雨の水曜日、お知らせいろいろ。
店の正面扉の下にクリアファイルが。。。
開けてみてびっくり!
日曜日長岡で聞いて来た村山薫さんのコンサートで使われたプログラムの表紙のイラストの原画をいただきました!!えー!いいんですかぁこんな貴重なものを!

しかも添えられたお手紙を読んだら、この原画は村山さんご自身が描かれたんだとの事。
いろいろな才能をお持ちなんですね〜。
なんか額縁に入れて飾った方が良いのだろうか(笑)
ほんとうに村山さん&T様ありがとうございました。
それと火曜日にはちょっと前にお姉様の容子さんとのデュオリサイタルをやられたヴァイオリニストの加藤礼子さんがご来店されました。
新潟に戻ってらしたんですね。若き実力派の加藤さんが戻って来られたのは頼もしいですね。
これからお仕事の依頼がたくさんきますよきっと。
皆様ヴァイオリンを聞きたいな〜ということであれば、今なら多忙になる前だからきっと引き受けてもらえますよ。
ぜひオファーを!
今日はついこの前にリサイタルを終えたヴァイオリンの星先生がお越しになられました。
7月18日にまた毎年やられている「親と子の名曲なかよしコンサート」のチラシとチケットをお持ちになられました。
この星先生の活動はほんとうにご立派だと思っています。
どうぞ小さなお子様大歓迎なコンサートです。いかがでしょうか。
チラシものっけておきますね。

チケット来ています。よろしくお願いします。
そしてさっきまで、マルチン大作が来ていました。意外に会うの久しぶり!
彼女の告知をちょっとしますね。今回は女優での話。
マルチン大作が入っている劇団「共振劇場」さんの今年の公演がほぼ決まりました!
今回はちょっといつもと変わっています。
演劇といっても普通の演技ものではなく、台詞だけで構成するものです。
これをドラマリーディングというそうです。分かりやすく言うと朗読劇みたいなもの。
出演は3人。
マルチンこと大作綾に加え、上越の劇団「空志童」から今井明さん、そして!もう一人が大物!
も〜新潟の演劇界をちょっとでもかじってる人なら知らぬものなし、影の女帝との噂もあったりする
石附弘子さん!!
新潟演劇界のズッキーさんと呼ばれる大物。これは新潟公演のチケットが早く売れるでしょうね〜。
私も石附さんの舞台は、石附弘子引退公演と言われて観に行った「メルシー劇場」以来です。(なんで引退してないんだ 笑)
という話題のトリオで送るこのドラマリーディング公演。
会場なんですが
これも変わっています。
音文に新しくオープンした喫茶「コル」さん。
ここで行われます。
日時は7月31日(土曜日)と翌8月1日(日曜日)。しかも土曜日は1日3回公演。
しかもまだ語れませんが、スペシャルなこともあるかもしれません。
笑えるスペシャルです。その発表は後日!
あの場所なので毎回定員は25名です。チケットは近日発売ですがお早めに。
新潟以外では三条、長岡などでも決まっているようです。
またチラシなどが出来て来たらお知らせします。
また時計の針を戻して。
前回の記事で月曜日は素敵な美女とマックモーニングと書きましたが、その素敵な女性とは
FMPORT美貌のTディレクターさん。
月曜日の朝はお互いの都合が合えば時折一緒に朝マックしているのです。
新潟ジュルネには仕事が入って全く行けなかったTさん。
ちっくしょー!と奮起して、なんと東京のジュルネに1日行って来たそうです。
会場でルネ・マルタンを見つけたら、突撃取材敢行!
インタビューを自らのデジカメにいれてきたらしい。すごい行動力。
その後もアルミンク&新日の記者会見にも自費をはたいて参加したりと相変わらず「クラシックに燃える女T!」さん。
今年はFMPORTの10周年なので「特番でクラシック番組つくったる!」と奮起しています。
そんな熱きTさんに私は「スポンサーつかないからダメさぁ〜」と冷や水をかけて。マック食べながら。。。
私「ねぇTさん、また年末やる気なの?」
T「マーラーやるぞ!。。。のつもり」
私「まじ? めでたい年明けに重い、暗い、長いのマーラー?」
T「もー聞きたい人だけ聴け〜」
などと二人でマック食べながら。。。
でも番組っていろいろと成立まで難しいから、ほんとうにまたやれるかはわからないんです。
加えてマーラーフリークのTさんは
「新潟メモリアルの復活交響曲の時の合唱やろうかな!」
と更にヒートアップしています。
たしかに内側から演奏が出来上がるまでを見て行けば面白いかもしれませんね。
ほんとに合唱やる気なのかな。。。
。。。それにしても美貌のTさん、喰えないのにメガマフィン頼むか普通(笑)
。。。結局半分私が食べる事になって朝からマック1個半食べてしまった私でした。。
い、いけない、明日から血のにじむようなダイエットをしなくては。。
そう言って実は火曜日の午後もTさんとミーティングをしました。今度はモスで(笑)
PORTさんはこの秋の10周年記念として特番をたくさん作るようです。
ぜひクラシック企画が通るといいですねTさん。
先日、某お客様から「その美貌のなんとかさんという人の写真、のっけてくださいよ」と言われました。
うー、なんかここまで美貌の〜と言ってハードルを上げ続けたんで、今更出しにくい〜。
Tさんに会った私の知り合いと言うと、マルチン大作、Daaさん、小林浩子さん、じじねこさん、琴の奥村御夫妻などなど。。
皆さんの視線にも「美貌のTさん」と写ってましたでしょうか。。ま。きっと美人と思っていただいた事でしょうと思いたい。。
まだお会いした事の無い皆さんはぜひお楽しみに。
新潟メモリアルオーケストラといえば、新大オケのOBOGの皆さんが中心でのオーケストラです。
そこのコンバス隊の方達がメンバーのコンバスチーム
BASS GARDENさんの3回目の定期公演が発表になりましたね。

