人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

ちょっと変わった新譜のご案内。

昨日からの悪天候で道路が混むと思い6時台に家を出て7時頃には東堀にいました。
ちょっと朝飯ヨシギュー!でも行くか〜と思い古町に出たら
北光社さんのウインドーには朝刊にも載ってましたが御客様からのメッセージがどばっ!と貼られていました。
ちょっと変わった新譜のご案内。_e0046190_19434862.jpg

思わず全部読んできました。。寒かったですよ、、、心も(なんて)
でも厳しい意見なんかもあったりして。
本屋さんってたいへんですよね、朝すっごい早くから忙しいですし。
最近一番好きなマンガが本屋さんの事を書いた「上京花日」なんですよね。
本屋さんのたいへんさがよく描かれています。
もう人ごとではないよねって感じになりますよ。
おもわずため息をつきながらヨシギューのハムエッグ牛定食なんか食べてる私です。
マック〜〜〜戻って来てくれぇぇぇえ。。。

今日はCDで変わったのが出たのでご紹介。
いずれも大手輸入代理店、東京エムプラスさんの担当イケメンズSさんからのプッシュによるものです!
S氏はなんでも聞けば即答してくれる情報通な担当さんで非常に熱心。
そして時には熱き魂のトロンボーンをぶっぱなす!というアマチュア奏者さんでもあるんですね。
そのエムプラS氏からも「これ面白いっすよー!」と以前からプッシュされてた2枚です。

まずはこちら
ちょっと変わった新譜のご案内。_e0046190_1944434.jpg

「バルカン半島の神童!」という凄まじき称号がついてるピアニスト。デヤン・ラツィックがソロを弾いた
ブラームスのピアノ協奏曲第3番!!!

はぁ?ブラームスのピアノ協奏曲って2こでしょ?
と誰もが思うと思いますが、今回のはブラームスのあのヴァイオリン協奏曲をラツィック本人が編曲をしてピアノをソロに持って来ています。
なんせラツィックはピアノ奏者としても鬼才ですが、作曲家でもあるんです。
既に有名な演奏者などがいくつか彼の作品をCDにしていたりしています。この編曲には5年かかったとの事。
ちなみにクラリネット奏者としても一流で、クラリネット協奏曲のソリストとしても活躍していたんですよね。
ただ最近のインタビューではクラリネットは封印したと語っていました。
クラリネット奏者としての演奏も聞いてみたかったな。

それで聞いてみました!今日何回も。
最初聞いたら
「う〜〜〜〜ん、別にピアノにする必要ないんじゃないのかな〜」
まぁそう思いましたね。
でも何度も聴くと面白さが出て来ます。
ピアノのソロのとこなんか聞いてると、ブラームスなんだけどショパンみたいに感じられる所があったりします。
ショパンの屈強なる新発見ピアノ協奏曲!と思うのも一興かもしれません。
生で見たらまた面白いでしょうね。
でも充分聴く価値はある演奏だと思いましたよ。

そしてカップリングされている曲があります。
まず2つのラプソディ作品79の2曲。これが素晴らしい!!!特に79の1。
私はこのディスクで一番の演奏だと思います。

そしてその後ラストに収録されているのがスケルツォ作品4。これが変!!
このディスクの中で一番ラツィックらしい演奏です!
も〜あの下から上がって来るとこの意図的なる力感の無さ。スカルラッティみたい。
でも聞いてると「これもありかな」と思えてくるから不思議。
思えばラツィックが一躍話題になったのがラヴェルの作品集。
あれは天才の技と今では私も思っていますが、最初聞いた時は「なんじゃこれ」と思いましたからね。
このスケルツォも聞き続けていくうちに「癖になりそうな魔力」を持っています。

ということでこの1枚は鬼才ラツィックの集大成を聞くような1枚です。
ぜひ店内で数日間かけていたいと思いますので、ご来店の際には耳にしてみて下さい。

そしてもう1枚は
ショパンイヤーの変化球。
ちょっと変わった新譜のご案内。_e0046190_1944218.jpg

「ショパンへのオマージュ」
という1枚です。
これはたくさんの作曲家がショパンの曲を基に作曲した作品をまとめたもの。
弾いているのは「東欧ピアノの申し子 ジョナサン・ブロウライト」
どんな作品が収録されているかと言うと

