人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w

今日は新潟祭も二日目。住吉行列などが行われています。
当店前の東堀通りも午前中から行列がお通りです!
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16361640.jpg

昨夜の大民謡流しは古町のとこからず〜っと新潟駅前まで見て歩きました。
盛況でしたね。
Daaさんも見つけることが出来ましたし、シネウインドチームもいつものひっそりしたとこで頑張っていました。
Daaさんが踊っていらした某企業チームにはきっと来年新潟に戻る(と勝手に)haruちゃんも踊りに参戦することでしょう。
haruちゃん楽しみにしてるよ。

さて今日は昨日忘れてたオルガンサマーデイズに行ってきました。
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16363518.jpg

御客様はまぁまぁかな〜
私はだ〜れもいない3階横のあたりでぽつねんといました。
なんか。。。最近。。。夜も1時間に1度起きてしまって。。。なんだか。。ふあぁ。。。zzzzzz
開演の拍手で意識が戻りました。
おっといけない。。いつもこのコンサートではステージ上に大きなスクリーンが設置されて、そこに日頃遠くて様子がよくわからないパイプオルガンの奏者さんが大写しになります。
見たら背中からの映像。
おぉ!ちょっと目が覚めました!
なんと大胆に肩と腕を出した衣装。ヘアースタイルもなんかロングで。
山本真希さんがこんなに露出高めるとは! この夏は一発、勝負に出たのかマッキー!!

と、勝手に思ってました。なんか1曲目は山本真希さんが弾くだろうと勝手に思い込んでましたんですよ。
それで山本真希さんが腕だすなんて!! と思わず視力が4.0くらいに上昇しましたw
でもそれは勘違いで
1曲目の演奏は今回山本さんとデュオを組んだ中野ひかりさんだったんですね。
勘違い。後ろからでしたしね。。私はまた山本さんがこの夏、大胆にイメチェンされたかと思っちゃって。。ふぅw

そんなおじさんな感想はさておき
あのスクリーンあるといいですね。間近で足の動きを見たり、鍵盤を弾く手を上のアングルから見たりと。
奏者さんを身近に感じられていいですね。

今回のプログラムは
ワーグナーのマイスタージンガーから始まり、バッハの曲、オルガンのガイド的な曲、くるみ割り人形より、などがあって最後は
のだめカンタービレメドレーとしてベト7、モツ2台P、ラフP2、ラプソデブルー などが(う〜縮めるのに無理があるw)
アンコールは、ととろより「散歩」でした。

いつもの山本真希さんのほのぼのトークもあって、なごやかな雰囲気でした。
個人的には「威風堂々」聴きたかったな〜と思いましたけど、いつもいつもではちょっとなのかもしれませんしね。

当店に来られる多くの御客様が言われています。
「山本真希さん、よくやってるよね」って。
私も同意見。
これからも頑張ってください。


山本真希さんが指導をされている、りゅーとぴあオルガン講座さんの中間発表会があるそうです。
10月9日(日曜) りゅーとぴあコンサートホール 14時開演 入場無料。
入場無料で、りゅーとぴあ大ホールのパイプオルガンを聴けるチャンスです。ぜひ行かれてみてください。

もう一つ。
やはり山本真希さんが指導をされている皆さんによるコンサートがあります。
こちら
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16365649.jpg

11月3日(木曜祝日) 場所は西大畑になりますかね。カトリック新潟教会聖堂 14時開演 入場無料です。
こちらも行かれて見てはいかがでしょうか。

山本真希さん、ほんとよくやってらっしゃいます。

りゅーとぴあさんには今年、パイプオルガンの大物さんが来られます。
ロレンツォ・ギエルミさん。
新潟発登場だと思います。
せっかくなので当店にあるギエルミさんのCDをご紹介。
以前バッハのものはご紹介したと思うので、今回はヘンデルを。
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16371648.jpg

ヘンデルのオルガン協奏曲集ですね。
なんかジャケットからしていいですね。音が聞こえて来そうな雰囲気がありますよ。
ジャケットって大事ですよね。


明日の日曜日は
まずだいしホールではこちらがあります。
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16375094.jpg

「稲庭達 ヴァイオリン名曲紀行vol.5」
だいしホール 14時開演 チケット 3000円 当日 3500円
当店ではまだ前売りチケットございます。
よろしくお願いします。私も明日はこちらを聴きにいくつもりです。

ほんとうはこれに行こうかとも悩んだのですが。
新発田です。
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16381592.jpg

新発田市マイタウンコンサート「真夏のコンサート」
新発田市生涯学習センタ−講堂 午前と午後の部があります。 入場無料なんですが要整理券で500円のチャリティーをできれば。ということだそうです。
この午後の部を聴きに行こうかな〜と考えていたんです。
浅香みのりさん、本間優さん、和泉拓さんなど聴きたいと思う方が多く。また五十嵐晶子さんも以前聴いただけですし
他の方もたぶん一度は聴いたことがある皆さんだと思います。
行きたいんですけどね〜聞き終わって電車に乗ると、たぶん新潟花火大会狙いの皆さんと一緒になりそうで。
でもこれは新発田文化会館ならそれでもいくとこなんですけど。
う〜ん残念。
ぜひお近くの方は聴きに行かれてください。

