人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

新着のチラシ関係をご紹介。

今日もいい天気です。
春のよう。心地いいですね。
今日は面白そうな入荷がどさどさ来ました。ちょっちマニアックなものも多くて。
「コンチェルトの入荷状況」をクリックしていただくと見れます。
その中からいくつかピックアップしようと思ったのですが、あまりに興味深いものが多くてそれは次にします。

で今回は新しめのチラシ関係をご紹介。
まずはなんといってもこちらを!
なんか見てるこちらがにこやかになるチラシです!!
新着のチラシ関係をご紹介。_e0046190_143639.jpg

裏というか折り込みの方も
新着のチラシ関係をご紹介。_e0046190_14363937.jpg

新潟音楽界の巨匠! 榎本正一さんのリサイタルです。
4月23日(土曜日) 音楽文化会館 18時半開演。
ピアノは高木明子さん、ソプラノの五十嵐尚子さんも参加ですね。
いや〜なんかこのチラシ見ると心が明るくなる気がしませんか!
榎本師匠良いですよね〜。
師匠のお宅にレッスンで通ってた頃が懐かしいです。
呼び鈴なんか押さなくてレッスン室に上がってきてていいからと言われ、そうしたら来てること忘れられたことやw
一緒に長岡に行った時にあの広大な信濃川湖畔で師匠の落とし物を一緒にさがしたことなど楽しい思い出がたくさんです。
今回は五十嵐尚子先生と言う強力なる共演者さんもいらっしゃるので更なる素晴らしい講演になることでしょう! ぜひ榎本正一師匠の世界を聞きにきてください! チケットも届いております。
よろしくお願いします。

こちらもチケット扱っております。
新着のチラシ関係をご紹介。_e0046190_1458277.jpg

裏には参加演奏者さんたちの紹介があります。
新着のチラシ関係をご紹介。_e0046190_1459476.jpg

6月19日(日曜日) りゅーとぴあ能楽堂 13時半開演
「シルクロードを旅するコンサート」
チケット扱っております。
参加の演奏者さんは箏の藤崎さんと尺八鯨岡さんのユニット薫風之音、馬頭琴のウルグンさん、シタール&タブラのでいがでぃなエチゴさん、二胡とキーボードの琴人さん。視界は白神道子さんです。
これ聞きに行くとシルクロードの各国の音楽を一挙に聞けます。いいテーマのコンサートですね。
よろしくお願いします。

話題のピアニストさん
新着のチラシ関係をご紹介。_e0046190_15164177.jpg

5月27日(金曜日) りゅーとぴあコンサートホール 19時開演
「清塚信也  プライムコンサート」
この日は昼にワンコインコンサートがあって、そして夜には豪華ヴァージョンのプライムコンサートとなるんですね。
清塚さんというと、すぐ千秋君の吹き替えの〜とか出ますが、もうそういうことも古くなってあまり一時ほど知ってる人も少なくなってきているかも。でもそれがいいと思います。
人気先行より実力で話題になっていくべき人ではないかと思うので。
御客様がプライムの方もたくさんお越しいただけると良いですね。

りゅーとぴあさんといえば東京交響楽団さん!
来期の初回&二回目のチラシが出来てきましたね。
5月22日はこちら
新着のチラシ関係をご紹介。_e0046190_15231156.jpg

今期のシーズンはなんといってもヴァイオリンイヤー!
初回はシェロモ・ミンツです! りゅーとぴあさんでは数年前にやはり東響さんとバルトークの協奏曲をやりましたよね。
ミンツとかシャハムとか、そういう人達って一気に名前を聞かなくなりましたが、やはり大物です。
今回はモーツアルトの3番協奏曲。そしてメインはマーラ−5番。
楽しみにしましょう。

そして7月!!これはたぶん満員になるのではないですか!
新着のチラシ関係をご紹介。_e0046190_15261984.jpg

だって愛しの西村眞紀様がソロをやられるから。。。。。。ではなくって、い、いや眞紀様ファンにはそれが一番重要なことではありますがw
なんといってミスターウイーンフィル、ライナー・キュッヒルさんが東響に登場!
ソロもやれば、後半はコンマスにもはいる。
これはウイーンフィルファンの皆様には外せないでしょうね〜。チケットは早めに買われるといいでコンサートだと思います。
でも私には眞紀様のソロとシェーンベルクの浄夜だというのがポイント大きいです!

そしてまたまた、りゅーとぴあさんといえば
この素敵なチラシも紹介です。
新着のチラシ関係をご紹介。_e0046190_15313550.jpg

新潟市ジュニア音楽教室さんの募集チラシです。
今どの団体もメンバーが少なくなってきて運営が大変だとのことです。
たしかに今のお子さんたちってやることいっぱいあって、そこに週末にオケとか入るときついでしょうね。
でもやったら楽しいと思うし、充実感もあるのではないかと思います。私は経験者ではないので想像でしか言えませんけど。
それに大人になってから思うのは、なんか楽器マスターできてれば良かったなぁと思うのですよ。
このチラシに写ってるチェロのYさんも言ってますね!
「ぼくもまったくの初心者から始めたから大丈夫! みんなの入団を待っています。」
ぜひたくさんの新入団員さんがこられるといいですね。
オケ、合唱、邦楽の皆さん頑張ってください!

とりあえず白山界隈のコンサートからお知らせしました。
各地でもいろいろとありますが、それはまた別の機会に。

では次はCDのご紹介をしますね!
by concerto-2 | 2011-02-24 15:36 | 演奏会のこと | Comments(0)