いろいろお知らせを。
もうなんか今週次から次へと書きたいことが出てきたり、お知らせがきたりと
とりあえず今回はささーっといくつかご案内!
まず昨夜の国際情報大学での講座。
行ってきました〜。会場には映画マニアの皆さんがつどって、。。。こえ〜。完全アウエー。

遠藤麻理さんの講演がまずあって
その後アメリカからいらしてる文化人類学の先生のお話。
そしてお客さま全体とのトークセッション。
遠藤さんの講演かわいかったですよ♪
遠藤さんとは今日もお会いしました。
連日会えてるなんて遠藤麻理さん命の神奈川の蝶さんはうらやましいと思うかな?
素敵な方です。
この講座のことは月間ウインドにのせるものを書かないといけないんですよ。記憶に新しいうちに書かないと。。アセアセ。。
先を急ぎます。
次は新着のチケット扱いのお知らせです。
まずこちら

「ルトゥルミー谷口玲理 ピアノコンサート」
7月23日(金曜日) だいしホール 18時半開演
チケット 一般 2500円 学生1000円 ペア券 4000円
谷口さんは現在フランス在住。新潟出身の方です。
1992年の県コンでは大賞を獲得されています。
私も聞いたことがあるんですよ。2005年におこなわれたりゅーとぴあでの演奏を聴いたのですが、いやぁ素晴らしかったですね。
このコンサートは聞き逃せませんよ!
ラモー、ブラームス、そしてショパンの24の前奏曲全曲です!
チケット到着済み。よろしくお願いします。
次にこれはも〜〜〜間近なんです!!
寺宵シリーズ再開!


なんと6月20日!!もーすぐです。チケット到着!!
6月20日(日曜日) 長照寺 午後4時半スタートです。
演奏者はフルート&オカリナの榎本正一さん&電子ピアノ高木明子さん。
チケットは一般 2000円 中高生 1000円 小学生 500円
なんでこんなにチケット&告知が遅れたかというのも事情があってのことなんです。
とってもとっても日がありませんが、チケット到着です!
よろしくお願いします。
ちなみに寺宵シリーズその後はチラシの裏面(下の方)にのってます。
10月23日 法音寺 演奏:新潟ARS NOVA(室内オケ)
2月27日 真城院 演奏:柳本幸子さん&内田美果さん
となっています。とりあえず6月20日の榎本さん&高木さんのをお願いします!
もう一つ!

7月3日(土曜日) だいしホール 14時開演
「音楽の贈り物〜歌・ピアノ・ヴァイオリンによるコンサート〜」
チケット 2500円です。到着しています。
演奏は声楽 永桶康子さん ピアノ 三好優美子さん ヴァイオリン 松村牧子さん
というトリオでのコンサートです。
素敵なチラシですね。きっとコンサートもいいですよ!
松村さんはいわずと知れた新潟交響楽団のコンサートミストレス!日曜日は新潟交響楽団さんの定期公演があります。松村さんのきりっ!としたお姿も見れますよ。ぜひこの新潟交響楽団さんのチケットも扱っています。
合わせてよろしくお願いします。
演奏会の新着ご紹介、最後はチケットレスでカンパ制!

「本堂じょんのびコンサート」
7月4日(日曜日) 新津の改観寺さんで午後2時からと午後6時からの2回公演です。
演奏はヴァイオリンの廣川抄子さん、チェロ根津要さん、チェンバロ笠原恒則さん
なかなか魅力的なトリオですよね!
演奏曲に「新津松坂」というのがありますよ。新津の人にはなじみの曲だそうです。
踊りも入るとか。これは楽しそうですね。
ぜひ「いい〜コンサートだった〜」と感じられたら、カンパはずんでくださいね(笑)
さて今週の週末!!
土曜日は新潟市北区のホールではオープン記念コンサートが行われるようですね。
豊栄が生んだ一節太郎以来の大歌手!五十嵐尚子先生も歌われるそうです!
私は、、、五十嵐先生!すいません!
長岡リリックで行われる長岡交響楽団さんの公演に行ってきます!!
こちらは午後6時半開演です。チケットあります!長岡へいかがですか!
そしてこの12日はすごいのもあるんですよ〜
場所は糸魚川!!
「マイタウンコンサート糸魚川」というコンサートがあります。
悩んだ!悩んだのです!!行こうかと。
長岡に行かずに、糸魚川まで!
ちなみになにがあるかというと木管五重奏&ピアノという編成でのコンサートです。
もうちょっと近ければ。。。
市橋靖子さんや渡辺茜さんや石井朋子さんなどのアンサンブルでの演奏なんですよ。
う〜〜〜〜。。。。。。。
市橋さんもしDVDでもいただけたら貸してぇ。。。。。
たしか入場料100円。。。。プーランクの六重奏曲などを演奏されます。糸魚川まで新幹線あればいいのに。。。
そして日曜日!!
日曜日は
県民会館では新潟交響楽団さん!
音文は気軽にオンステージ!
りゅーとぴあ劇場ではヤマハさんのスーパージョイントライブ!
スタジオAでは庄司愛さんのヴァイオリン教室発表会!
天寿園では五十嵐文さんのサクソフォーンコンサート!!
あぁなんで固まるかなぁ〜。。
いろいろある週末です。ぜひ足をお運び下さい!
あぁ糸魚川。。。。

日本の民謡ながしの中では、踊るときの手を挙げる位置がとても高いものらしく、その点では全国でも有数のものだと聞いたことがあります。

新潟のはこうやってこのブログで紹介されているからいいのかもしれませんね!
私は今日、昭和音大に出来たプロオーケストラに招待していただいたので聴きに行ってきました。
マメにコンサートに行けたらいいなぁと思います♪
うちの実家の方にも「なんとか甚句」だか「なんとか音頭」があったかもしれませんね。
この演奏会ではなんか趣向がこらされるそうですよ。
ぜひメンヒさんいかれてみませんか?
笠原さんもきっとお喜びになられますよ!きっと。
ありがとうございました。
たしかに情報の伝達というのが問題なんだよね。
実際はけっこうあるのに、ご存じいただけていない。
こういうケースは多々あります。
たくさんあることを知っていただき、興味を持っていただき、何度も足を運んでもらいたいです。
そのためにも頑張りますね。
もっと効率いいものも考えてみます。
ぜひコンサート行った方がいいですよ。
というより
蝶さんオケに入れば?忙しくて無理かな。
ヴァイオリンプレーヤーって喜ばれると思うけど。
いかが?
ありがとうね!