なかなかかっちょいいデザインです!
7月25日(日曜日) 西新潟市民会館で午後2時開演。入場は無料です。
そして新大オケさんもチラシが出ました。

いかにもブラームスの2番〜といった感じのデザインです。
6月26日(土曜日) りゅーとぴあコンサートホールで18時半開演です。
ぜひ新コンサートミストレスのizumiさんに御注目を!応援してやって下さいね。
新大オケさんも新人が入って来られています。
今回すごい人達が入団しました。特に!当店ファミリーのヴァイオリンのエースが入団した事は本当にうれしい!
公演にのるのは来年からでしょうけど、もんのすごく楽しみにしています。
Kさんがんばってね!ぜひ数年後のコンミスめざそう!小林浩子さんと二人でかぶりつきで聴きに行くよ!
ほんのこの前中学生だったのに。。。もう大学生だなんて。。思わず遠い視線になってしまいます。
あのりゅーとぴあの御客様を唸らせた演奏を、今度はオケの中で思いっきり弾いちゃって下さい。
ほんとうに楽しみにしています!
最後は久々に今日のCDを。
新潟ジュルネで私が一番「おおーいい!」と思ったのがチェロのヴァシリエヴァさん。
そのヴァシリエヴァさんのバッハの無伴奏をお勧め!

ぐっと踏み込んでるんだけど、なんか爽やかな演奏なんですよね。
ベテランの重厚な演奏という感じではなく、若さと勢いのあるバッハです。
いい演奏ですよ。
ヴァシリエヴァさんはりゅーとぴあ内で会いました。というかすれ違ったと言うか。
オーラ出てて話しかけられませんでしね〜。
かっこいいお姉さん!って感じでしたよ。写真以上だったな〜(と最後はおやじコメントで)
ぶらあぼ最新号来てます!

中の記事読んだら、来年のジュルネって東京はブラームスメインなんですけど、金沢ってシューベルトなんですね。
新潟も早くやるという事を決めて、テーマも早めに決めてもらえればいいのになぁ。。