バラキレフ:ショパンの2つの前奏曲の主題による即興曲
ベンデル:ショパンへのオマージュop111-1
グリーグ:練習曲(ショパンへのオマージュ)op73-5
ブゾーニ:ショパンの前奏曲ハ短調による10の変奏曲
ナプラヴニク:夜想曲(ショパンの追憶)op48-1
チャイコフスキー:ショパン風にop72-15
オネゲル:ショパンの思い出
バークリー:3つのマズルカop32-1
ヴィラ=ロボス:ショパンへのオマージュ
モンポウ:ショパンの主題による変奏曲
ゴダール:ショパンの主題による変奏曲
ゴドフスキー:「仮面舞踏会」より第7番「プロフィール(ショパン)」
レシェティツキ:ショパンへのオマージュop46-9

です。ほとんど私は知らない曲です。
へーこんなにあるんだぁと思いました。
これもエムプラS氏から音をいただいたので聞いてみました。
うーん、まぁ玉石混合かな〜という感もありますが、とにかく資料としてもとっても興味深い1枚ですよね。
ショパンイヤーだからこそ出せた1枚と言えるでしょう。
お持ちになられて損は無い1枚です。

というちょっと変わった2枚のご紹介でした。
燃えるトロンボニスト、エムプラS氏。こんなもんでいかがっすかね!

そしてそのエムプラスさんと当店でのコラボ企画だった
ハイペリオンのマイナーピアノ協奏曲シリーズ
グロッサ・キャビネットシリーズ
の全品目展示はご好評のうちに終了となりました。本日返送しました。
また御注文あればオーダー致しますので。

好評のヘリオスレーベルのキャンペーンは2月20日頃まで継続することになりました。
また欠番分補充しますね。
そして新規にまたどかんとシリーズ物が届きます!
それはシャンドスのちょっとだけ廉価レーベル「シャコンヌ」シリーズ。
これがほぼ全タイトル届きますので、ご来店の際には注目してご覧下さい。
価格もちょっとだけ安くできましたので。

明日の金曜日は出かける用事もいくつかあるので、なんとか晴れて欲しいなぁ〜〜〜。
雪雲なんて飛行機で引っ張っていって山越えて東京に降らしてやりたいですよね!
きっと東京の人は
「まぁロマンチック♪」と喜んでくれるんではないのかな(かな〜〜〜?)

今日もこのブログをお読み頂いて、という御客様が何組かいらっしゃいました。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

PS: kosugiさん、今年の県コンでは優秀賞でも狙いましょうね!(超うちわな話です。お母様書きましたですー (笑)後は県コンの時にでも!)
ご来店ありがとうございました。
Commented at 2010-01-14 21:36 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by concerto-2 at 2010-01-14 23:30
シークレット様ありがとうございます。
聴けませんでしたか?大丈夫です!お任せ下さい。
う〜んとどうしようかな。。。
いつかお越しになられませんか?
もしくは私がお届けに行っても良いんですが。。
窓口にお願いしてお預けしたらお手元まで届きますかね?

今年もよろしくお願い致します。
応援してますね!
ありがとうございます。
Commented by suzu-1219 at 2010-01-15 22:07
>マック〜〜〜戻って来てくれぇぇぇえ。。。
昨日・今日と私も叫んでおりました。
寒さがより一層辛く感じますよね。

北光社さん、今日行ってきました。
閉店するような気が未だにしません。
古町はこれからどうなっていくのでしょうね。
Commented at 2010-01-15 22:20 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by concerto-2 at 2010-01-16 02:03
suzu-1219様ありがとうございます。
15日はテキサスバーガー発売日だったので万代で食べてきましたが、不便ですよ〜。
マックがないまちなかって考えられません!
戻ってきてほしいですね〜。。
大和さんや北光社さんのとこに入らないかな〜とか思っちゃいます。
北光社さんは今日も社長さんがレジを打ってました。
年配のお客様から声をかけられてましたね〜。
でも思うんですがこれから古町は新たにリニューアルしてよくなる可能性だってありますよ。
古町十字路のとこは復活させるのは難しいかもしれませんが、そこにこだわることも無いと思うんです。
古町6&7しか古町エリアが無いわけではありませんから。
問題はいかにして外に知ってもらうかでしょう。
私もエリア内にいるので魅力を知ってもらうべく情報発信したいと思っています!ありがとうございました。
Commented by concerto-2 at 2010-01-16 02:06
シークレット様ありがとうございます。
少々強引に書いちゃったので申し訳なかったかなと思ってました。すいません。
いえいえ〜フレンドリーに話し掛けていただきわたしもとても嬉しかったです。
お喜び頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
歯の治療の恐怖を忘れさせてくれるBGM!あったらいいですね(笑)
ありがとうございました。
by concerto-2 | 2010-01-14 19:46 | CDの紹介 | Comments(6)