県政記念館「中野亘 陶展」開催中。
東京の知人から先ほどメールがあって「こっちは真夏のようだ!」とのこと。
新潟はちょっと暑い位のちょうどいい気候。
これは仙台フィルさんの公演に御客様がどっと来られるかな。
ミルフィーユさんのほうにも。
それで只今、当店すぐ近くにあります新潟県政記念館さんで展覧会が行われています。
県政記念館さんでの美術展はそんなにないので貴重であり、しかもあの場所でやると作品が更に良く映えますね。
行われているのはこちら。

陶芸家、中野亘さんの作品展です。
なかなかいいですよ。
正面入口はこんな感じになっています。(この入口は閉鎖されています)

外ではカフェなんかも行われています。
中にはこんな感じで作品が。

驚いたのは中で監督人? 見張り人?をやられている方がよーく存じ上げている方。
その方の計らいで
館の方にもご便宜頂き、普段は上がれない記念館の一番てっぺんまで登らせていただきました!

一番上の八角棟みたいなとことその下の小部屋です。
とても急な階段やハシゴで登ります。これは一般公開は危なくてダメでしょうね。
高いとこが苦手な人も危険。
でも見晴らしは良いです。

貴重な体験ありがとうございました。
普通の方は、なんだそれなら私にものぼらせろ〜なんて言わないでくださいね。
あくまでも特別な計らいだったので。
この素敵な中野亘さんの展覧会は21日まで開催です。(月曜は休館日です)
今朝の県民の新聞さんの「楽器はともだち」
なんか、え〜ま、まさか。と思っちゃいました。

今回登場は新潟ウインドの清水さん。きれいな方ですね!
それにしてもリコーダーがあんなに種類別にやっちゃって、まさか次サックスだったりして〜
とか思ってたんですよw
まさかほんとにサックス、しかも「ソプラノ」サックスとは。。となると。。これでまた2ヶ月位はもちそうですねw
でもそうした細かく紹介するというのもそうそうないのでいいと思います。
県民の新聞さんナイスです!
では仙台フィルさんまであと数時間、楽しみにしましょう!
柏崎の皆様、ハオチェンチャン君をぜひよろしくお願いします! 見る価値有りです!
