昨日のプチプチ旅行記。
今日ですがこちらがありますので。

ちーまま様、神田さん頑張ってください!
さて昨日の休日はずっと前から計画していたプチプチトラベルの一つに行ってきました。
よっしゃいくぞ!雨降らないといいな〜。
旅のお供はこいつ!

今日はホワイト!
そんでどこに行ったかというと!
40歳以上の人でしかわからない曲!
お・・・・・・い・・・・・・・で・・・カモ〜ン 暗い目をしてぇ〜♪ すねていないでぇ〜♪ 走り出そうぜぇ〜♪
お!い!で! カモンカモンカモンカモンカモトゥナイト〜♪♪ オ〜〜オ〜〜カモンカモン加茂ン!♪
でここです!

そう、加茂ん!
ちなみにさっきの曲は「ジェームスディーンのように」by Johny (横浜銀蝿)
ま、おじさんおばさんしか知らないかもしれませんね。。いい曲なんですよ。
よく学校への道のり歌ってましたw
ふと加茂という言葉を口にした時、お、い、で〜が浮かんだんですよね〜。
でもって加茂!
私は以前、加茂在住の書道家である泉田佑子さんの個展に来て以来です。
その時から思ってたことがありました。
加茂でマカロニグラタン食うぞ!
加茂ってマカロニの発祥の地だというのはご存知でしたでしょうか。
私も知った時は
イタリアンが新潟限定、サラダホープが新潟限定、蒸気パンは新発田圏内限定の呼び名だということに匹敵する驚きでした。
そしてその来た時にちらりと見た食堂の入口に貼ってあった「元祖 マカロニグラタン」のポスター。
これはいつか来ねばなるまい!そう堅く心に誓ったのでした。
で来たというわけです。
今回ちょうどご都合が良かったと言うことで、町案内は加茂在住の某でっかくて動かすこと困難な弦楽器の奏者さんにお願いできました。
お昼頃だったということもあって向かうは元祖マカロニグラタンのお店!
ん、ん、なんとまさかの中華のお店になってました! なんでじゃ!
でもオーナーは変わっていないようなのでと、でかい弦楽器奏者さんが「きっとマカロニグラタンも続けていると思う」と店に聴いてきます。と入って行ったんですが昼の超忙しい時で相手してもらえず。
仕方ないので道の向かいに「パスタ&グラタン」のお店があったので、こっちでもいいやと入ってメニューを見たら。
ま、ま、ま、マカロニグラタンが無い! あるのはこっちでした。仕方ないのでオーダー。

スパゲティグラタン。。。ま、美味しかったです。なんかこのお店は駅前にあって、タウン誌で中越地区パスタ第3位に入ったお店なんだそうです。
そしてその後は第二の目的!! デザートは山重カフェで!!
ぐはっ! 定休日だった!!
まだ目的がありました!
第3の目的は書道家泉田佑子さんに会えたらいいな!!
なんとご実家らしきものは偶然わかりました。泉田さんの作品が外に向かってあったのですぐわかりました。
そんで名刺見て電話したら。。今日は出かけられててご不在との事。
う〜ん残念!
でもって近くの加茂川を散策。

鯉のぼりの時とかすごいんですよね。
なんかゆったりとした河川敷公園です。
阿賀野川とか信濃川って川自体がでかいので、なんかこういうちょっとひなびた感じは無いですよね。
川端の道にはこんなオブジェもベンチにあったり。

こういう情感ある所が小京都といわれるところなのでしょう。
そして最後の目的。
それは加茂山公園屋外ステージが見たいぞ!
です。
加茂山公園は前回来た時にも登ったりしました。でも真ん中のとこだけだったので脇から広がる所はあんまり行かなかったんですよね。
その中に屋外ステージがある。あのFMPORTでやってる大イベント「ジンロックフェスティバル!」の会場ですよね。
一度見てみたかったのです。
そんで加茂山へ。
入り口にはこんなのが出迎えてくれます。

亀オブジェ! なかなかリアルな感じがいいですね〜。
まずは向かって右側の池の地区を見て回って。。。なかなか良いとこですよね。ゆったりとした感じがあって何人かの市民の皆さんがベンチでゆったりされていました。
そして次にむかって左サイドのステージの方へ向かって登る!!
ところが途中で道を間違えてしまって、(ちゃんと案内だしてよ〜)
え〜ここまだ先行くの?熊が出そうなんだけど。。でそれでも先に行ったらやっと案内があって違うと判明。
熊に出会う前に戻って、違う道行って。。。あった!これかー! なんか予想してたのよりちっさw