Kちゃんの応援、日にち合わせてぜひ行きたいです☆うちわコンでも共演したいですね♪
Tディレクター様を思い出したら、なんだかまたお会いしたくなりました。お美しい方ですよね(^^)さりげなく飲み物を差し入れてくださったり…
聴けませんがクラシック特番頑張ってください!
県高校無敵のデュオでしたね。
ほんとにいつかうちわコンで組んで下さいね。
あと新大オケは3月にパート別発表会があって、ヴァイオリンはだいしホールでほぼ全員がソロをやるのね。その時に伴奏でやれたらすごいけどね〜
でも3月初め頃って小林さんの方がそんなことしてらんないしね〜。
とにかくぜひ応援しましょう!
Kさんがコンミスで、あなたがソリストでピアノ協奏曲なんか夢だよね〜。
Tディレクターの特番、できればいいんだけどね。
まだ全く未定〜。
本人のやる気はすごいよ。
小林さんが早く超有名になってTさんが取材に行くように頑張ろう!
ありがとうね!
私自身のブログでもコンチェルト2号さんと久々に会った事を書いて、
劇団の告知を簡単にしたところでした。
しかも、私の告知より詳しいし・・・笑
本当に、よろしくお願いします。
良い作品です。
良い役者さんです。
うー、曲を作らねば・・・です。

ご紹介くださりありがとうございます。
引退してなくてすみませ~~~ん(笑)
うちのプラネタリウム公演もぜひごらんください。
あ、私ちっとも大物じゃないですからね。ただの小動物であることがばれつつあります。
いえいえ〜ぜひ引退などなさらずにご活躍を楽しみにしておるですよ〜。
そうですね、プラネタリウムもありましたね。
すごい興味あります!!
書類も見ましたよ、コピーみたいなの。あれ世に出たら宣伝しますね。
いえいえ〜大物ですよ〜。きっと新潟公演は瞬殺!!ソールドアウトかも。
一緒にランチ食べましょう!(笑)おっとこれはまだ未発表でしたね。。
楽しみにしてます!!

応援して頂けてとても嬉しいです(^^)*
いつも本当に励みにさせて頂いてます
ありがとうございます*
新大オケはオケ全体の活気も雰囲気も人も、全てにおいてすばらしいです。またオケが出来るなんて夢のようです(笑)
恐れ多くもオケの一員としてこれからも宜しく願いいたします♪
ひろこちゃんともいつか絶対共演してみたいです!!
共に音楽が出来る友人が周囲に沢山いて私は幸せです(笑)
すばらし先輩達が沢山出るので
是非定期演奏会も宜しくお願いいたします(^○^)
もう大学生なんだね。なんかもうじいはウルウルと(笑)
オケは楽しめてますか?
素晴らしき先輩が沢山いらっしゃるようで、よかったですね。
暮れの定期公演やヴァルムジカ、パート別発表会は行きます!
楽しみにしてますね。
小林さんとのデュオもいつかかなえましょう。
がんばってね!
まだ一度も聴きにいけてないのが残念・・・。
お友達になりたいです(笑)
昨日オケ再デビューしちゃいました(笑)
撃沈でしたけどね~。
ブログに書きましたです。
今度はさ、ぜひチラシとかできたら送ってよ。宣伝するからね!
29度では暑いねー!
それにしても会社のオケって、さすがは一流企業〜。
ぜひBASS GARDENさんと友だちになって!
一緒に弾くんだ!
新潟に戻って来たら、こっちでも再デビューするんだよぉ〜。
ありがとう!
おおー!haruちゃん、どらやきさんだぞー!
新潟ベース界のキングだぞー!
どらやきさん、またよろしくお願いしますね。
それとIさん、おめでとうございます!あまり無理しないようにね。とお伝え下さい。
ほんとうに皆さんの活動は立派だと思っています!
頑張って下さい。
オケの方も楽しみにしています!
ありがとうございます。
新潟のキングは私などではありませんよ。
I代表の本格復帰はだいぶ先の話になりそうなのでそれまで
BASS GARDENが存続出来るようがんばらねばなりません。
コントラバス奏者の方であれば間違いなく楽しんでいただけると思いますのでharu様ぜひいらしてくださいね。
そうでない方にも楽しんでいただけるように、ただの曲芸団体と言われないように気をつけつつ活動したいと思います(笑)
ではプリンスとか(笑)
でも皆さんの演奏は曲芸団体と思われてもいいから、一度聴きにきてほしいものですよね。
こんなに素晴らしいことをしていることを知ってほしいし、コントラバスのつくる音楽を聴いてほしいです。
ぜひその最前線で頑張って下さい!!
BASS GARDENも長く続けて下さいね。
ありがとうございました。