人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

奥村愛さんのコンサート。ジュルネ、中古盤なんかいかがでしょ。

まずは当店のお知らせをば。
ちょっと中古盤を扱ってみました。
といってもとりあえず少数ではありますが。内容はいいですよ。
詳細は「コンチェルトの入荷紹介」をご覧下さい。
今後できればひろげていきたいなとも思っています。
できれば学生さんに喜んでいただきたいですね。
私が高校生とかの頃を考えて、クラシック好きになっていくためのポイントって
とにかくお金がない。だからいろいろ買えなかった。
そういう面をちょっとでも支援できたらなと思います。価格設定も安くしたつもりです。
あと大事なのは身近にクラシックのことを語り合える人が欲しかったですね。
幸運にも中学の時、高校の時クラスにクラシック好きな人がいました。すごいラッキーでしたね。
今思っても奇跡的ですよ。
まわりに誰もいないよ〜。とお嘆きの方は私でよければいつでも語り合いますからね。
もちろんこの中古盤、ベテランの方にもお喜び頂けたらなと思います。

さて今日土曜日!!
前回も書きましたが、奥村愛さんのコンサートに行って来ました!!
場所はりゅーとぴあコンサートホール。午後2時開演。入場無料!!
「奥村愛 トーク&コンサート〜クラシックを楽しもう IN りゅーとぴあ〜」
2時間をちょっと越える内容充実のコンサートでしたよ。。。。って
何それ?
と思いの方が多いことでしょう。
このコンサートは中央区社会福祉協議会さんが主催で一般の方は応募で500人招待と言うことなんです。
市報とかに載ってました。そうしたら一日で定員満員になったそうです。
その他は全く情報が出てなかったですからね。
なんと当日券も50枚ほど出たのは驚きましたが。
私は関係者の方に知り合いの方がいらっしゃったので用立ててもらいました。ありがとうございました。

プログラムは
エルガー:愛の挨拶
(ヴァイオリンのお話コーナー)
アンダーソン:プリンク・プレンク・プランク
津軽じょんがら節(ヴァイオリン独奏)
(ピアノのお話コーナー)
チャップリン/狭間美帆編曲 スマイル〜エターなリー(ピアノ独奏)
マスネ:タイスの瞑想曲
サラサーテ:序奏とタランテラ

ヘス/加藤昌則編曲:ラヴェンダーの咲く庭で
クライスラー:シンコペーション
クライスラー:愛の喜び
ヴィターリ:シャコンヌ
ポンセ:エストレリータ
アヴレウ/加藤昌則編曲:ティコティコ

アンコールはモンティ:チャルダッシュ

演奏はとても丁寧で、それでも熱い所が随所にある演奏でしたよ。
個人的にはヴァイオリン無伴奏での津軽じょんがら節は面白かった! 奥村愛さんのプレイヤーとしての新たな側面が聞けました。
そもそも無伴奏ヴァイオリンの津軽じょんがら節って想像できませんよね? なかなかよかったですよ。

そしてやはりトークと進行が上手い。そつがないというか場慣れをしていると言うか。
会場には小さなお子さんがたくさん!! もう泣いたりしゃべったり、演奏中でも出入りしたり。
でもそういうこともうまく雰囲気を作っている感じがしましたね。
なんというんでしょうか、奥村さんご自身も娘さんのお母さんなので、そういう暖かさみたいなのが出てましたね。
私は奥村愛さんはもっとママさんという面を出して活動されても良いと思いますけどね。
トークもたっぷりあったので2時間くらいのコンサートでしたが、間延びすることない良いコンサートだと思いました。

せっかくなので奥村愛さんの新譜を。
奥村愛さんのコンサート。ジュルネ、中古盤なんかいかがでしょ。_e0046190_19454674.jpg

しっかしこのジャケ写ってものすごいきれいですよね。
今日のコンサートでもご本人が「奇蹟の一枚ですw」とおっしゃらてました。
ついでに言えばここだけの話。
弟の景さんが来られた時、この写真の話になって
「景さんいいね〜うちに帰ればこんな人がいるんだろ」
と私が言ったら
景さんの一言。
「いや、こんなのいません、これも〜別人です。w」
とのこと。
いやいやそんなことないですよ。
きれいなお姉さんって憧れましたね〜。

