トリオ・ベルガルモ スタジオスガマタ室内楽シリーズNo.12
普段月曜日は6時頃起きるのですが、はたと目が覚めたら6時40分。
今けっこう焦って書いてます。
Daaさん、Cantiさん告知は明日書きますね。すいません。
先週は私にはとても珍しい飲み会などということもあったし(私が夜の付き合いをするのは年に数回なのです)
それになんといっても「1Q84」!!
や〜〜っと読み終わりましたよ。
うーん、読まれた皆様どうでしたかね?私の率直な感想は「No.3はいらなかったんではないのかな?」という感じです。
最後なんかも村上春樹作品としては急ごしらえみたいなラストだったし。
1&2の緊迫感があまり感じられないような気がします。あくまでも私の個人的完走なのであしからず。
でも1&2はお勧めします。
まぁとにかく『1Q84』も終わった〜
あ=そしてベルガルモも終わったよぉぉ〜はぁ〜〜は?ラフォルジュルネ?ありましたねそういうのも〜
って感じに空気が抜けてしまった状態の今の私です。
でもベルガルモは今回発表告知が遅くなったにも関わらず、2回ともたくさんの御客様にお越しいただいたようです。
ありがたい話です。
このトリオ・ベルガルモってある演奏者先生が「奇蹟のユニット」とおっしゃられていました。
これだけ同じメンバーで長く、そしてたくさんの人に認知していただいて、そして毎回チャレンジ精神をもってとりくんでいるユニットってそうないんですよね。
単にいろいろな名前でのユニットってすごく多いです。でもなかなか立ち行かなくなったり、定期的に開けなくなったりする場合が多いです。
そういう中で6年、回数も12回。たいしたものだと思います。
新潟の宝的なものだと思っています。

それで今回のプログラムは
ハイドン:ピアノ三重奏曲第24番
ベートーヴェン:弦楽三重奏曲第3番
ベートーヴェン:2つのオブリガード眼鏡付きの二重奏曲
ハイドン:ピアノ三重奏曲第29番
アンコールはベートーヴェンの七重奏曲よりメヌエット
でした。
ベルガルモといえば、すぐに想像されるのは近現代の作品を演奏するトリオ。
今までもメシアン、ショスタコーヴィチ、グヴァイドリーナ、シチェドリンなどなどそういうものが多かったのですが、今回は「ザ・古典派」!!
それがとても最初驚きました。
ちょっとだけ打ち明け話をしますと、本当はこの公演は昨年の秋に行われる予定だったんですよね。
なのでハイドン。。ということだったと思います。
古典ものどうなのかな〜と思って聴いていましたが、やはりたいしたものだと思いました。
そして今回の大きな魅力はゲスト参加の佐々木友子さんのヴィオラ!
なんというふくよかで甘いヴィオラでしょう。佐々木さんはベートーヴェン2曲とアンコールに出られたのですが、存在感のあった素晴らしい演奏でした。
この4人でロマン派のものとかをやってもいいでしょうね。
私の知り合いの方が「ヴィオラっていい音なんですね」と感想をおっしゃられてました。
演奏者の大切な役割って「曲の良さを知ってもらう」とともに「楽器の良さを知ってもらう」というものがあると思うのです。
そういう意味で「ヴィオラの良さ」を感じさせてくれた佐々木さんは素晴らしいです。
ヴィオラっていいですよね。私も大好きです。
このベルガルモさんの公演は、まだまだこれからNo13,No14ときっと続いて行くことでしょう。
ぜひお楽しみにされてください。きっといつも変わらない素晴らしい演奏をされますよ。
私はこういう3人の方々と知り合いでいられる事をとても光栄に思っています。
心より感謝です。
そしてプレイガイドとして、チケットをお買い求め頂きました御客様、たいへんありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
ほんとうにありがとうございました。
なんとなくファンクラブの会報みたいになってしまいましたが(笑)
あ〜終わったなぁ〜。。。。というとこです。
次はジュルネですね。
白井さんから今週の進行スケジュールのメールが来ました。
もう直前という事でものすごいスケジュールになってますね。お出迎えやらリハーサルやら。
頑張って下さい。
明日からはジュルネの応援記事をまた書きます!
そろそろ店を出ないと、朝マック、そしてウインドでのベジャールに間に合わないので。。。
おっと!これだけはアップしなくては!
土曜日のNSTスマイルスタジアムご覧になられました?
私は飲み会でくたくたになりながらも帰宅後深夜1時半過ぎから見ました。
おぉーなんか私の知ってる遠藤麻理さんではない!それに頭盛ってるー!
と深夜大笑いしてしまいました。
ご本人に「見たよ!」とメールしたら「ヘアメイクのプロはすごいです!」なんてお返事頂きました。
せっかくなので見れなかった方や神奈川の蝶さんのためにも画像は悪いですが



Tディレクター、くれぐれもこんなののっけたって遠藤さんに言わないでね(笑)
これからも月一でNSTに出られるかもしれません。モーニングゲートともどもぜひ御注目を!
では万代にダッシュです!!
そうそうベジャールの前売り券はなんと!!!公開してからも当店で販売できるようウインドまっちゃんにお願いしてオッケーもらえました。公開してますが800円もお得の前売り券販売してます!!あるだけなのであと5枚。お勧めです!


そういえばエンマリさんが紹介されてた浜浦小学校は私の母校なんですよ。まだ木造校舎の頃ですが。なかなか行く機会はないのですが、母校の話題が出てくるとうれしいですねー。


ま、ま、まさかそんなソッコーで見つかるとは!
Daaさん、様子は教えてもらったので今度お知らせしますね。
TさんってDVDRW見れるかな?もし見れるならお貸しできますよ。
明日はなるべく早めにいきますね。もし出かける予定あったら連絡ね。
遠藤さんには会わないようにしないと。。。(笑)
というのは冗談で会えれば嬉しいな!
蝶さん喜んでもらったようで嬉しいです。あなたには見てほしい!と思ってたので。
遠藤さんはわれらが大スターですね!
ぜひこれからも応援しましょう!!