人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ジュルネ新潟有料プログラム発表!

今日は午後1時半から、りゅーとぴあ劇場で行われた
新潟ジュルネの発表に行ってきました。

ルネ・マルタンさんや梶本音楽事務所社長などもいらしてました。

ではプログラムですが
まずパソコンでご覧になられている方は今日公式サイトの方でも発表されていますので、それをご覧になられた方が良いでしょう。
こちらです。「ジュルネ新潟の有料プログラム」

いや〜今見れないという方のために。。。うちます!!!
プレイベントからスタート
5月1日(日曜日)
りゅーとぴあコンサートホール 
14:00〜15:30 
奥村愛(vn) 松沼俊彦指揮 新潟交響楽団(ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲)

5月2日(月)
 朱鷺メッセ31階展望室 
16:00〜16:45 新潟大学音楽表現コースの皆さんによるベートーヴェンの作品演奏
18;00〜18:45 井上静香&鍵冨弦太郎(3つの二重奏曲)

りゅーとぴあ劇場
19:30〜20:45 トリオヴァンダラー (幽霊&大公)

5月3日(火曜日祝日)
りゅーとぴあコンサートホール
14:00〜15:30 新潟室内合奏団 (プロメテウスの創造物他)

5月4日(水曜日祝日)
アミューズメント佐渡
14:00〜16:00 LFJ新潟弦楽三重奏団(奥村愛、山田那央、奥村景)&海外招聘ピアニスト

北区文化会館
14:00〜14;45 鈴木純子&田中梢(ベートーヴェン&シューベルト歌曲)
15:30〜16:15 枝並千花&長尾洋史(ヴァイオリンソナタ春 他)

5月5日(木曜日祝日)
14〜15:30 新潟市民吹奏楽団

で6日から本公演スタート
日別、場所別にしますね。

●5月6日(金曜日)

りゅーとぴあコンサートホール
19:30〜20:00 オープニングセレモニー
20:15〜21:00 ケフェレック&カザリアン指揮ヴェルテンベルク管弦楽団 (ピアノ協奏曲第4番 他)

りゅーとぴあ劇場
18:30〜19:15
オリヴィエ・シャルリエ(Vn)&ブリジット・エンゲラー(p)(Vnソナタ5&7)

音楽文化会館
18:30〜19:25
トリオヴァンダラー(ピアノトリオ1&4)

●5月7日(土曜日)

りゅーとぴあコンサートホール

10:15〜11:00 
リス指揮ウラルフィルハーモニー(0歳からのコンサート)
12:45~13:30
竹澤恭子(Vn)&ケフェレック(Vnソナタ1&5)
15:15~16:00
シャルリエ&ドマルケット(チェロ)&エンゲラー &リス指揮ウラルフェルハーモニー(三重協奏曲)
17:45~18:30
竹澤恭子&ガザリアン指揮ヴュルデンベルク管弦楽団(ヴァイオリン協奏曲)
20:15~21:00
リス指揮ウラルフィルハーモニー(運命 他)

りゅーとぴあ劇場
11:30~12:15
エマニュエル・シュトロッセ(p)(ピアノソナタ7&15)
14:00~14:45
トリオヴァンダラー(大公)
16:30〜17:15
井上静香&シュトロッセ(Vnソナタ6番 他)
19:00~19:45
アダム・ラルーム(P)(ピアノソナタ熱情&ワルトシュタイン)

りゅーとぴあ能楽堂
12:45~13:30
LFJ新潟弦楽三重奏団(奥村愛、山田那央、奥村景)
15:00~16:15
イザイ弦楽四重奏団(ラズモフスキー1&2)
17:45~18:40
イザイ弦楽四重奏団(ハープ&セリオーソ)

音楽文化会館
11:30~12:15
ドマルケット&エンゲラー(チェロソナタ第3&5番)
14:00~14:45
枝並千花&長尾洋史(ヴァイオリンソナタ3&8)
16:30~17:15
広瀬悦子(ピアノソナタ31&32)
19:00~19:55
トリオヴァンダラー(ピアノトリオ3&幽霊)

燕喜館
12:45~13:30
リチェルカール・コンソート(プログラム未定)
15:15~16:00
小林道夫(チェンバロ)(バッハ 平均律第1&2巻より)
17:45~18:30
小林道夫(バッハ 平均律第1&2巻より)

