iMacちゃんカムバック! そして諸々。
はぁ〜この2週間ばたばたしてしまった。。ご迷惑をおかけした方々申し訳ございません。
そしてDaaさんとANDHYPENさんのITチームにはほんとうに助けられました。感謝感激です。
この期間にいろいろと演奏会の新しいチラシをお預かりしたり、チケットをお預かりしたのがいくつかあって
順次ご紹介していきたいと思います。
まずはチケットを最近お預かりし、取扱スタートした二つの演奏会をご紹介。

「ピアノ音楽研究会 vol.5 Fantasy」
5月9日(日曜日) だいしホール 14時開演。
チケット 2000円(当日 2500円)
青池春美さんを中心としたピアノ音楽研究会さん、いつもテーマを決めたコンサートを行われています。
今回はファンタジー。幻想曲ですね。
バッハ、モーツアルト、メンデルスゾーン、シューマン、スクリャービンの作品から幻想曲をピックアップしての演奏会です。
あら?幻想曲といえばショパンのは? と誰もが思うでしょうね。
私もそう思って、この研究会の若頭、轟さんに聞きました。意識されて外されたようですね。
今年はショパンイヤーということで他でもたくさんやられるのであえて別の作曲家を持ってくる。ということのようです。
それはそれでいいと思いますね。
この日は夕方から東京交響楽団さんですね。でも昼のロビーコンサートを聞いて、そんでだいしホールいって、そしてりゅーとぴあに戻ってくる。というコー
スもできるのではないでしょうか。
よろしくお願いします。
もう一つ。これは本日お預かりしたのですが。こちら

「ピアノアンサンブルによる フィオーリ・ムジカーリ(音楽の花束) 連弾の楽しみ」
5月16日(日曜日) だいしホール 14時開演
チケットは1500 円(当日2000円)です。
ピアノの連弾だけでのコンサートです。
もうこちらも歴史と伝統があるコンサートですね。2年に一度のペースでコンサートを行われていると思いました。
出演される先生方も大御所の皆様です。
連弾の曲ってなかなか面白い曲があるので楽しみですね。今回はモーツアルト、ラヴェル、シューマン、ブラームスです。
ぜひよろしくお願いします。
次にりゅーとぴあさんのお昼のワンコインコンサート、いつもたくさんのお客様でいっぱいになるコンサートですが、来年度上期が発表になりましたね。

4月7日が「Voice~春うららな歌声」と題し声楽のコンサート。出演はソプラノの大森智子さんとピアノの中川賢一さん。
5月28日は「Violin~歌心溢れる美音」出演はヴァイオリンの小野明子さん、ピアノは西脇千花さん。
6月25日は「Organ~荘厳な響き」出演はオルガンの柳澤文子さん。
という3組の方々です。
楽しみにしましょう!
今日のCDはそのワンコインコンサート4月に出られるソプラノ大森智子さんのCDです。

「やわらかい歌」というタイトルのこのCD.
入っているのは「ことりのうた」「サッちゃん」「雨降りお月さん」などの唱歌。
そして木下牧子さんの歌集「愛する歌」より。うーん「さびしいカシの木」も入ってますねぇ。
そんな曲がたくさん入ったこの1枚。最後の曲は武満徹さんの「小さな空」。
実にいい選曲ではないでしょうか。
大森さんは東響コーラスの指導もされてたので、新潟にもたいへんなじみがある方だそうです。
新潟のファン急増中だそうですよ。
おまけ。
先日、沼垂の御客様のところにCDのお届けに行って来ました。
私は自転車で行ける所であればお届けに伺うのですが、その場所によっていつも立ち寄る所があります。
例えば新潟島の下の方であれば「くしや肉店」さん。ここではハムカツと串カツが私の大好物!
今回のように沼垂であればこちら!

新潟駅前地区に20年以上働いてた私には超なじみのお店です。
あま太郎さん!!前はしょっちゅう行ってました。
ここのたいやきはクラシカルなタイプのたいやきではありますが、生地が独特の甘さがあって美味しいです。
そしてぎっしりのあんこ。
たいやきも今では「たい夢」さんのようなニューウエイブたいやきが主流です。たしかにニューウエイブたいやきは美味しいものがあります。
そんな中でもしっかりと味を守っている「あま太郎」さん、お勧めです!
明日もいい天気でありますように。
ただ、新品になった訳ではないので、しっかりとバックアップだけはお願いしますね。大事な商売道具だと思いますので。
そしてあま太郎!
子供の頃関屋在住だった私は存在を知らなかったんですよね。ほら、日曜休みですし(苦笑
某電気店にはよくお邪魔してたんですけど、ほとんど流作場五差路からそのまま東大通へ。。という感じでしたので。
以前沼垂に住んでいた頃はたまに買ってましたけど、個人的にはたい焼きはやっぱりこっちかなぁ。薄皮たい焼きは別な食べ物って感じ。増して白いのは。。
ああ、そんなこと書いてたら腹減りました。会社の近くにある薄皮たい焼きの店で買物しようかな(笑)
うーーーーーー。Daaさん私が書こうか迷ったツボを押しましたね(笑)
えーい私も書いてしまえ!誰も関係者は読んでないでしょう。
それはあの白いたいやき!!
なんですかあれは。。。。
食べるとこっちが白目を剥いてしまいそうになりました。
あれはちょっとなぁ。。でもあれを美味しいと思う方もいらっしゃるかと思うので、そんなに断罪はできないのですが、、、あくまで私の個人的意見ですからね。
ニューウエイブなら「たい夢」のうふクリームのですね。あれは絶品です!
く〜なんで古町からいなくなったんだよぉ〜。いつもだいしホールのコンサートが4時頃終わった時は、あそこの奥でたいやき食べてたのに〜。
そういえばDaaさん、もう一つ私のツボを押しましたよ。
あのミクシイで数日前に書かれた禁◯のこと。
私は強硬派な意見を持っている人間なんです。
よっぽどコメントしようかと思ってました。そもそもですよ禁の方から考えること自体がおかしいんですよね。逆でしょう。字数が足りなくなります。また今度この件は。
白いたい焼きはたい焼きって思うからダメなんですよね。別な食べ物って思いましょう(笑)
当然いろんな批判は関係者の方は受けてると思いますよ。でも、実際そういうのが売れてるのは事実な訳で、やはり商売をするにあたって「時代を読む」のは大事だなぁと思う今日この頃です。。
たしかにあのホワイトたいやきも好きな人がいるから販売されているわけですし(と必死にフォローw)
経済的なことになるとほんと難しいもんだと毎日胃が痛くなる日々です。
ありがとうございました。