人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

江南高校吹奏楽部定期演奏会。あっリチャード!!

今日は予定にしていませんでしたが、ある方よりお招きを受け
夕方から音楽文化会館で行われた
江南高校吹奏楽部さんの定期に行ってきました。

吹奏楽のコンサートといえば、当然吹奏楽有り、ソロも有り、はたまたコントあり、コーラス有り、今回は特別参加で書道パフォーマンス有り! と盛りだくさんのプログラム。
御客様も皆さん楽しまれてましたね。
会場一体となって拍手したり歌ったりするのは吹奏楽ならではという所でしょう。

しかし私の第一の興味はちょっと違った所にありました。
それは後半、最後に近いところで演奏された
リチャード・クレイダーマンの「愛のコンチェルト」!!

ソリストとして現れたのは、リチャード・クレイダーマンと見まごうばかり!
純白のジャケットが目にも眩しい! もしかして リ、リチャード?
い、いやあの方は江南高校の中村教頭先生!!
私は袖からお出になられた際には、思わずクレイダーマンが現れたかと思いましたよ〜。
(まぁ話半分に聞いてくださいね 笑)

中村先生と言えば今年初頭にソロリサイタルも行われた新潟のリコーダー奏者界では知らない人がいない位の存在。今回私も中村先生にお招きを受けたんです。
なんと県コンでもリコーダーで優秀賞も獲得しているすごい方ですよ。
その中村先生、今回はピアノ!!
聞けば、かってこの「愛のコンチェルト」を弾いた事があったけれど、その時は大失敗をしてしまった。いつか挽回しようとチャンスを虎視眈々と狙ってた」そうです。
私もはじめて聞きました。なかなかピアノも達者な腕前でいらっしゃいました。
これからは「リチャード・ナカムラ」として、次は弦楽器をバックで三たび「愛のコンチェルト」を!!
楽しみにしております。
実は中村教頭先生も江南高校さんを明日が最後で移動になるんだそうです。
最後の最後に生徒さんたちと素晴らしい思い出が出来たと思います。
こういうのってうらやましいですね。

あと生徒の皆さんの溌剌とした演奏、ふるまいは見てても清々しいものがありました。
書道パフォーマンスも見事に決まったようですし。
皆様お疲れさまでした。

ただ一つ!! 人生の先輩としてアドバイスしたきことが一点あります!
寸劇でCDショップの店員と御客様というコーナーが有りましたが、私は気になって仕方が有りませんでしたよ。
それは店員役さんのエプロンの着方というか紐の通し方!!
あのやり方で着ている人はそういないと思うんですよね〜。

説明しましょう
江南高校吹奏楽部定期演奏会。あっリチャード!!_e0046190_209391.jpg

このタイプのエプロンは紐をストレートに下ろして横に持って行くのではなく
クロスさせて横に持って行った方がいいですよ。ずり落ちないから。

以上、東堀のエプロン王子と言われる私からの提言です
ってまぁそんなことはどうでもいいことですけどね(笑)

楽しそうでいいなぁ〜と思いました。

いや、おじさんもおばさんも、いいなぁ〜と思うのでなく、楽しいぞ!と思うように心がけないといけませんね。
よーし毎日楽しいぞ! 笑顔笑顔。

賛助出演でファゴットの小武内さんが参加されてたのが嬉しかったです。

新たにチケットを取り扱うコンサートをご紹介。
こちらです。
江南高校吹奏楽部定期演奏会。あっリチャード!!_e0046190_20133745.jpg

オカリナ&ギター ねんど コンサート
6月18日(土曜日) りゅーとぴあスタジオA 14時半開演
チケットは 一般2000円 高校生以下 1000円 です。
取扱致しております。

この「ねんど」さんは私も全然知らなかった皆さんなのですが、数ヶ月前にギターの斎藤さんから、ブログ経由でこちらを知っていただいたそうで、メールをいただきました。
メンバーの3人の皆さんも特に新潟に強い知り合いがいらっしゃるというわけでもないそうなので応援お願いしますとの事でした。
よくよく「ねんど」さんを調べてみますと、もうCDも出されてますし
二人のオカリナのうち小山京子さんは全国で活躍されててNHKの通信講座も監修されてて、ソロオカリナアルバムも出されています。
もう一人のオカリナの吉塚光雄さんは独立したオカリナメーカーの代表さん。
そしてギターの齋藤浩さんは日本学生ギターコンクール銅賞、パリUFAM国際コンクールでファイナリスト、パリのビゼー音楽院をご卒業という実績の有る方です。
こんな実力派の3人の方が奏でられる音楽。
札幌、東京、名古屋、岐阜、とまわるツアーにわざわざ新潟も入れてくださったので、ぜっかくのこの機会
ぜひ聴いてみませんか。
よろしくお願い致します。
CDの方も近々に送られて来るはずです。そちらも届きましたら宣伝しますのでお願いします。

