ジュルネ新潟、最終発表なる!
そして変更分が購入できるのは、りゅーとぴあの特設コーナーとチケットぴあさんの二つのみだそうです。
未定になっているヌーブルジェの代わりは28日までには発表できるとの事。
払い戻しについても後で発表との事。今日御客様から聞いたお話では購入した所からでの払い戻しになると言われたそうです。(これは私は未確認) 以上後記。)
出ましたね!
詳しくは公式HPを見てください。
「ラ・フォル・ジュルネ 新潟2011」インフォメーション
これはすごいじゃないですか!!
はっきり言って、予定されていたのよりいい!
主催者側の必死さが伝わって来ますね。
ふむふむ〜
まず人気だったイザイSQの代役がプラジャークSQ!!
リチェルカールコンソートの代役が鈴木秀美さん!!
ケフェレック&ヴェルテンブルグ管のベートーヴェン4番協奏曲は代役がダンタイソン&仙台フィル&井上道義さん
同じバックでの「皇帝」はピアノが仲道郁代さん!
指揮者では話題の三ツ橋敬子さんも来られる!!
などなどすっごくパワーアップしています!
これは俄然興味も湧いて来ますよ。
ぜひチケットはお早めに。
きっとそれだったら行く!
という方多いでしょうね。
以上速報まで!
もう一つ速報。
明日のサロンコンサートをご紹介!
西川でちーままさまとバグパイプおじさんの神田さんがおこなっている
西川まちなかさろんコンサート。
明日にもあります。7の日にあるんだったかな。
こちらです。

明日の午後1時から。
今回の出演はホイッスル・リコーダー・オカリナで神田さん
オカリナでちーままこと関矢さん。
この主催トップ2の共演です。
入場無料です。よろしかったらいかがでしょうか。
さすがにその場所ではバグパイプは近所迷惑なのかなw
すっごい音量出ますからね。
コンサートのお知らせもう一つ。
こちらです

6月12日にスタジオスガマタで14時開演。
「楽興日和vol.1」
と題されたコンサート。
ピアノの田中幸治さんとヴァイオリンの鈴木花恵さんとの共演です。
ヤナーチェクのソナタが演奏されるのが興味ふかいですね。
チケットは無くてチラシにある田中さんへ連絡かメールになっています。。。。が、当店でも承りますので。
電話予約という形でうけます。どうぞ当店にもご連絡ください。
月刊ウインドの新号が出ました。
中を見ていくと後半に。。。おぉ!

元Noismの中野綾子さんと加藤千明さんが岩室でやった舞踏公演「庭に・・・」のリポートが書かれてありました。
書いてくれてるのはウインドのサブ社員みたいな久志田君w なかなかいい文ですよ!
中野さんと加藤さんの公演を見たい! という方はもう少々お待ちくださいね。
新潟市内街中で予定されているものがありますから。
公表できる時になったら大宣伝します!
お楽しみに。
私がすっごく好きな歌のCDがありまして。
宣伝したいと思っているうちに発売もののごたごたで廃盤みたいになってたものがあったんです。
なんとそれが再発されたことがわかって、早速オーダー。
明日には入って来て、そして宣伝しようと思います。
歌とギターのCDなんです。それは明日のお楽しみで。
日曜日の日にこちらの編集がいらっしゃいました。
といっても取材ではなくて御客様としてですよ。
超マニアックなものを買われて行かれたのでびっくり。嬉しかったですね。ありがとうございました。
なので宣伝しますね。
最新号出ました!!

タウン誌「KOMACHI」さんの方です。
今回の特集は新潟の美味しいパン屋さん!!
今朝じっくりと立ち読みして来ました。ふむふむ。。。。。って買えって感じですよね。
ぜひ皆様はお買い上げされて熟読されてくださいね。
実はクラシック好きで。。。という方ってけっこういらっしゃるのではないでしょうかね。
隠れクラシックファンでして〜って、なぜ隠れる!(笑)
でもお気持ちわかりますよ。
私もBSNのラジオに出た時、私の出る前にかかってたのが木村カエラで、スタッフの皆さんもノリノリ。
そんな後にって、出にくい〜って思いましたもん。
ま、じわじわ〜っとお仲間増やして行きましょうね。
今日はとりあえずいい天気です! 午後もそうだと行ってきたい所もあるのですが。
雨という予報もありますし。
どちらにしても頑張って行きましょう!!
市役所正面のところには「あと『10』日」とありましたが、プレ公演の潟響さん他まではあと5日ですね。楽しい時間のはじまりを期待しつつ。。
はっきり言ってこの変更で興味倍増ですね!
プレ公演までまもなくですね。ということはDaaさんたちの登場もまもなくということですね。
頑張ってください!
ありがとうございました。
