新大オケカルテットの皆さんお疲れさまです。
「音楽と味覚のストリート」
午後1時からの新大オケさんの選抜メンバーによるミニコンサート。
今回は1時間枠を全部弦楽四重奏での演奏でしたね。昨年までは弦楽と金管で分けてました。
でもこれはこれで落ち着いた感じがしていいかな〜と思いました。
もちろん金管チームもあると華やかになっていいんですけどね。
要は30分だと、ちょっとせわしないんですよね。
やはり1時間あるとやる方も聞く方も余裕もって聞けます。
始まる前まで、ちょっと腹ごしらえをして。。。

演奏が始まる前はお客様もちらほらでしたが、始まってからは足を止めて座ってみて下さる方々でいっぱいになりました。
生演奏の力は絶大です!
演奏もよかったと思います。1部がクラシックの有名曲を中心にしたプログラム。G線上のアリアとかアイネクライネとか。
2部はポピュラー曲や歌謡曲からの演奏。
選曲もよかったですね。
まぁ毎年聞いてると恒例になったような曲もありましたが、バラエティにとんだ一般の方が充分楽しめる内容でしたね。
こうした外での活動は大事な事だと思います。
次は弦楽カルテットなんていわず管も入れた小編成オケでやってみるというのもおもしろいと思いますよね。
新大カルテットの皆さん、お疲れさまでした!
明日はその新大オケのOBOGさんによるオーケストラ、新潟メモリアルオーケストラさんの定期公演です。
曲はハイドンの「四季」とホルストの「惑星」。
楽しみですね。
うちのコンチェルト4号も出るらしいので、見つけたいと思います。
CDの件ですが
大手輸入代理店の東京エムプラスさんのご協力でイギリスの名門レーベル「ハイペリオン」の廉価レーベル「ヘリオス」の全商品を送ってもらいました!

全285種。
それも中身が「ほほー!」と思えるような多いんですね〜。なかなか貴重なものも多いです。
全商品を展開するのは日本全国で10店舗くらいだそうで、新潟では当店だけだそうです。
非常に普通と変わった面白いのがたくさんあります!
それで価格は1380円です。
ぜひこの機会にチェックしてみて下さい!
エムプラス鈴木さんありがとー!
さて今夜は1号さんに後を託し、ちょっと私は早く退店して、、、あの
二十世紀少年の最終章を見て来ます!!!
すみよさんやちーぱっぱ様などからお話は伺いました。最後がいいんだとか!!
エンドロールが始まっても絶対帰っちゃダメ!とのこと。
楽しみにしたいと思います!!