東北電力グリーンプラザさんを見てきました。
江南高校吹奏楽部定期演奏会。あっリチャード!!_e0046190_20244989.jpg

いろいろな展覧会やコンサートなど精力的にされてるとこでしたのに、今はそれどころではないでしょうね。
担当者の皆さんを存じ上げているだけに、よりたいへんだなと思います。

今日のCDはフルートもので。
江南高校吹奏楽部定期演奏会。あっリチャード!!_e0046190_20261979.jpg

こだわりのレーベル。アルファレーベルの新譜です。
ヴィヴァルディのフルート協奏曲さまざま〜6種の笛、10編の協奏曲〜
というタイトル。
演奏はソロ&指揮がアレクシス・コセンコ、バックはアルテ・デイ・スオナトーリ。
フランスの古楽系フルーティストでは地味ながら名手の呼び声が高い演奏者コセンコ。
そしてこのCD何が凄いかと言うと
このコセンコ氏が全曲に解説を書いています。(日本語訳付きです)
解説のタイトルを見ると
「出版譜の原型」「装飾音と楽器配置は演奏者の腕の見せ所」「最初からフルート協奏曲として書かれた作品」「断章として残された協奏曲」「ヴィヴァルディにとっての笛」「イタリアでも横笛式は人気だった」「ヴィヴァルディはどういう手順で作曲したか」などなど、まだこれ以上あります。
これは細かい。
なので一見すると2枚組?とおもうような厚さです。でも1枚ものです。解説が厚そう。
これは古楽ファンの人やフルート奏者さんに喜ばれるのではないでしょうか。

暖かくしていきましょう。
ま、ひとつ湯船にでもつかって。。。
こんなのでもお供にいかがですか。。。
江南高校吹奏楽部定期演奏会。あっリチャード!!_e0046190_20344882.jpg

先日ローソンで見つけました!
川島なお美プロデュース 「情熱の赤ワイン風呂」 という入浴剤です!! 210円。
写真には撮れませんでしたが(これもお店に無断で写真撮ったので、もう一枚撮る勇気が無かった。。)
隣には
杉本彩プロデュース「虜肌」 という入浴剤もありましたよ!
お父さん必見です!(笑)

思わずわたくし、がばっと握りしめレジに!
とはしませんでしたが。あっ、だから買ってないですからねw

よく調べてみたら
川島なお美シリーズにはこの他に「ゴージャスシャンパン風呂」と「恋するロゼワイン風呂」があるそうですし
杉本彩シリーズには「虜肌」の他に「姐肌」と「熟肌」
が出ているようです。
ワイン好きの彼女に川島なお美シリーズ、奥様には杉本彩シリーズなんかプレゼントしたらいかがでしょうか。
けっこうこれ隠れた人気なんですって。知らなかった。。
今に女性向けにイケメンシリーズとか出たりして。。

明日は一人番です。天気が良いといいんですが。
また新しいコンサートのチラシ等もあるので、次回に。

それと前回書きました4月22日に能楽堂である鍵冨弦太郎さんのカルテットコンサートはもう2、3日したら、チラシやチケットが出るようですね。りゅーとぴあさんがプレイガイドになるそうなので、実際にわかりましたらお知らせ致します。

元気出して行きましょう!

入浴剤、、、鈴木京香さんのとか出ないかな。。。(おじさんのつぶやき。。)
Commented by Canti at 2011-03-31 12:18 x
王子! マンガ上手いっすね!さすが身内にすずえ先生がいらっしゃると違います。
あ、コセンコのCDとストリートのチケットを各1、お願いします。
Commented by tama at 2011-03-31 12:35 x
おぉ~!江南高校は私の母校です。
入学当初、吹奏楽部に入ろうと思ってたのに、「ん?筝曲部って何?」
珍しいからやってみよーってことで入部し、今に至ってます。
あのまま吹奏楽部に入っていたら、まったく別な人生だったのだなーと思います。。。
今は筝曲部ないみたいですね。
Commented by 冷やし中華 at 2011-03-31 18:39 x
杉本彩プロデュース「野獣風呂」というのがあったのですが、
今は廃盤でしょうか?
これがもう、すごくてすごくて・・・。
Commented by concerto-2 at 2011-03-31 22:03
Cantiさんありがとうございます。
いや~あれはちょちょらに書いたんでほめられるほどの出来ではないですよw
CDとっておきます。チケットはきたらとっておきますね。
ありがとうございました。
Commented by concerto-2 at 2011-03-31 22:06
tamaさん江南OGだったんですか!
へーということは
あのベージュのセーラー服を着てたんですね。。
ふーーーーーん。。。。
ふーーーーーん。。。
おっと、想像してしまった!萌えてしまった!
今度高校生のときの写真でも見せてくださいねw
ありがとうございます。
Commented by concerto-2 at 2011-03-31 22:08
冷やし中華さまありがとうございます。
「野獣風呂」!!
そんなのあったんですか!
しかも使ってらっしゃたんですか!
さすが。
どうすごかったんでしょうか。。お父さんワクワク、お母さんウキウキ。
ありがとうございます。
by concerto-2 | 2011-03-30 20:45 | 演奏会のこと | Comments(6)