Noism行きましょう!

昨日と同じ写真ですいませんが。
皆さん!今日日曜日も夜7時から公演があります!!
どーしよーかなーというお客様。
一度は見てみたいな^と思ってるお客様
ぜひ!行ったほうがいいですよ。
今回の演目ホフマン物語はマジ素晴らしいです!
必見!
なんといってもNoismのダンスもとにかく、劇場をフルに使ってのステージつくり
照明、衣装
すべてが今回はこのりゅーとぴあ劇場でしかできないんです!
だからこの演目を金森氏は再演すると宣言されましたが、この公演は見たほうがいい!
アフタートークで金森さんが、お客様の入りについては苦渋の受け答えになっていました。
たしかに、満員にはなりません。
ほんとうに難しい問題だと思います。
東京交響楽団さんもそうですよね。なかなか満員にはなりません。
これではいけないと思います。
ぜひ見に行った、とか聞きに行った。それで良さを知っているという人は、がんがん人に言いましょう。そして一人でも次回には新規の方を来て頂きましょうよ。
我々にできることはそれしかない。
でも
一番がんばらないといけないのは
申し訳ないのですが
りゅーとぴあさんご自信だと思います。
自主公演でりゅーとぴあの皆さんはお客様をもっともっと集客するように努力されてますでしょうか。
私は金森さんもほんとうはそういうことを言いたかったのではないかなと思いましたし。
複数の方からそういう話を劇場を出てから店に戻るまでの間、聞きました。
今日、りゅーとぴあで引っ張らないといけない立場の方が信じられないことをおっしゃられていることを聞きました。
民間では考えられません。
もう悲しい気持ちでりゅーとぴあを後にしました。
もっと一生懸命に人を集めるべくがんばりましょうよ。
公演にかける金森さんたちの思いや熱意を受け止めて、力になってやろうとするガッツを上の方は見せてください。
ファンとか周りが一生懸命になっても、所詮は他人事です。
マスコミにすがるのもいいでしょう。本気ですがってらっしゃるのでしょうか。
そうでないとNoismさんとか東京交響楽団さんとかの事業って続けられなくなるのではないでしょうか。
新潟市美術館の事はたしかにまずいところもあったと思います。
でも良くなったところもあったと思うのです。
ワンマンなのも問題ですが、りゅーとぴあさんはトップの決意が出なさ過ぎると思うのは私だけでしょうか。
せっかく素晴らしい公演を見たのに、こういう内容ですいません。
だからコメントとかは書かれなくていいですから。
そういうことはともかく
とにかく今回の公演、ぜひ今日一回あります。ぜひぜひ見てください。お勧めです。
新潟の誇りのひとつとしてNoismさんの今回は胸を張って言える作品です!!

本日の公演は昨日と同じで午後5時からです。
どうぞよろしくお願いいたします。
それと、中野さんブルブルは「ZONE」という作品です。
ちなみに、綾子ちゃんは今新潟に来ていますよ~。時間があったらコンチェルトさんに行くように伝えますね!
昨日会場でお姿をお見かけしました。
いや〜別に店に来るなんていいですよ。
元気でやってらっしゃるんだろうなと思いましたし、それで充分。
それよりぜひ公演をしてほしいですね。
街の片隅から応援しています。
今日もあるところで今回の公演について議論を交わしてました。もちろん人それぞれ。でもそういう多様な作風があっていいんですよね。
そういう議論が出来ること自体が幸せな事だと思います。
なんにも波風が立たない方、気にされないのほうがよくないですから。
中野綾子さんにもよろしくお伝えください!!!
ありがとうございました。