土曜日は合唱団NEWSさん!!
昨日の土曜日、だいしホールで行われたこのコンサートに行ってきました!

「合唱団NEWS 第12回演奏会〜ア・カペラ100%〜」
お客さまもたくさんいらしてましたね。
それも毎回のすばらしい演奏の積み重ねがたくさんのリピーターのお客さまを生んでいるんだと思います。
とにかくこのNEWSさんのコンサートはいつも「合唱っていいねぇ〜」と思わせてくれるコンサートなんですよ。
ではそんな合唱団NEWSさんの今回のプログラムは
木下牧子作品集より
サッカーによせて
いっしょに
ロマンチストの豚
さびしいカシの木
シサスクのモテット集より
Stabat mater dolorosa
Ave Maria
Benedicamus
Laudate Dominum
(休憩)
後半は全て佐藤さおりさんの作品です。
憧憬
無伴奏混声合唱のための「アルバムⅢ」より「聖」(委嘱初演)
MESSE
アンコールも佐藤さおりさん作品
地球の歌
またね
といったラインナップでした。
今回はピアノなしでの全て合唱のみでしたが、とってもクリアで透明感ある合唱でした。
最初の「サッカーによせて」から、へぇ〜いいなぁ〜と思いました。
それに指揮者の金子さんのつくるうねるような音楽。
引き込まれますね〜。
それに私は合唱にはこうあってほしい。みたいに思ってることがあって
以前その金子さんから「佐藤さんは○○みたいな合唱が好きなんでしょ?」と見事に言い当てられたことがありました。
このNEWSさんも私の好きな合唱のタイプなんですよね。
そして佐藤さおりさんの作品がまたいい。
何度も書きますが佐藤さおりさんは豊栄出身、新潟大学を経て今ではフランス在住の作曲家さんです。
新潟にも何度も来られてるのでおなじみの方です。ファンも多いですよね。
どっかのレーベルが作品集のCD作ってもいいと思いますね〜。全国に紹介をしてほしい作曲家さんです。
なんといってもアンコールで歌われた「またね」。
も〜〜このNEWSさんだけでなく、新潟の合唱でアンコールと言えば「またね」です!
何度聞いても涙腺が緩む名曲中の名曲です。この曲がCDになってれば売れますよ!
それに卒業式でこの「またね」を歌うと最高に盛り上がりますよ。
大地礼賛よりもいいムードになると思うんだけどなぁ。
きっと涙と鼻水でぐずぐずの「またね」になるのでは。でもそれもほんと感動なんですよ。
終演後はすぐに団員の皆さんがロビーにいって、お客さまを歌での送り出し。
これもいつものことですが、こういうのって最高です。
私はもううるうるきそうで直視できません。
合唱ってすばらしい!と思わせてくれる素晴らしいコンサートでした!!
NEWSさんありがとうございました。
また打ち上げ後には町中ゲリラライブでもされたのかな(笑)
でもって今日のCDはミサつながりで〜
こちら

ジュリーニ様指揮のバッハのロ短調ミサ。
この演奏すごいです。
モースリークラシック誌でもベタほめしてた1枚ですよね。
私はリヒターのも持っていますが、このジュリーニ様のは別世界の演奏だと思ってます。
最初の「キリエ」の素晴らしいこと!
特殊なテンポの演奏ではありますが、納得しちゃうんですよね。
今日の日曜日はりゅーとぴあさんでは「のだめコンサート」
だいしホールさんでは「新潟交響楽団室内楽演奏会」
などがあります。
2月最後の一日、ぜひお楽しみ下さい。
次回は遂にあのトリオの次回公演の発表をします!!!

作詞もこなされてたとは!!印税でCD買ってください(笑)
あと自分達のお気に入りでしておくのでなく、どんどん発信してほしいってほんとそうですよ!
「またね」なんて卒業ソングということで、どっかのドラマでとりあげてくれれば必ずや全国的な話題になるはず!
「ビリーブ」だって私が知ったのはDrコトーでしたから。
も〜「またね」はメロディといい詩といい最高ですよ。涙ぼろぼろですよ!
ぜひCDにしたいな〜。
もしくはNEWSさんが販売用CDR作られるとか。
「またね」をテレビ局に売り込んでみようかな〜
過去にどっかの番組で取り上げられた事ありますかね?
御存じでしたら教えてください。
ありがとうございました。

テレビに出ることが最終目標なわけでないですし。
な〜〜んか私にとってテレビの人って印象悪いんですよね。
ただ古町にいると、しょっちゅう頑張っているアナウンサーさんたちを見かけます。
先日もNSTのイッチーさんが雨の中収録やってました。たいへんだな〜と思いました。
まわりの目なんかもありますしね。制作のかたがたも大変だろうなと思うし。
でもなんかな〜。
合唱はもっともっと外に向けてアピールしていけばいいと思いますよ。
街角でもっと聞かれてもいいと思う。
頭の中にはいろいろと企画&絶好の場所とかあるんですよ。
実現させていけたらなーと思っています。
ありがとうございました。

そして、素敵なレポート、うれしいです~
何より、演奏会まで恐縮するくらい宣伝、プッシュしていただきまして、おかげさまで、例年よりも集客数が多かったです。
本当に本当にお世話になり、ありがとうございました!!
今後とも合唱団NEWSをよろしくお願いいたします~~~
なお、来年は2月12日です!
さおりさんの新曲はもちろん、没後400年のビクトリアを取り上げる予定です。こちらもよろしくお願いいたします!!
こちらこそ感動をありがとうございました。
ほんとよかったですよ。
昨年は同じ日に関わってたコンサートがあったので聞けませんでした。
偶然今年は私の後ろの席にはそのコンサートで演奏してたすごいギタリストさんもきてましたよ。
すごいギタリストさんも大のNEWSファンなんですよ。
今日チケットの回収にお越しになられました。あの方が代表の方かな?
「またね」テレビ上陸作戦はほんとに考えています。でももう遅いかな〜。やるだけやってみようかと。
もし収録とかあったらお願いしますね(笑)
ビクトリアですか!!それは楽しみです〜。
ありがとうございました。