水戸博道ピアノリサイタル
りゅーとぴあさんではオルガン研修生の皆さんのコンサートが行われてました。
私は夜だいしホールで行われた水戸先生のリサイタルに行ってきました。

水戸先生と書きましたが、かって新潟大学でも教えられていたこともあって、親しまれている先生ですね。
会場はたくさんのお客様がいらしてました。
そして開演前に水戸先生がステージに出てこられ、ご挨拶をされました。
水戸先生は最近まで宮城のほうの大学で教えられていたそうです。
そこの生徒さんから電話で「先生コンサートをやめてはだめですよ」と言われ、中止に傾いたこともあったけどやると決心されたそうです。
そしてなんと今日の日中に体育館の避難所を訪れて、今夜こういうコンサートをするので、よかったらご招待しますから
と言って来られたそうです。
会場には避難されてらっしゃると思われる皆さんも多数いらっしゃいました。
そんな中でのコンサート。
なんか感動的なコンサートでした。
プログラムは
モーツアルト きらきら星変奏曲k265
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番「悲愴」
シューベルト ピアノソナタ第13番
ショパン ワルツ第5番
ショパン ピアノソナタ第3番
アンコールはシューマンのトロイメライ
水戸先生は超絶技巧を売りにされる方ではありませんし、他を圧倒する迫力で迫るという方でもないと思います。
なんというのでしょうか、、繊細な図柄の織物を昔ながらの機織きで一つ一つ丁寧に織っている。
かったんこっとんと。。
そんな印象のコンサートだったと思います。
一つ一つが心をうつコンサートでした。
そんなお人柄かお客様の数もだんだん増えていきましたよね。
とても多くのお客様がいらっしゃったコンサートになりました。
いいコンサートでした。
今日から新潟市も一般の人からの物資援助を受け付けています。
鳥屋野の方で受付を21日3時までやっています。
ただ受け取ってもらえる物資は制限と決まりがあります。
そして鳥屋野までいけないという方は、古町6にあります古町サテライトで21日の正午まで受け取ってもらえます。

詳しくはこのブログのリンクのところに、古町サテライトさんをリンクしてあるのでクリックしてみてください。
私は今日お昼頃にこの冬買ったけど使ってなかったマスク一箱とホッカイロ10個くらいを古町サテライトさんに持って行きました。
私が2番目でした。もっともっと集まるといいと思って、ここで宣伝しますね。
普通は一般からの物資提供はいろいろと難しいので、この機会は簡単なので良い機会です。
ぜひうちにもこんなのがある!という方は(受け取ってもらえるものですよ)
ぜひ古町6、とんかつ太郎を西堀にいった角にある古町サテライトさんにお持ちください!
あと支援の輪は輸入代理店さんにも広がっています。
大手代理店さん「東武トレーディング」さんが義捐金を作るためにセールを行います。
詳しくは東武さんのサイトを見ていただければ内容などもわかりますが
とてもその意気込みが素晴らしいので、ここでも載せます。
******************
東武トレーディング&WEITBULICK 「音楽の浄財」プロジェクト
この度の東日本大震災において、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社としましても、何らかのお役に立ちたいと熟考を重ねてまいりましたが、私たちはCDを商うことが仕事です。そして、そのクラシック音楽という素晴らしいジャンルを扱えることは誇りでもあります。私たちは私たちの仕事をすることで、お役に立ちたいと強く思いました。
多くの人命が失われ、物質的な破壊も限りない悲しみを生みましたが、それが残された者の心の荒廃に直結するものであってはなりません。
優れた音楽が、心の荒廃を食い止める力を持つことは疑いがありません。
偉大な音楽家が慈善活動を行うことは多々あります。
しかしそういう役割を演奏家にばかり押し付けているのではないか。ディストリビューター、音盤制作者といえども音楽に深く携わっている一員なのではないかと思いました。
では、できるだけ多くの方に優れた音楽を聴いていただき、それによって被災された方々や地域に僅かでもお役にたてるにはどうすれば良いか?それには私たち、東武ランドシステムとWEITBLICKレーベルが利益を削り、義捐金を集めることなら可能ではないか。そう思いました。
幸い、近々予定されているWEITBLICK新譜のアーティストもこの試みに賛同してくれまして、その企画も近々発表できると思います。
このプロジェクトの売上から最低でも100万円を寄付したいと思います(日本赤十字社を想定)。
100万円なんて僅かかもしれませんが、今回のセール対象商品として主力強力アイテムである30タイトルを選定させていただきました。
偉大な音楽家バーンスタインが広島で残したメッセージ、Too many words already — not enough action!を範として、及ばずながら行動したいと思います。
********************
ということでWEITBLICKレーベルのCDを4月一ヶ月半額以下くらいの価格でセールをする企画です。
当店もこの企画にのりました。
な~にそれは単に便乗のセールでしょ。という声もあるかもしれません。
でもこの東武さんの思いは本物だと思いますし、たとえそれが便乗であってもいいと思います。
このときになんかしよう! 自分のところの商品でなんかできないか。
CDの卸で100万作るというのはたいへんです。粗利なんかほんとにわずかですから。
東武さんがんばって! 微力ながらお手伝いします。
他にもいろいろお知らせしたいことがあるのですが、それはまた次回に。
明日はだいしホールでは「冬の旅」コンサートが行われます!
西川多目的ホールではDaaさんたちが元気を届ける演奏をされます!
新潟西公民館ホールでは素敵な合唱がきけるはずです。
みんながんばりましょう。
当店は明日うちわコンサートをやります。音文の13練習室で18時半スタートします。
ひっそりやりますが、よかったらお越しください。
なのですいません明日の日曜日は6時頃に閉店させていただきます。
明日 いい天気でありますように。