3人のおりなすポピュラーハーモニー。&百ちゃんのおにぎり。
今頃こんなの書いても遅いのですが
今日水曜日は新潟市役所お昼のロビーコンサートの日です!
12時20分から。
今回はヴァイオリンの佐藤博志さんと琴の奥村京子さんのデュオです。
ぜひよろしかったら聞きにいらして下さい!
ここ数日私の夜の時間は「1Q84」vol.3に費やしていて、そのままzzzzz
となってしまってるので前夜の告知ができませんでした。
。。。なんか第3巻って。。。。ちょっと。。。進まないんですよね。。皆さんはどうなんだろう。
でも本屋大賞で「1Q84」がノミネート中最下位でしたが、1&2はおもしろかたけどなぁ。
あの順位には驚きました。
関係ないけど川上未映子さんはかなり私のストライクです(笑)先日のトップランナーも当然チェックです!
さて昨日の夜は久々に東北電力グリーンプラザさんのコンサートに行って来ました。
「3人のおりなすポピュラーコンサート」
演奏者はトランペット真水京子さん、パーカッション大越玲子さん、ピアノ栄長敬子さん。
プログラムは
イン・ザ・ムード
「千と千尋の神隠し」より「あの夏へ」
「もののけ姫」より「アシタカとサン」
ウエストサイドストーリーより「トゥナイト」「アメリカ」
Rコルサコフ くまんばちの飛行
ここから栄長さんのソロコーナー
ショパンのノクターン20番
ショパンの幻想即興曲
シューマンのトロイメライ
ショパンの練習曲10−4
トリオに戻って
ガーシュインのアイ・ガット・リズム
チック・コリアのスペイン
アンコールはスティーヴィー・ワンダーの「可愛いアイシャ」
といった内容でした。
テーマが「映画やテレビで聴いた事のあるあの曲」みたいな感じでまとめられた
このコンサート。
御客様も満員でした。
私はこのコンサートはトランペットの真水さんに注目!
というかも〜こっちもどきどきして聴いていました。
真水さんはグリーンプラザさんで過去にも1度このコンサートをやられているのですが、その時は私が真水さんをグリーンプラザさんに連れてって直接売り込みにいって、やってもらったコンサートだったんです。
あの時はも〜演奏はともかく、しゃべりが。。。あーもっと落ち着くんだぁー!と客席でじたばたしながら見てました。
その時と比べたら
今回は格段に落ち着いていました。余裕ありげな笑顔もあって。
たぶん内心は緊張していたと思いますが、とても頑張っていました。
あの時とは別人のよう。
ピアノ&パーカス&トランペットという編成だと、どうしても単旋律でのメロディをやる唯一の楽器なので、目立つんですよね。その分きめればかっこいいけど、粗も目立つ。
ほんと頑張ってましたよ、真水さん!
まだ若いのでこれからもっと腕を上げてって大きくなって下さい。
大越さんのパーカッションはかっこいいんです。も〜いつもすごいな〜と思って聴いています。
そして栄長さんはこのトリオではお姉さん役としてまとめられてました。なんか存在するだけで安定感があるようでしたよ。
会場にはテューバの藤田さんやピアノの小黒亜紀さんなどもいらしてました。
このグリーンプラザさんのコンサートは街中の商店の中のコンサートです。
普段のホールの御客様とはちょっと違うかもしれません。
でもそこがいいんですよね。
グリーンプラザさんはほんとうによくやられています!
今回の仕切りは森平さん。私やマルチン大作などもお世話になってる方です。(きれいな方ですよ)
次のグリーンプラザさんのコンサートはこちらです。

5月9日(日曜日)の午後2時から。
マリンバの京谷ひとみさんとピアノの井澤亜希さんです。
ぜひお楽しみに。この日は東京交響楽団でーなんですよね。
お昼の東響ロビコン聴いてグリーンプラザさんにきて聴いて、そんでまたりゅーとぴあに戻る。なんてプランはどうでしょうか。
ちなみにその先はこちらです。

6月4日(金曜日)午後6時半から
「癒しの響き〜カッチーニのアヴェマリア〜」
出演はフルートの榎本正一さん、ソプラノの五十嵐尚子さん、ピアノの高木明子さん。すごいトリオです。
6月6日(日曜日)午後2時から
「〜歌とピアノとヴァイオリンで紡ぐ〜モーツアルトの世界」
出演はソプラノの丸山たい子さん、ピアノの片桐寿代さん、ヴァイオリンの岡礼子さん。これまたすごいトリオです。
ぜひお楽しみに!全部無料でのコンサートです。
6月4日と6日なんですよね。。。くぅ〜どうしようかな。。。あっ、でも6日は時間が違うから大丈夫ですね。ツイメ様とは。ほっ。。
7月にもきっと素晴らしいコンサートが控えているはずですよ!大プッシュしますね。
グリーンプラザさんは通常はギャラリーです。
5月には「SLばんえつ物語」号フォトコンテスト作品展が行われます。
5月11日から30日までです。全部無料ですので、こちらも見にいらして下さい。
最後にご近所街ネタを一つ。
上古町にあったワタミチさんがヒッコリーさんの新店になったことで、そこにありました百(もも)ちゃんのおにぎり屋さん「むすびや百(もも)」さんが2軒となりに新しくオープンしました。
今度は広くなって中で食べられるようになりましたよ。

そして昨日からモーニングも始めました!
朝8時からでこちら

おにぎりをメニューから選んで1個、そして具沢山のみそ汁に漬け物。
これで350円です。
このくらいが朝食にちょうどいいんですよね。
そして注文があってからにぎる出来たてのおにぎり。
はっきり言って、こういうところが欲しかったんです!!最高です。
私は早速昨日この朝サービスの第1号の御客様でした!
あたたかな店内で百ちゃんと話しながらほかほかのおにぎりとみそ汁を飲むといい一日のスタートが切れます!
また店内もよくつくっています。
私の大好きな画家さんの本もあったりして

ミヒャエル・ゾーヴァ大好きなんですよね。
ほんといい雰囲気なこのお店。(Tさんライフステーションにお勧めですよ!いかが?)
おにぎり屋百(もも)は月曜定休、木曜も隔週休み。あとイベントなどにも出店したりする場合はお休み。GWは出店の仕事が多いので休む事多いかもとのことです。
8時開店の5〜6時まで。だいたい6時頃私が「残ってれば食べるよ〜」と行くと完売してますね。
とてもお勧めです。
もし上古町にこられたらちょっと立ち寄ってみて下さいね。
さて新潟市役所ロビーコンサートまであと1時間半くらいでしょうか。
新潟県音楽コンクール第1回の弦楽部門第1位の佐藤博志さん。ぜひたくさんの人に聴いていただきたいです。
奥村京子さんの琴もいつもの旦那さんとの演奏とは違った魅力が聴けると思います。頑張って下さいね!