でも音が良く響くとこですね。
ここに大挙して若者の皆さんが集まるのか〜と。
なんか疲れたからベンチで休んで。。とか思ったら、蚊がすごいいっぱいいて、とてもゆっくりできない!
イベントの時とかって虫にさされたりしないんだろうか。
そこから神社本殿まで降りて、ま、一応お参り。
ほにゃららがほにゃららしますように。。。
。。。。。。
。。。。。よし、お参りしたぞ。お金は出さなかったけどw お願い聞いてね。
そして町に降りて来ました。
町のメインストリートにはこちらが貼られていましたよ!

11月20日(日曜日) 加茂文化会館小ホール
柳本幸子さんと笠原恒則さんのデュオコンサートです!! 加茂近郊の皆様よろしくお願いします!
絶対にいいコンサートですよ!
その後実は元祖マカロニグラタンだったお店に再訪問。
お話を聞いたらメニューには無いけど、オーダーされたら作るんだとの事。
ただその場合のマカロニは加茂産のではないので
お客さんできたらマカロニフェアのとき来たらいいよ〜とのこと。
はーい。
でもいつがマカロニフェアなのか聞けませんでした。いつなんだ。。。
で最後は某でかい弦楽器奏者さんから加茂名物をもらって帰って来ました。
おぉこれは

前に、まるちん大作に三条カレーラーメンツアーしてもらった時、帰りに買っていったら良いよといわれた
たなべのかりんとう。
でかいんですよね一つ一つが。でかい弦楽器奏者さんありがとうございました。
それにしても面白いと思ったのは、地元在住のでかい弦楽器奏者さん、加茂山公園案内とか行っても
「ここ来たの小学生低学年の時以来〜」って、それなら私の方がずっと最近来てるじゃん。
「えっ、こっちにいくと、こんなのがあったの!知らなかった」って私の方がなぜ詳しいw
でもそんなもんですよね。
ちょっと前にある新発田の方と話してて、実は清水園にいったことがないんだよね〜と。
いやいや、実は私も言ったことが無いんです。あんなに学生時代通学路の途中みたいなとこだったのに。
みんなそんなもんかもしれません。
私の地元の豪邸、二宮邸も入ったこと無いし。
きっと新潟市の人でもそういうところってあるんでしょうね。
せめて新潟島、もしくは古町近辺のことはもっと機会を見つけて調べてみようかなと思っています。
ま、とにかく加茂は今一度マカロニフェアの時にリベンジです!!
雨が降らなくてよかった。。熊が出なくてよかったw
次回はご紹介したいチラシ関係が山ほどたまっているのでそちら関係を。
今日はいい天気ですね。
いいことがきっとたくさん降ってくるかも。上を向いていきましょう!

実は・・・
「あれ? もう西川コンサートのこと忘れられちゃったかな・・・」と、今朝まで少々イジイジしてました~笑
今回はケーナ初登場でなかなか良かったですよ~
おかげさまで、来月ピアノ、フルート、バイオリントリオの
おば、、ぢゃない(^^ゞ
「おねいさま方」が出演して下さることになりました~~
地道に活動していくことの大変さ、大切さ、喜びみたいなものを感じています~~(*^_^*)
定着するまで必ず『7コン』がんばりまっす!!
我が地に、その加茂のマカロニ会社創設のお家がご実家の方がいらっしゃるんですよ~
(もう、お歳を召しておられますが)
マカロニの話はよく伺っていました~
子どもの頃、マカロニをストローのようにして
お味噌汁飲んで怒られていたこと思い出します~!
おしっ!! 今夜のメニュー一品決まりました~(*^_^*)
先日、ちーぱっぱがヘイリーの「パラディーソ」いただいてきました。
すっご~くいいですね。。。。心に染み入ります。。。
実は私もブログ書いてるとき毎日聞いています。
最初の2曲、いや4曲。もううっとりしてます。
遅くなりました。ちーまま様ありがとうございますw
すいませんでした、宣伝おそくなりまして。
おぉ今度は豪華な楽器陣になりましたね。
チラシ楽しみにしてます!
私もマカロニ食べたくなりましたよ〜
ありがとうございました。