南校「蒼流祭」、広瀬門下発表会。
まずは先日お誘いをうけたので行ってきました。新潟南高校さんへ!
学園祭は「蒼流祭」という名前なんですね。
南高校さんに行くのは初めて。主たる目的は11時から体育館で行われるコンサート。
でも時間があったので、とりあえず各階見てまわりました。
中へはちょっとおじさん独りでは。。。
皆さん元気で気持ちいいですね。
さて主たる目的のステージは
11時5分からの1ー7さんの「コンサート piece of piece」
まずクラスでコンサートをしようというのがすごい。
そして驚いたのは最初のコンサートテーマのPR。
「もし地球が100人のむらだったら」とすると100人のうち20人は貧困。1人は毎日死んでいる。
教育をうける機会も無い。
でもブックオフさんや新潟大学さんたちは支援をしている。
この学園祭では募金はできません。だからせめて、そういう支援をしている企業、団体があることを知ってください。
というようなことを代表の方の語り。映像。そしてバックにはピアノで「エナジーフロー」
素晴らしい!この最初の主旨説明PVはほんとうに感動しました。立派です。
その後はピアノ演奏、マジック、バンド演奏、合唱などがありました。
いいもんですね学生生活。
かけがえのない時間なんですよね〜。勉強に!部活動に!そ、そして恋に!!!
うらやましぃ。
1ー7の皆さんの後は南校合唱部さんのステージ。
8人とコンパクトな合唱部さんですが、とてもきれいなハーモニーをつくってました。
おそらく普段あまり鍛えられた合唱とか聞かれないんだろうな〜と思う私の後ろの人たちが
「すげー」「ちょーすげー」とひたすら感嘆されてました。
その後には吹奏楽部さんだったのですが残念ながら私の時間切れでした。
ほんと天気よくて良かったですね。
棚橋さんもお疲れさまでした。ありがとうございました。
夕方からは音楽文化会館で行われた
「渡辺恵子ピアノ&広瀬恵子ギター 門下演奏発表会」
に行ってきました。
ここにはギターのSAKANAさんやギター&ピアノノcheeseさん。そして今回からはファンタジスタわたべさんも参加と言うことで、これは行かねば!と行ってきました。
3部構成の長い発表会でしたが、いやぁ〜その3人の演奏の素晴らしさもさることながら
広瀬先生ワールド満開!でした。面白いなぁ〜
特に第3部。ファンタジーワールド〜。
いやぁ〜メンヒさんにも見ていただきたかった!
きっとメンヒさんは萌え死んだかも(笑)
それにしてもcheeseさんはすごい。私と同い年なんですけど、ほんとにすごい。
今日弾いたドビュッシーは凄く素敵でした。
社会人としてほんとうにすごい人だと思います。
そして日曜日はいろいろとありますが
やはり東京交響楽団さんの新潟定期でしょう。
シベリウス楽しみです。私は今回は正面3階の上の方で聞きます。
そしてお昼1時からの無料ロビーコンサートもお忘れなく。
コンマス高木さん渾身の無伴奏ヴァイオリンコンサートです。
これもきっといいですよー!
ぜひ聞きにいらしてください。
東京交響楽団デーだから当店も10%オフしますね。せめてもの応援です!
ぜひシベリウス聞きにいきましょう。

とてもいいテーマで、また皆さんの身持ちが伝わるコンサートでした。
こちらこそお誘い頂きありがとうございました!