奥村愛さんは今年新潟で大きな曲をやることになっているので、ぜひお楽しみにしてください。
それが何かは私の口からは言えませんが。(かなり漏れてますけどね)

会場でジュルネ新潟の現場隊長白井まやさんにお会いしました。
いよいよ新潟ジュルネも準備盛り上がっているようですよ。
それで白井さんから「応援してねメール」が届きましたのでご紹介します。

**********
いつもお世話になっている皆様

こんばんは。
ラ・フォル・ジュルネ(LFJ)新潟事務局の白井です。
いつも大変お世話になっております。

今日からLFJ新潟の情報をメールでお届けすることにしました。(不定期で・・。)
広報にご協力いただけると嬉しいです。何卒,よろしくお願いいたします!

今日のお知らせは・・・
◆カウントダウン 開始します
◆ルネ・マルタンによる記者会見 決定
◆「りゅーとぴあ交流ステージ」 「ふるまち・周辺エリアイベント」出演者募集
◆ツイッター始めました・・・の4本です♪


★カウントダウン 開始します★

今年のラ・フォル・ジュルネ「熱狂の日」音楽祭は,5月6日(木)から本公演を開始します。
2月5日(土)から数えて,あと90日!
ということで,この日にあわせて,市役所前にカウントダウンボードを設置します。

◆日時 2011年2月5日(土) 午後1時 設置完了
◆会場 新潟市役所 本館ロータリー
※悪天候の場合は,設置を延期します。当日のお問い合わせは白井携帯(090-2982-2821)へ。


★ルネ・マルタンによる記者会見 決定★

LFJのアーティスティック・ディレクタールネ・マルタンが,
今年のLFJ新潟の全貌を発表する記者会見の日程が決まりました!
全公演(有料プログラム)をこの日に発表します。

一般の方々も入場できますので,誰よりも早くプログラムをお知りになりたい方は,
この記者会見へいらっしゃることをオススメします!(当日直接会場へ)

◆日時 2011年2月22日(火) 午後1時30分〜
◆会場 りゅーとぴあ・劇場


★「りゅーとぴあ交流ステージ」 「ふるまち・周辺エリアイベント」出演者募集★

昨年,新潟市民・県民の皆さまに名曲を披露していただき,大好評だった交流ステージを,
エリアを拡大して今年も開催します。

5月7日(土)・5月8日(日)の2日間,お客様に無料で楽しんでいただくためのステージです。
今年のテーマは「ウィーンのベートーヴェン」!
多くのご応募をお待ちしております!

詳しくはこちら
http://lfjn.jp/lfjn2011/news/2011/01/post.html


★ツイッター始めました★

LFJ新潟トップページのベートーヴェンがつぶやいています♪
フォローをお願いいたします!!

ラ・フォル・ジュルネ新潟2011
@lfjn_2011


以上です。よろしくお願いいたします!
*******************
だそうです。
ちょっとびっくりしたのは交流ステージ、ふるまちステージが公募と言うことでスタートしていますが
ほとんど応募がないんですって!
まだ締め切りが先なのでということもあるのかもしれないのですが
早めに送っておくと白井まや隊長の受ける印象いいかもしれませんよ〜。
私は今回公募なんだから関係しなくていいなぁ〜と思ってたんですが、白井隊長から「助けて〜演奏できる人に会ったら宣伝して〜」とのこと。
ぜひ皆様ふるってご応募してみましょう!

りゅーとぴあで新しいチラシがありましたのでご紹介。
奥村愛さんのコンサート。ジュルネ、中古盤なんかいかがでしょ。_e0046190_19565564.jpg

フルートの山形由美さんが三条で3月13日にコンサートをされるそうです。
前日の12日には公開レッスンをしてくださるとのこと。チラシの裏面が応募フォームになっていますよ。

暖かくして行きましょう。
奥村愛さんのコンサート。ジュルネ、中古盤なんかいかがでしょ。_e0046190_19584222.jpg

古町5の志まん焼き。。美味しいですよね。
でもこの前テレビでやってましたが、これってこんな呼び名を私の地元でも言いませんよ。
新発田地方では「大判焼き」です!
ほっくりして寒い時にはいいですね〜
ちなみに後ろに写っているのはドカベンの殿間です。

明日の日曜日は
音文でヴォーカルアンサンブルコンテストがありますね。関係される方頑張ってください!

