人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

4号のショパン国際ピアノコンクール2010 レポート!

今日の休み、といっても朝7時くらいか9時くらいまで店にいるのですけど。
諸作業を終わって、10時頃には万代で朝マック。。。あぁこの時間が心休まる。。なんでマックの新商品はチキンなんだ。。

と癒しのひと時を終えて、帰宅しようとした頃、久々にコンチェルト4号からメールが。

「今日います?」

と。ん?「いや今帰るとこ。どした?」

「いや、ショパンコンクールから帰ってきたんでお土産もって行こうと思ったけど、またにします~」

そうだ!!4号は一生懸命貯金してショパンコンクールを見に行ってたんだ!!

それで結果を教えてもらいました。

ふむふむ!ロシアの女性ピアニストか!へー!

某サイト様から勝手にうつしました結果です。

1位 Yulianna Avdeeva Russia ユリアンナ・アヴデーヴァ
2位 Lukas  Geniušas Russia/Lithuania ルーカス・ゲニューサス
2位 Ingolf Wunder Austria インゴルフ・ヴンダー
3位 Daniil Trifonov Russia ダニイル・トリフォーノフ
4位 Evgeni Bozhanov Bulgaria エフゲニー・ボジャーノフ
5位 François Dumont France フランソワ・デュモン
6位 なし

ポロネーズ賞 ゲニューサス。
マズルカ賞 トリフォーノフ。
コンチェルト賞 ヴンダー。
幻想ポロネーズ賞 同じくヴンダー。
ソナタ賞 アヴデーヴァ。

という結果だったんですね。

1位のユリアンナはこんな人

4号のショパン国際ピアノコンクール2010 レポート!_e0046190_21463444.jpg


女性の優勝者ってアルゲリッチ以来ではないでしょうか。

なんと4号は優勝する前の段階で会ってサインをもらったとのこと。やるなぁ4号。

それで4号に今回の感想を聞きました。

「順位発表の場にもいたし、翌日の授賞式とその受賞者の演奏も聞けた。しかもユリアンナが1位って発表をきく直前に彼女からサインもらった!
ユリアンナの演奏は余念がなかった、繊細さとダイナミックさんと両方持ってた。
賞の発表時にはアルゲリッチもいたよ~
2位に入ったルーカス(ロシア)、ファイナルのコンチェルトがすごく繊細だった。繊細すぎて物足りなかったかも(笑) 上位5位までが入賞。女性はユリアンナだけだったよ。
最終日にはオプションツアーつけて、ショパン縁の地を散策~
聖十字架教会とかワルシャワ大学とか生家とかまわった。
あと生家のとこでアメリカのミュージシャンのプロモ撮影があって、偶然声がかかってエキストラで出たよ。
ショパンエクスプレスをもう1冊もらえたのであげるね~お店に来た人に見せてあげて。」

とのこと。うらやましい~の~
でも4号って日本音楽コンクールの昨年のヴァイオリンの優勝者の尾池さんも友達なんですよね。
なにげに有名人とコミニュケーションとるのうまい。

いい旅だったようで、よかったね4号!!
私も公式サイトでユリアンナの演奏聞いてみました。たしかにうまいな~。きっとすごい才能の持ち主なんでしょう。人気が出る事でしょうね!
気になる方はショパンコンクール公式サイトで本選参加者の演奏が聞けます。全員聞くと「おっ!」という人もいるかも。
ちなみに公式サイトの映像はこちらをクリック。
今回は日本人での入賞者は出なかったんですね~残念。

よくコンチェルトって何号までいるんですか?と聞かれます(笑)
店の人間は1&2。そしていろいろと裏の仕事をしてくれる3号おじさん、そしてこの4号。
と番号がついているのはここまでです。3号さんと4号は店の人ではないですから。

4号も新潟に戻ってからも東京でのオケ活動、そして新潟では新潟室内やメモリアルオケ。などなどいろいろ大変なようです。
本職はIT業界ですしね。
あんまりたいへんだからやせ細ったんではなかったのかな~
と思ったらメモリアルで演奏してるの見たら「あっ、かわんないや」と少々ほっとしました。

