もみの木コンサート。
東京では枝並千花さんのシャネルのホールでのリサイタルがあったそうです。
聴きに行かれた御客様のお話ではとても良かった。音がきれいだった。
とのこと。
あと堂々とした舞台姿が良かった。とのこと。
うん、たしかに枝並さんの舞台姿はオーラありますね。
でも単に外見がどうのこうと言う問題ではなく、プロならやはり舞台上で「こんなのですいません」みたいな(ちょっと極端な比喩ですが)感じの様子を見せるのでなく、「さぁ私を見なさい!」みたいなものは必要だと思います。
枝並さん頑張ってらっしゃるようですね。
一つだけお願いがあるとすれば、先日の新潟でのイタリアレストランや銀座のシャネルとかもいいですが、私のようなボンビーピープルにも行けるような機会があるといいなぁ。
あと最も権威のあるコンクールの全日本学生コンクールのピアノ小学生の部の東京本選も昨日ありました。
宮崎真ひろさんがここまで残っていて頑張ってきました!
残念ながら全国本選までは手が届きませんでしたが、本当に立派!
それにご本人も「今回は楽しく弾けました」とのこと。それが一番ではないかと思います。
残念だったけどとにかく東京本選まで残る事自体すごい。今日はゆっくり休みましょうね。
でも小学生からメールをもらうって、なんかおじさん嬉しい(笑)
(きっと小学生から見たら私なんか想像付かないほどのおじーちゃんかも。。うぅ。。)
で、私の昨夜はりゅーとぴあスタジオAで19時より行われた
「もみの木コンサート」
に行ってきました。
こちらはヴァイオリン羽柴房子先生の教室発表会です。
昨年は事情があり行われませんでしたので少し久しぶりですね。
教室OGやObの方も賛助されたりと羽柴先生のお人柄を表すようなアットホームな発表会です。
新大オケのヴァイオリンの方々も何人もいらっしゃいます。
新大入学式でもオケの演奏を聞き、感動して、それから楽器をはじめられてオケに入っているという方々。
皆さん一生懸命の演奏です。なんともいえない緊張感。
でも演奏が終わった後のほっとした笑顔。
発表会にはドラマがあります。
最後に登場されたのは羽柴先生のお嬢様でもありますヴィオラ奏者羽柴累さん。
曲はバッハの無伴奏チェロ組曲第1番のヴィオラ版
累さんのいい時の演奏って聞いていて息がつまるんですよ。
今回の演奏は、まさに息詰まる素晴らしい演奏でした!
2年前に無伴奏の5番を聞いたときは、うーん、もうちょい。とか思いましたが、今回の1番はすごかった。
累さんの演奏はとても個性的で、どちらかというと明るく楽しいタイプではなくて暗く深くシャーマン的な演奏だと勝手に思っています。
いわゆる、なんかのりうつった系。
それでぐっと引き込まれていって、そして微妙にテンポが速い。だから息が詰まるような感じになるのかな。
とか思っています。
それにしても、音色が豊かになりました。かってはちょっと線が細いかもと思った事もありましたが
昨夜のヴィオラは豊か、そしてとてもソリッドな感じがしていました。
いかにも羽柴累さん!
お話しする機会はありませんでしたが、成長されてらっしゃるお姿を見れて嬉しかったです。
深夜にメールをいただいたのですが、すぐにウイーンに戻られるとの事。たいへんですね。
なんかまたちょっとスリムになったように見えるのが心配。
「もっと太りましょう! アドバイスするよ(笑)」と返事をしておきました。
ぜひまたウイーンで修行されて更なる大きな演奏者になってください。
また帰って来られた時を楽しみにしています。
新しいチラシを2つご紹介。
まずは、これは豪華なコンサートです。特にフルート好きな方にはたまりませんね。

「テレマン12のファンタジー〜8人のフルーティストによる〜」
12月18日(土曜日) 音楽文化会館第13練習室 18時半開演
チケット 1500円 当日2000円
当店もチケット取り扱っています。
場所が13練習室なので80人くらいが定員です。このメンバーさんですと早いうちでの完売が予想されます。
当店もとりあえず預かれたチケットは5枚だけ。無くなればまた預かるようお願いしますが、とにかく御早めに!
コンサートの内容もすごいです。
テレマンしか発表になっていませんが、あの12のファンタジーを8人のフルート奏者が各々担当されると言うすごい試み。
しかもメンバーが新潟では先生としても大御所の皆さんが参加されています。
生徒さんの数だけでもすごい数になります。プラチナチケットになりますねこれは。ぜひ御早めにです。
もう一つはこちら

「薔薇のコンサート〜シューベルトに百万本の薔薇を捧ぐ〜」
11月28日(日曜日) 砂丘館 14時半開演
入場料 1800円 限定40名
バリトン 野口雅史さん
ピアノ 栄長敬子さん
行く所に嵐を巻き起こす男、名付けてタイフーン野口!
とは敬愛をこめて某先生が言われたのをうちわの皆さんで使っているのですが、とにかくいい意味ですごい行動力です。
そして面白いのは野口さんに会った人は、なんか忘れないんですよね。かなりインパクトがあるようで(笑)
そんな野口さんが盟友栄長さんのピアノで歌うコンサートです。
なんと当日はサイン会もあるらしいし!!
(栄長さんのサインが欲しい方ももらえるのかなw)
確実に新潟音楽界を賑わす存在ですタイフーン野口!
東京藝大も出ている実力派でもあります。
ぜひ一度聞きにいらして下さい。
今日は午後2時からの新潟絵屋さんでの川又御夫妻による「オーボエとギターによる南米の世界」に行って、その後はスタジオAでの中央OG&OBの皆さんのコンサートに間に合えばなと思っています。
その他にもこちらも今日ですね。すいません

当日になっての宣伝ですいません。
でもきっと伝統ある合唱団さんなのでファンも多い事でしょう。
りゅーとぴあコンサートホールで14時開演です。
いい日曜日でありますように!

いつも応援ありがとうございます!今日は、微妙な味の「米沢牛もーもーせんべい」を、失礼いたしました。…味見したら、微妙でした(汗)。
野口さんとのコンサートも取り上げて下さって、うぅ、嬉しいです。チェックしそびれていて、今日お会いした時にお礼お伝えできませんでした…すみません。
そうそう、謎のかっこいいピアニストM氏についてもお話ししたかったのに、うっかりしていました。また今度…!