人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

土屋朱帆のほっとコンサート。

最初に言っちゃいます。

今年聞いたコンサートの中で屈指のコンサートでした。ベスト1と言ってもいいかも。

午後2時からだいしホールで行われた
「土屋朱帆のほっとコンサート 〜母から子へつなぐ心〜」
に行って来ました。
土屋朱帆のほっとコンサート。_e0046190_83791.jpg

心配された御客様でしたが、なんと7割強ぐらいは入ってました。たぶん150〜80くらい来られてたのではないでしょうか。
それにはいろいろとたいへんなご苦労もあったとは聞いています。
でもこの数だとけっこう新潟の御客様もいらしていると思いますよ。
もし次にやられるときは、それこそ新潟の御客様で満員というようにしたいですね。

私が昨日の音文のピアノデュオコンサートの時にお会いし、今日のをお誘いして義理で?来てもらった御客様がお帰りの時に一言
「こんなに素晴らしいコンサートだとは思ってませんでしたよ」
とのこと。
も〜パユのタンゴの歴史がなんぼのもんじゃい!w

私が数年前に黒埼で数曲聞いて大感動した、土屋さんの歌声。
その記憶は確かでした。
ほんとうに例えようのないくらい素晴らしい歌声なんです。
土屋朱帆のほっとコンサート。_e0046190_8162890.jpg

プログラムは
前半がお母さんをテーマにした曲を中心に。
後半は子守唄を中心に 子から母へ 母から子へ
最後の曲は夏川リミさんの「童神〜ヤマトグチ」

アンコールはアルバム「そら」から「星ひとつ」、この曲は私がアルバム「そら」の中で最も好きな曲だったので、すごく嬉しかったです。

まず今回のコンサート。
良かったとこ、ポイント1は
チームワークのよさ。
土屋さんの歌をメインにバリトン坂下忠弘さん、ピアノ石塚幸子さん、尺八元永拓さん
この4人がそれぞれソロもやれば、サブもやる、全員が聴かせどころがある。
とてもチームとしての良さが感じられました。

ポイント2としてコンサート全体の流れ、選曲のよさ。
前半、後半、そしてその中でもコーナー分けして御客様をひきつける選曲の工夫がされていると思いました。少しもたるむことのない進行でしたね。

ポイント3は館内放送のキュートさ(笑)
今回のコンサート、開演前の館内放送、終演後の館内放送。全て土屋朱帆さんがやられてました。
その放送の上手い事!! 声が良い、発音が良いのは当然だし、話すテンポもとてもいい。
けっこうこの放送って重要なポイントなんですよ。たまにくら〜〜いアナウンスの時あったりするんですよ。
そして終演後のアナウンスでは最後の最後に元気よく
「土屋朱帆でしたっ!!!」
御客様も皆さん微笑んでました。

コンサートっていつも思うのは、まぁ私個人の思いなんですが
演奏の出来不出来もあるでしょう
でも演奏以外にもトーク、進行、アンコール、挨拶などのいろいろな事がみんな一つのパッケージとなって、それがコンサートなんだと思います。
そして御客様がお帰りになられる時に笑顔でお帰りになられる。
「あぁ今日は来て良かったな」
そう思っていただけるのがコンサートがいいコンサートだと思っています。
そんな意味でも最高のコンサートでした。

土屋朱帆さんお疲れさまでした。
ぜひまたいらして下さい。
大きなのだけでなくとも小さなものでもこれる機会があると良いですね。

土屋さんのコンサートに一枚チラシが折り込まれてましたので
せっかくですから載せますね。
静岡なんですけど
土屋朱帆のほっとコンサート。_e0046190_2027534.jpg

かとうかなこさんというアコーディオン奏者さんのコンサートだそうです。
もし静岡の方がご覧になられてましたらいかがですか!

さっきまで長岡のアイドル(笑)村山薫さんや元Noism中野さんたちがいらっしゃててわいわいしてました。
これからの皆さんです。年長者として皆さん応援してやりたいですね。
土屋朱帆のほっとコンサート。_e0046190_2032522.jpg

なお、土屋朱帆さんの出されている2枚のCDは普通のショップでは販売されていません。
当店では送ってもらう事になっていますので、販売致します。
ぜひ聞いて欲しいですね。とってもいいですよ。お勧めです!

