コンサート二つ。想定外でした。
昨日も書きましたがたっくさんありました。
どこかにいかれましたでしょうか。
私は二つ。その二つはいずれも想定外のコンサートでした。
まず午後2時から万代市民会館で行われた

「ソプラノ ふるさとで歌う 宮澤優子コンサート」
に行ってきました。
昨日わたくし「〜ミニコンサート」と書いちゃいましたが、これ想定外というか私の早とちり。
休憩を入れて1時間半のフルコンサートでした。
それで無料でしたからお徳でしたよ〜。
前半は「乾杯の歌」からはじまるイタリアもの。
でも〜なんか私が数年前に見た宮澤優子さんとはちょっとイメージが違いました。
かっての宮澤さんといえば、外人のようなファンクな容姿というのもありましたが、あぁなんか。。。日本人になっている。。色も白くなってる。。ドレスも白くて。。
なんか日本人としてきれいになってる〜。ボディもちょっと細くなったようだし。
ということでもないのですが前半はちょっといつものパワーが足りないかな?ちょっと固いかな?
と感じました。あら〜心配。。
ところが!後半はドレスもジーンズ地でできてるという黒っぽいものになって
スタートの曲はお得意のカルメンからハバネラ!!これだよ宮澤さんはさ〜かわいいソプラノで無くてすごみのある歌声っすよ!
そのまま日本の歌メドレー、そしてヘンデルのラルゴと見事なつなぎ。
トークもお上品だった前半とは違いどこぞの食い物がうまいとか酒がうまいとか、すっかりリラックスして会場をも盛り上げます。
尊敬しているという美空ひばりの「愛燦々」、そしてラストはタイムトゥセイグッバイ。
満場の拍手でアンコール。小学校の時の思い出の曲という「翼をください」、そして更にこれぞイタリア、オーソレミオ!!
盛り上がりましたね。
これぞ宮澤優子さんです。
木戸地区のスーパースターに一歩又進みましたね。お疲れ様でした。とっても楽しかったです。
それと宮澤さんのだいしホールでのリサイタルの時もそうでしたが、伴奏の大園麻衣子さんのピアノがほんとうに上手い!!ほれぼれするピアノでした。
そして今日二つ目は夜6時からだいしホールでおこなわれた
「田中弦楽アンサンブル 第15回演奏会」
わたくし、この演奏会でおこなわれる曲目ってチェックしてませんでした。
会場に入ってプログラムを見て。。。
モーツアルトの弦楽五重奏曲第4番があってシューベルトの「ます」、休憩があってシューベルトの弦楽五重奏曲ということ。。。
ん?これ。。ながくね?
このことが想定外でした。。よかった〜夕食食べてから来て。
前半の2曲が終わったのは7時23分頃。前半だけで約1時間半!!
実は私、昨夜寝たのが昨夜でなく今日の3時半頃。7時半に起きたので4時間の睡眠でした。
1曲目のモーツアルトはきつかったぁ〜何度意識がとんだことか。
必死に寝ないように頑張りました。
ふと、横を見るとANDHYPENさんが。。。完落ちしてました。。なんかおっかしくなって私の意識が戻りました!サンキューANDHYPENどの。
「ます」は凄い熱の入った演奏でした!もうこの曲が終わった時点ですごい拍手ということもあって
「あぁ〜いい演奏会だったぜ」と全部終わった気になりそうでした。
まだ後半に更に巨大な曲が待っていたのに。
交響曲でいえば「ジュピター」やって「エロイカ」やって最後に「グレート」やるようなものですからね。
弦楽五重奏はあまり生で聞く機会も少ないのでずっと集中して聞きました。
とてもよかったですね。
全部終わったのは8時半すぎ。壮大なる室内楽演奏会!お腹たっぷり!のいい演奏会でした。
田中先生御夫妻は全曲出ずっぱりでした。お疲れだったと思います。ありがとうございました。
今日のCDは
素敵なチェロもの。

チェリスト、カッドゥーリの「ALBUM LEAVES」というアルバムです。
中身はグリエールのチェロとピアノの小品集とグレチャニノフのチェロソナタ。
グリエールとグレチャニノフって、あんまり聞かない作曲家だと思いますね。
これがまたいい〜んですよ〜。ロシアンロマンた〜っぷり。
あま〜いメロディをチェロが奏でます。
特にグリエールの「ワルツ」はぜひだれか弾いてくれないかな〜と思います。
全然難しくなく気軽にきけるチェロ作品集です。秋のBGMとしてもいいですよ。
お勧めです。
グリエールって短い曲はとっても素敵なんですよね。長くなると・・・
日曜日は合唱とアコーディオンに行ってこようと思っています!
おっと今日新たに入手したコンサートのチラシを二つ程御紹介。
N響出ましたね。

そしてこれは今日の田中弦楽さんに折り込まれてました。
音泉室内合奏団さん。私は初耳の団体さんです。

1月16日(土曜日)音楽文化会館 18時半開演。
ストラヴィンスキーの弦楽の為の協奏曲
Jシュトラウスのウインナワルツポルカ
ブラームスの交響曲第4番です。
興味津々です。
12月12日のイリーナ・メジューエワさんのコンサート!
チケット好評発売中です。
よろしくお願いします!
なかなかこの3曲を一気にというのは滅多に無い機会だったと思います。貴重な体験をしました。
PS.パナマのCD聞かせていただきました。なんともいえない楽しい雰囲気の連続で楽しいですね。
生で聞くともっといいでしょうね〜。
新潟でもそういう機会があるといいですね。ありがとうございます。