくさんの人が集ってくださりますように。。。
日曜日の栄長司令長官の洋楽の夕べにもたくさんの御客様が来られますように。。。
司会のすみよさんがすべりませんように。。(笑)
よかったらぜひ当店にもお越し下さい。

今の世には稀なる人材でしょうかw。
因みに私のベストは、キング・クリムゾン なんですw。
「太陽と戦慄」なんて思い出すと、ゾクゾクします。(笑
授業でロックの歴史なんて、素敵ですね。
菊池成孔が「東京大学のアルバート・アイラー」なんていう講義(ジャズの歴史
ですがw)をしていたように、今の世代はうらやまし過ぎですw。

23日のオルガンは、
「クラシックは苦手」
という方にも、
楽しんでいただけるかと思います。
因みに、高校での授業は今年度しておりませんが、
三条市内の公民館ではリコーダーを教えております。
随時募集中です。
※東区プラザ、昨日で1ヶ月経ちました!

ぜひご覧下さい。
うわっ、なかがわ様もクリムゾン派でいらっしゃいましたか。
私はどうしてもその上にフロイドとイエスがくるんですよね〜。
でも時代感ということではクリムゾンが一番その時代を映していると思います。
菊池さんはたしか東京藝大でやってるんではなかったでしたっけ。
ほんと時代は移り変わりにけりです。
うらやましいですね〜。
ありがとうございました。