ちーまま様頑張っています。
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16384095.jpg

にしかわサロンコンサート。またまた7のつく日がやってきます。
早いですね〜
今回は、ちーまま様と神田さんに加えて、ちーあんにゃ様登場!! ちーあんにゃさんのギターはうまいですよ!
日曜日ということもあって、いつもより御客様も多いかもしれませんね。
あんにゃ様頑張ってください!


そろそろプッシュに力を入れないと!!
先日、県民の新聞さんへの寄稿文でうんうん言ってたと書きましたけど、この公演の記事を書いてたんです。
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_1639012.jpg

「ダンスパフォーマンス&チェンバロの奏」
8月26〜28日 燕喜館 で行われます。

この公演のPRを県民の新聞さんの「あーとぴっくす」コーナーに載せることになって、それを私が書くことになったんですね。
なかなか書くと難しい。何が難しいって600字以内という枠なんですけど、どうしても長くなってしまうんですね。
もう〜削って削って。。なんとか収めました。
中野綾子さんは「佐藤さん、星三つです!」なんて言ってくれましたけど、私としてはあんまり自信がないんですが。。。「星二つ」くらいではないかな〜と。
たぶん近いうちに朝刊に載ると思います。
集客の戦力になれればいいのですが。。。

ところでこのイベントはチケットとかはありません。
燕喜館か当店まで直接お申し込みください。
まだまだ余裕ありますよ! ぜひよろしくお願いします。
また詳しくご紹介しますね。
ぜひお申し込みよろしくお願いします!!

今日のCDご紹介2枚目は、とってもちょこっとしたCDなんですけどね。
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16392192.jpg

「ロシアの作曲家による子どものためのピアノ小品集」
子どもの為に創られたロシアものということですが、これがなかなか良さそうなんですよね。
チャイコフスキーの子どものアルバム、プロコフィエフの子供の為の音楽、ショスタコーヴィチの子供の為の五つの小品、子どもの練習帳
と、なかなかこういうの集めているのって珍しいような。
ブリリアントレーベルなので880円とお安いのも魅力ですね。
いかがでしょうか。

なにかここ一発!というとき
ついつい手が出るのさ、こいつに!
おぉ山本真希さんがぁ!  ち、違ったのか。。。w_e0046190_16394292.jpg

アルフォートに!!

いきつけのセブイレファイブに青と白のアルフォートはあるけど、私の好きな黒が無かったんでリクエストして入れてもらってます。
他には赤は見たりするけど、黄色のがなかなか無いんですよね〜。(もう販売してない?)
東京ではアルフォート広め隊隊長の小林浩子さんが頑張っています。(つぶやき読んだよー!)
新潟支部長として頑張りたいと思います。

そんなこと書いてたらブルボンの人、目にとめてくれませんかね〜(笑)

今日は知り合いの人が何人か東京でコンクールに挑戦しています。
どうかいい結果が出ますように。。
Commented by こばやし at 2011-08-06 18:01
アルフォート広め隊総本部長の佐藤さま!お疲れ様です。
学校の売店にもアルフォートがあるのでここぞというとき食べています(^-^)/

お祭りの写真を見たらそろそろ新潟シックなので(笑)、ファミリーの皆さんにお会いできるのを楽しみにしています☆彡
Commented by haru at 2011-08-06 19:00
今年は新潟祭り見れなくて残念です。。。

Daaさんもあのなんとか会なんですね。
来年はよろしくお願いします!・・・って
来年帰ることになってますけどそんなことだれもゆぅてなーい(笑)

民謡流しも住吉行列も小学生のときから参戦してるので、もう観客でいいです(笑)
確かに新潟甚句だけ2時間踊るのも辛いですよね。。。
佐渡おけさは完全にわすれましたけど・・・。
Commented by concerto-2 at 2011-08-07 18:45
こばやしさんありがとう!
いやいや隊長はあなたでw
気を付けて帰って来てね〜。楽しみにしてますよ〜隊長〜w
Commented by concerto-2 at 2011-08-07 18:48
haruちゃんありがと〜
なんか民謡流しも私は踊らないけど、ここから旧石丸電気まで歩いたら、疲れた。。。
来年haruちゃんがなんとか会で踊ってるの見たら飛び入りするさって嘘だけど。疲れることしたくない〜
早く涼しくならないかな。。。
えっ?来年新潟なんじゃなかったっけ(笑)
潟響に入るんじゃなかったっけ。。
花火始まるよ〜〜
by concerto-2 | 2011-08-06 16:40 | 演奏会のこと | Comments(4)