最後に!
トリオベルガルモの3月24日公演よろしくお願いします!
奥村愛さんのコンサート。ジュルネ、中古盤なんかいかがでしょ。_e0046190_2043698.jpg

今日早くもチケットをお求めくださった御客様がいらっしゃいました。感謝感激雨霰です!
よろしくお願い致します。
Commented by Daa at 2011-01-29 21:56 x
ラ・フォル・ジュルネエントリー予定です。

でも、そう簡単に応募は出来ないっす~。だって、エントリー時に既に演奏曲目を書かないといけないんですよ。演奏する側からすると正直なところ選曲が一番重要なファクターでして、そう簡単に決められませんから。。

来月中旬には応募したいなぁと思ってますのでまやちゃん、安心してね(笑)
Commented by concerto-2 at 2011-01-29 22:48
そっかぁ~!
まやちゃんそれはすぐにはこないよ(笑)

それはそうと
Daaさん、ひとつ将来的なお願いがあります。
いや~すごいCDを知ってしまいまして、某奏者さんがやりたいんとのこと。
クラリネットと某楽器。ちなみにそのCDでクラ吹いてるのはオッテンザマー。
クラ&十七弦琴です。
って誰かわかりますねw 奥様の方、だからミセスDaaさんとのコンビなんかいいかも。
明日にでもそのCD載せますね。
ありがとうございます。
Commented by tama at 2011-01-29 23:28 x
今日は、奥村愛トークコンサートにお越しいただき、ありがとうございました!
楽しんでいただけたようで、良かったです。

あれ?某奏者って、私ですよね?
Daaさん、ミセスDaaさん、よろしかったら、お願いします!
いつか、うちわコンでやらせてもらえたらな~、と思ってます。
宜しくお願いします!
Commented by concerto-2 at 2011-01-29 23:31
tamaさんそうです!
今日はありがとうございました。
あのCDいいです!しかもあれって入手できないようですよ。
超貴重!!
それにしてもtamaさん今年は一気にブレイクですね。
サックス、ギターそしてクラリネット!!
ぜひみんな実現しましょう。
今日はお疲れ様でした。ありがとうございました。
Commented by 大型連休 at 2011-01-30 18:20 x
5月2日と6日、休みを取れる人は10連休で海外や、行楽地、帰省の予定立ててるから、無料コンサートの出演は難しい人が多いんじゃない?
Commented by さとあき at 2011-01-30 19:51 x
佐藤さん!「またね」プロジェクト工作員のさとあきです。何と、「またね」の作詞した山田ゆきえさんからメールが来まして、来月12日の合唱団NEWSの定期演奏会を聞きに新潟へいらっしゃるそうなのです!!しかも、私が佐藤さんのことを話したこともあり「ぜひCDショップの方にもお会いしたい」とのことなのです。佐藤さんの12日のご予定は?メールでゆきえさんに佐藤さんに会えそうな時間を伝えたいと思います。仙台にお住まいの山田さん、もし時間が合えばNEWSの方にもお会いできたらいいですよね。もしNEWSの方とお話しすることがありましたらお伝えくださいませ。
Commented by concerto-2 at 2011-01-30 20:10
大型連休様ありがとうございます。
いろいろ聞いてみると、出たいという希望を持って考え中の方も多いようです。
ぜひお楽しみにされてください。
ありがとうございました。
Commented by concerto-2 at 2011-01-30 20:12
さとあきさん、ありがとうございます!
なぬー!そんなすごいことが!!
12日は当然だいしホールに行きますよ。
ぜひNEWSの皆さんにもあっていただきたいですね。
それにこのこと佐藤さおりさんにもお伝えした方がいいのでは。
ちょっとすごいことになってきましたね!
NEWSの金子さん、これ見てないかなー。
ありがとうございました。
by concerto-2 | 2011-01-29 20:02 | 演奏会のこと | Comments(8)