旧齋藤家別邸
11:30~12:15
イザイ弦楽四重奏団:レクチャーコンサート「ベートーヴェンにおける弦楽四重奏」
14:00~14:45
横坂源(チェロ)(バッハ 無伴奏チェロ組曲より)
16:30~17:15
リチェルカール・コンソート(プログラム未定)

●5月8日(日曜日)

りゅーとぴあコンサートホール
10:15~11:00
ガザリアン指揮ヴュルデンベルク管弦楽団(交響曲第7番 他)
12:45~13:30
東京交響楽団ウインドアンサンブル
15:15~16:00
仲道郁代(ピアノ) (悲愴&熱情)
17:45~18:30
エンゲラー&ガザリアン指揮ヴュルデンベルク管弦楽団(皇帝)

りゅーとぴあ劇場
11:30~12:15
成嶋志保(ピアノ) (リスト編交響曲第7番 他)
14:00~14:45
ケフェレック (ピアノソナタ月光&18番 他)
16:30~17:15
ヌーブルジェ(ピアノ)(ピアノソナタ第29番ハンマークラヴィア)

りゅーとぴあ能楽堂
10:15~11:05
イザイ弦楽四重奏団(弦楽四重奏曲第13番&大フーガ)
12:45~13:30
リチェルカールコンソート(プログラム未定)
15:15~16:20
イザイ弦楽四重奏団(弦楽四重奏曲第15&16番)

音楽文化会館
10:15~11:00
鈴木純子(ソプラノ) (0歳からのコンサート)
12:15~13:00
鍵冨弦太郎(ヴァイオリン)(クロイツェルソナタ)
14:15~15:00
横坂源(チェロ)&シュトロッセ(チェロソナタ第1&3番)
16:45~17:30
アダム・ラルーム(プログラム未定)

燕喜館
11:30~12:15
小林道夫 (バッハ 平均律第1&2巻より)
14:00~14:45
小林道夫(バッハ 平均律第1&2巻より)
16:30~17:15
リチェルカールコンサート(プログラム未定)

旧齋藤家別邸
11:30~12:15
内容未定
14:00~14:45
ドマルケット(バッハ 無伴奏チェロ組曲 より)
16:30~17:15
LFJ参加ヴァイオリニスト:レクチャーコンサート「ベートーヴェンにおけるヴァイオリン」

となっています。
どうでしょうか。
今回プレ公演では佐渡や朱鷺メッセ、北区文化会館なども新たな場所となっています。
またふるまちステージとしても市がやる古町7番ステージのほかに上古町もやりますし、古町6とかもたしかなんかやるのでは。
あと大きなものはジャズストリートの運営の皆さんが今回クラシックストリートということで20カ所近くの会場でやりますよ。これは5月5日。演奏者さんも地元のそうそうたるメンバーが演奏します。
ぜひお楽しみに。

白井まや司令長官も忙しく御客様の質問に答えてました。頑張ってね。

これからどんどん情報が出てきて、盛り上がっていくと思います。
春が待ち遠しいですね。

ちなみにジュルネ新潟のチケットは
Nパックメイト会員さんは3月6日より
一般の発売は3月20日からになります。

今夜はエクセルシオさんですね!!
Commented by Daa at 2011-02-22 19:43
こちらのBlogを速報で携帯で拝見しまして、先ほど公式サイトも拝見しました!情報ありがとうございますm(__)m

そっか、予想はしてましたけどプレ公演は本当にちょっとだけやるんですねぇ。。ならこの時期にやらなくてもよかった気もしますが(^_^;)。

8日の東京交響楽団ウインドアンサンブルは昨年と同じ金管かな?と思ったら木管なんですね!わお。これは聞きたいっす!!
。。でも、交流ステージに応募したので、タイミングがばっちりぶつかるかも(苦笑)。結果待ちかなぁ。

あとはそのうち公式サイトのプログラム一覧がPDFからHTMLになることを祈ってます。。PDFだと見づらいんですよね。

これから一気に盛り上がりそうですね。楽しみです!
Commented by concerto-2 at 2011-02-22 23:59
Daaさんありがとうございます。
まぁいろいろな感想が出そうな。。。。感じもありますが
とにかく盛り上がるといいですね。
プレイベントはまちなかステージ関係が昨年以上の盛り上がりになると思います。
クラシックストリートなんか出るメンバーはすごいですよ。
とにかくこれがひとつの良い景気になることを願っています。
ありがとうございます。
by concerto-2 | 2011-02-22 17:05 | 演奏会のこと | Comments(2)