人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ジュルネ発表近づく。

まずはこちらのご確認を。
ジュルネ発表近づく。_e0046190_19432252.jpg

3月25日に県民会館で行われる「若手音楽家の公演」
こちらは入場無料ですが、当日行って入る。。。のではなく
申し込み制です。
しかも締め切りは今日!!!
わーまだ申し込んでないー!!
という私のような方(笑)
今日の消印まで有効。ハガキなんて買ってらんねー!
という私のような方はw
ぜひメールしましょう! 応募のアドレスは
ngt030120@pref.niigata.lg.jp
でいいと思います。チラシ見ての手打ちなんで間違ってたらすいません。
メールなんかうてね〜
という方はファックスで。
025−280−5221までです。
郵便番号、住所、氏名、電話番号、年齢、希望人数(4名まで可能)、「若手音楽家の公演」希望
と書いて送りましょう!!
一応抽選とありますけど、たぶん大丈夫だと思いますけど。
私もうたねば!!

ジュルネ新潟もいろいろと準備がすすんでいるようです。
今日もある演奏者さんから相談を受けました。
でも私は今回まるでタッチしていないのでいい返事は出来なかったと思います。ごめんなさいね。

よそのジュルネの先行チラシが出来上がってきました。
ちなみに我らのはこれ。
ジュルネ発表近づく。_e0046190_1949537.jpg

なんかオーソドックスな。。。テーマがベーちゃんだしね。。

ところがよそのですけど、しゃれているんだな〜。
東京のはこちら
ジュルネ発表近づく。_e0046190_19504886.jpg

どこぞの映画のポスターみたいでしょ。私は「アンタッチャブル」を思い出しました。
「タイタンたち」か〜
ちょっと顔がでっかいんじゃね?とか思ったりして。

そして金沢のはフランツ君。
ジュルネ発表近づく。_e0046190_19523895.jpg

おぉ〜コンバースのホワイトスターのようなスニーカーがいかしてますね〜。

ちなみに琵琶湖は新潟と一緒にベートーヴェンです。

そしてこのジュルネ新潟の詳細は今月22日にりゅーとぴあでマルタンさんも来られて発表になります。
私も申し込みしておきました!
さっそく発表内容はすぐに戻ってブログに書きますね!!

今日のCDは本日入荷!!
ジュルネ発表近づく。_e0046190_19554293.jpg

庄司紗矢香がMIRAREレーベルで初発売。
バッハとレーガーの無伴奏ものをいれた一枚です。
バッハの無伴奏はもう有名ですが、レーガーの無伴奏ってのもいいんですよね〜。
通常はDG所属の庄司さんがわざわざMIRAREに入れたって言うのは、ジュルネに出るためだそうですよ。
このMIRAREレーベルはマルタン氏のレーベル。だからジュルネに参加の演奏者はほとんどここの所属の人なんです。
だから庄司さんがジュルネに出たいと言うことでこの1枚作ったのではないでしょうか。
それで!
庄司さんが新潟ジュルネに来られるかは。。。。それは22日を待ちましょう!

暖かくして行きましょう。
ライバル!
ジュルネ発表近づく。_e0046190_19591713.jpg

すきやの牛まぶしです。

私はマックフリークでもあると同時に、「牛丼はヨシギューでしょう!」派なんです。
しかし今現在吉野家は一人負け状態。
たしかに。。。理由もわかる。
女性やファミリー層の獲得ができていない。
メニューが固定されすぎている。
スプーンがあるとないとでは集客も違うというのがわかると思うのに、なぜスプーンをつけない。
そういう頑固な所が私は好きでもあるのですが
やはり吉野家には消えて欲しくありません。味では絶対においしい。
もうちょっと工夫をしてもいいと思う。。
すきやはいいとこついているなぁ〜。立派です。敵ながらあっぱれ。。

個人的な事なのですが
急にちょっとした講演をすることになりました。
某鑑賞会さんで事情があり、私がすることになったんです。
ど〜しょ。受けたものの。。
でも今日会長様から直々に励ましのお電話をいただきました。
私の親以上の皆様、しかも音楽に詳しい方々を前に何を話したらいいものか。。少々パニックしてます。
でもせっかくの機会、いい時間を作れて、喜んでいただけるように頑張りたいと思います。
頑張らないと。。

新潟絵屋さんで「林哲夫 展」という個展が行われています。
ジュルネ発表近づく。_e0046190_2084263.jpg

写実的なものも取り入れたいい作品が展示されていますよ。今月17日までです。
Commented by マダムシャンパーニュ at 2011-02-15 20:56
おー!!若手音楽家の演奏会の申し込み♪忘れるところでした!さすがはコンチェルト2号さま!お知らせ助かりました!ありがとうございます。
Commented by concerto-2 at 2011-02-15 23:31
よかった~マダムのような人がいらっしゃると思った!
って私もそうだったしw
ぜひお互い当選できるといいですね。
ありがとうございました。
Commented by 美咲町 at 2011-02-16 07:47
お久しぶりです。ジュルネ東京のポスターでは名前がでているのに絵に出てない人物がいますね。ひょっとして人物像中央の股の下に出ている丸いものは、そのうちの一人の禿げ頭の一部ということでしょうか?
Commented by concerto-2 at 2011-02-16 13:44
美咲町様ありがとうございます。
名前の出ていない大御所は来年にどかんと来るのかもしれませんね。たしか記念イヤーだったと思いますが。
それにしてもしゃれたデザインです。
先日美咲町様の所にいってたヴィオラMさんが移動の挨拶に来られました。
Mさんはそれこそ大学1か2年生の頃から存じ上げていましたので、立派になられたな〜という想いと寂しくなるな〜という想いを感じました。
Commented by メンヒ at 2011-02-16 17:41
講演会とはいいじゃないですか。
僕はギターのことは多少は知っているつもりだったのですが、2号さんとギターのお話をしていると、ギター弾きには思いつかないような発想や感想を聞かせていただいて、それがとても刺激になります。

日頃感じておられることや、体験したことを率直にお話されるのが良いのではないでしょうか。
Commented by concerto-2 at 2011-02-16 23:33
メンヒさんありがとうございますね。
まぁなんとか「おらの好きながん!」みたいなのでCDをかけてやっちゃおうと思っています。
声援ありがとうございます!
by concerto-2 | 2011-02-15 20:09 | 演奏会のこと | Comments(6)