美味発見!
ある人が言ってたのですが、バンブーハウスを残そうとしてもあれは無理だろう。耐久性とか無いですしね。
移築すると言っても川あってのもの。
では
模型を作ったらどうだったんだろう!
ということでした。更に考えを広げればバンブーだけではなく、県政記念館や旧斎藤邸、朱鷺メッセやりゅーとぴあだって。そういうものを模型を作れば買う人はいると思いますよね。
いいお土産にもなるでしょうし。
ふとそんなことを聞いたのを思い出しました。
昨日の事ですが休日の月曜日、まず朝9時過ぎ最初に向かったのは、カフェ・ド・陶さん。
いやもう旧カフェ・ド・陶さんということになってしまいましたが。
昨日野口さんが来て最後の後片付けをする日だったんです。ちょっとしたプレゼントを届けて来ました。
これがこの場所にカフェがあったということをも見る最後かぁ〜としんみりしました。
その後ちょっと人と打ち合わせを一つして。
そしてFMPORTさんに向かいました。
年越し番組の打ち合わせもあったのですが、その前に昨日は毎週土曜日の午前11時45分からある「遠藤麻理のライフステイション」の収録も見る目的もありました。
今回はTディレクターたってのご希望でコーディネイトした演奏者さんはこちら!

尺八奏者の鯨岡徹さんです。
も〜相変わらず楽しいトークの鯨岡氏。緊張と言う文字は無いのか!というくらいのいつものトークでした。
残念なのはほぼ1時間近く収録しててもオンエアは15分という所でしょう。
Tディレクターの腕の見せ所ですね。
ぜひ1月2日の11時45分からオンエアです。よろしかったら聞いて下さいね。
その後はTディレクターと遠藤麻理さんと私で打ち合わせ。
原稿第3稿。。おぉまた増えて今総ページが20ページになった!

(あっPORTさんのタイムテーブルも届いていますので!)
3人で海老せんべいをばりばり食べながらあーだこーだと議論。
和気あいあいなんだけど、私はあと数日にきてるのに何故か緊張していないのが逆に怖い。
まぁ遠藤さんにフォローしてもらおう。。。
総司令官のTディレクターの腕前は全幅の信頼があるし。。
それにたぶん遠藤さんはいつものように台本通りにはしゃべらないだろうし(笑)
なんとこの前収録した遠藤麻理さんの演奏。
あれは当日生でもやることになりました!これは聞き物かも知れませんよ。
ちょうどそのタイミングにチャンネルを合わせたリスナー様!放送事故ではありませんからね!
でも1時間の練習にしてはすごい上達でしたよ。そのコーナーは予定では12時20分過ぎです。
3人での打ち合わせが1時間ちょっと続き。
その後は遠藤さんのニューカーに私のっけてもらって一旦当店に!
なんと遠藤さん「のだめカンタービレって読んだ事も見た事も無いんですよね」
「どっしぇー!」
まぁ最新号辺りはTディレクターが貸したそうなんですけどね。
ということで急遽この1、2日で全巻読破します!となり当店にあるのをどさっとお貸ししました。
読んでるかな〜。
その後二人で昨日上古町にオープンしたお餅やさん「えんや」さんに行って来ました。
ここがすごかった!!!
こんなすごいとこだとは紹介した私も想像してませんでした。
上古町4番町に出来た小さなとこなんですけどね。
単に「今日オープンに餅やさんがあるけど行ってみます?」
「あっ行ってみたいです」
なんて軽いノリで出かけたのです。

まずここのお餅ですがおいしい!!
ここの売りは超天然有機栽培などでつくった素材をつかっているんです。でもなんかそういうとこってはっきり言っておいしく無い場合が多い。
ところがここのは美味しい!
伊勢神宮にも奉納しているんですよ。
そしてここのご主人がとてつもなくすごい!!
見た目とても53歳とは思えない、ちょっと前の岩城滉一みたいなご主人。
経歴やそれにこれをつくるポリシー。はんぱではありません。ほんまもんです。
ぜひ食について困っている患者さんをお持ちのご家族の方はご相談されてみて下さい。
アトピー、がん、糖尿病などの人には特に。
特に遠藤さんが尊敬してやまないある方も御客様だったことがわかって大感激。
さっそく今朝のモーニングゲイトでも話されてましたですね。
ここはお勧めです。
ただ取材とかマスコミに露出するという事はあまりしたく無いという事でしたので詳しくはここでは書けませんが、ここは本物です。
人情横町にできたベーグルやさん。このお餅屋さん、その向かいのカレー屋さんやジンギスカン屋さんなどここに来て新しい魅力的なお店がいくつも出来て来ました。
ぜひ一度お立ち寄りくださいね。
このお餅やさんの後はなんと私の住んでるとこの近くまで遠藤さんのスーパーカーで送ってもらいました。
う〜んいつも車のラジオで聞いてる声がすぐ脇で。ぜいたく〜BOSSのCMみたい。
ありがとうございました。
大晦日もよろしくお願いしますね〜おんぶにだっこです〜。
あと今年も3日!!頑張らなくては!
フルタイムで店に来るのは私は今日が最後。
といっても明日の朝一とあさっての夜はきますけど、どうも一年ありがとうございました!