ぜひ新潟室内合奏団の秋の定期でもヴァイオリンで出ていますので、よろしくお願いします。
今にぽっちゃりーのカルテットに入るとかいう話は。。。まだ無いか(笑)
毎日夜遅いそうなので体に気をつけるんだぞー。
一応、兄(仮)の私としては心配しています。

今日お知らせできるニュースがある予定だったんですが、発表がのびているようです。
明日お伝えできるといいですが。
でもそんな引っ張るような大ニュースでもないかもしれないのですが。
ある人の努力の結果が実を結んだので、ぜひ多くの人に応援してもらいたいのです。

今日は石井朋子さんからも連絡あったし、いい一日でした。

今週もいい一週間でありますように。
Commented by ちこ(4号) at 2010-10-29 01:35
今日室内の練習に行ったら、「あなたが4号?」と聞かれました。ブログにあったよ、と言われてみにきました!うきゃー★

ちなみに、会場内で最初っから人気があったのは二位のインゴルフ・ヴンダーでした♪ヒューヒュー囃されてました~♪
Commented by concerto-2 at 2010-10-29 10:37
おぉ我が妹(仮)の4号!!
このブログが4号の知名度アップにつながって嬉しいぞよ(笑)
でも行けてよかったねー、すごいじゃん。
よっぽどMIXIのを全部コピペしようかと思ったんだよ(勝手にね)
いい旅行だったようだし、けっこう海外でもすんなりやっていけそうじゃん。
海外支店もOKだね。
今度さ、忙しいと思うけど、うちわ会やるとき呼ぶから来なよ。まだ4号さんを見た事無い〜という人増えてるから。
ヴァイオリンでもピアノでもフルートでも、おぉそうだ!Daaさんに教えてもらったクラリネットでもいいよ〜w
仕事忙しいと思うけど頑張ってね。
ありがとー!
Commented by haru at 2010-10-30 19:01
4号さん超うらやましい旅してますね~。
いいなぁいいなぁ。(といいつつ飛行機には怖くて乗れない・・・w)
ぜひ今度4号さんの演奏をうちわ会で聴きたいです!
室内もいつか聴きにいかなくちゃ(何気に未経験。)
海外支店には行かないでくださいね(笑)
隠れ(?)4号さんファンのharuでした。


あ、記事違いますけど、今日の記事の、コレッリさんのCDいいですね~。最近コレッリさんにはまってます。
Commented by concerto-2 at 2010-10-31 11:33
haruちゃん、飛行機はね、乗るとはまるよ〜〜。
それに私は台風が九州に上陸した時に関西に向かって飛んだプロペラ機に乗った事があるんだけど、思わず遺書メモでも書こうかと思った事がある。あんなスリルはなかなか味わえないよ〜
ぜひ乗るべし。
たしかに4号はいろんな楽器をこなすんですごいね。
コンバスソロやる時ピアノをお願いしてみなよ。

このコレッリはもーー最高っすよ!!
でもねガッティのタルティーニはこれをも上回る!!
ほんとガッティの音っていいよね。
「じさまが風呂場で歌うど演歌」って私は例えているんだけどさ、イタリアローカルここにあり!って感じ。最高です。
ありがとねー!
Commented by しったかぶり at 2010-11-08 01:25
おれもショパンコンクールの1週間前にワルシャワ、行ってきたぜ。寒かったなあ・・・。
こちらはワルシャワ大学に用があったんだけど。
ついでに聖十字架教会と、協奏曲を作曲したアパートメントを眺めてきました。
Commented by concerto-2 at 2010-11-08 08:58
しったかぶり先生様ありがとうございます。
それは素晴らしいですね。
お疲れさまでした。
今頃はもう寒いですよね。
ありがとうございました。
by concerto-2 | 2010-10-25 22:07 | 演奏会のこと | Comments(6)