ちなみに
土屋朱帆さんのHPはこちら
ブログにストレートに行くならこちら「しゅほのホッとDAIRY」
土屋朱帆さん、これからも頑張って下さい。
私もいい〜一日でした!
Commented by ちーまま at 2010-10-18 02:10
2号さん、こんばんは~!

小出のパユさんを蹴っても(笑)
2号さんほどのお方がチョイスしたコンサート・・・・
どんなにかすばらしかったことでしょう~!♪

プログラムがホッとするものでしたね・・・・
私たちの親世代にも親しみ、なじみ深いもののように思えます!
里の母が喜びそうなメニューです♪
都合があって行けなかったのですが
2号さん一押しのコンサートはいつも気になりますよ♪
朗らかな可憐な笑顔のお写真から
きれいな澄んだ声がこぼれてくるようですね~♪





Commented by concerto-2 at 2010-10-18 08:10
ほんとにきれいで澄んだ、風鈴のような声の方ですよ。
ぜひCD「そら」には武満さんの「ちいさな空」も入っていますので。
でもCDより何倍も生の方がいいのですが。
ぜひまた聴く機会とかありましたらお聴きになられて下さい。

そして段々近づいてきましたね!
ちーまま様復活祭!!
楽しみに致しております。今度ハープもお願いしますね。
ありがとうございます。
Commented at 2010-10-18 21:12
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by concerto-2 at 2010-10-18 22:11
おぉーシークレットの新婚K氏ではござらりませんか。
え~すっごくいいコンサートでしたよ。
ぜひ次は聞きにきたほうがいいっすね。
美人の奥様にもよろしく~w
Commented by C5 at 2010-10-18 23:08
 私は小出のパユの方をチョイスしてしまいました。
 10月~12月はClassicシーズン真っ盛りで、どのコンサートに行くか迷ってしまいますね。ゲルギー&ロンドン響とOEKも重なってしまいましたし。いずれにしても、良いコンサートでなによりでした。
Commented by ちーまま at 2010-10-19 08:22
2号さん、
大激励! ありがとさんです!!  励みになります(^-^)
毎日、けたたましい音を出し^_^;
ご近所にご迷惑をおかけしながら(>_<)
練習しちょります。。。
10年以上の大穴はデカイくて・・・・(T_T)

今回終わったら、ハープも練習始めてみますね。。。
   


Commented by concerto-2 at 2010-10-19 21:27
C5様ありがとうございます。
ほんとうに重なりまくりです。まぁそれも良い事だと思うようにして、もっともっといろんなものがぶつかるくらいに賑わいが出たらいいですね。
私が譲った知人もパユ良かった、ギター上手かった。とのことでした。
パユもりゅーとぴあまで来てくれるといいのですが。
なにはともあれ、みんな良いコンサートでホント良かったと思います。
ありがとうございました。
Commented by concerto-2 at 2010-10-19 21:29
ちーまま様ありがとうございます。
いえいえ〜きっとご近所の皆さんも
「あぁ〜いいフルートの音色が聴こえるわね〜」とうっとりされてるはずです!
ハープはもう〜うちわコンサートで一枠空けておきますから。
わくわくして待ってますね。
ありがとうございました。
そのうちには、ちー様で一枠! なんてことになる日がくるといいですね。
ありがとうございました。
Commented by わきゅう at 2010-10-20 00:18
つちやしゅほファンクラブ浜松支部副会長(自称)です。新潟にも朱帆さんのファンが増えて嬉しいです。また新潟でコンサート開いてくださいね。新潟に遊びに行きたいので。新潟に行ったらコンチェルトさんに寄りますね。
かとうかなこさんの浜松でのコンサート、聴きに行く予定です。
Commented by concerto-2 at 2010-10-20 20:24
わきゅう様ありがとうございます。
副会長の副というのが良いですね(笑)
いやぁほんとうに今回のコンサートで新潟のファンが増えましたよ!
今日も行かれた御客様からCDの注文を受けました。
また来て欲しいとみんな思っています。
勝手にファンクラブ新潟支部会長とでも、い、いや副会長と名乗っちゃおうかな(笑)
は冗談ですが、土屋さんがたくさんの人に支えられているのがよ〜くわかりました。もちろんご本人の人徳あっての事ですが素晴らしいことですね。
ありがとうございました。
by concerto-2 | 2010-10-17 20:29 | 演奏会のこと | Comments(10)