人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

新潟県音楽コンクール予選。

日曜日は音文ではじまった県コンの予選2日目が行われました。

審査されるのはピアノ部門の小学生&高校生の皆さん。
私は午後3時頃から聞きに行ってきました。
ちょうど小学5、6年生がスタートする所から。

今回私のお目当てはお二人。
そのうちのお一人。もしエントリーされているのであれば、ここなんだけどな〜。
そう思って清々粛々と進行する演奏。
もう小学5、6年生と言うとほとんど「すごい!」の世界です。

そんななか何人か進んだら...
司会の方が読み上げられたお名前が。やった!今年は出場されている。
まだ予選で、これから本選が来月あることでもあるし、それに小学生。
あんまり具体的に書くのもちょっとかなと思い、イニシャルだけ。
Mさん。

まぁ、といえば、もうお分かりになられる方も多いことでしょう。
既に高い賞をいくつも受賞されていらっしゃる方です。

演奏はも〜〜ちょっと飛んでいるラインが他の人と違う感じがしました。
まず本選通過は間違い無いでしょうし、本選でもきっとまた高い賞をとるのではないのでしょうか。
しかし、2年ぶりに演奏姿を見ましたが、ものすごい大人になってました。
この頃の女の子ってずんずん成長するんですよね。

そしてなんと終演後は私の前の席にお母さんと二人おすわりになられました。
びっくり。
「大きくなったね〜」と後ろから見てました。もう父親目線と言うよりも「田舎のじーさま」目線。
そしてお母さんも若い!
もう私なんかの世代だと高校生とか大学生の親の世代ですからね。
いやいやわしも年をとったもんじゃい。。。
ほんと素晴らしい演奏でした。
もしかすると高校生になる前に県コンで大賞をとられてるのではないでしょうか。
ちっともおかしくありませんよ。
ちょっと嬉しかったですね。

しかし、、、、しっかし、やはり「審査員は偉大だ」
この小学5、6年生だけでも20人ちょっといらっしゃるんですね。
も〜〜〜私聞いてて頭がふらふらしそうでした。
実は今もなんか頭痛いんですよ。
今夜は知り合いのお笑いライブやおやじロックバンドフェスとかもあったんですが、全てパス。
う〜〜〜なんか歯もいたいかも。。。歯医者嫌いや〜〜〜〜。。

歯医者さんの事はさておき。あっ別に歯医者の先生が嫌いなんじゃ無いですからね。あのキーーーーンっつーのなんとか痛く無いようにできないのでしょうか。
ノーベル賞あげましょう!

そしてもうお一人は。
先日、当店のうちわコンサートに出てくれた棚橋さん。
高校生の部の3番目に登場。
ショパンのノクターン。私はとってもよかったと思います。
ただなんせピアノ部門はすごい競争率なんですよね。ちょっとよかったからといって、そう簡単ではないと思います。
どうかな〜

いずれにしても
本選通過者は明日の朝刊で発表になってます!!
あと数時間後。わくわくするような、どきどきするような。
楽しみにしたいと思ってます。

本選は7月26日!!!
また最前列センターで7時間聞くぞ!

あとお客様からの情報です。
昨日、りゅーとぴあでは新大オケさんの熱演が繰り広げられましたが、同じ日、同じ頃
加茂の方では日本最高のオケ NHK交響楽団さんが同じドヴォルザークの8番を演奏してました。
それを見に行かれたお客様よりお話をお聞きしました。
さっき日本最高と書きましたが。。。。もしかしてと思ってはいたんですよね。

メンバーがいつもの1軍どころが、いろんなパートで来てなかったそうです。
1、5軍。。。
前にもそういうことが言われてましたよね。
かってはそれでもよかったかも知れないけど、りゅーとぴあではそうはいかないと思います。
来年早々にN響が新潟でやるという噂を聞いてますが
納得のプログラムで、最高の布陣で全力の演奏を聞かせてほしいと思います。
でないと、聞きに行きたいと思いませんよね。チケット高いし。
もし新世界とかだったら私は行かないな〜。
ぜひブルックナー8番を希望!!
日本最高と言われ続けた実力を見せてほしいと思います。

月曜の休日はいろいろと残した仕事があるので済ませて、銀行の用事済ませたら
ちょーーっち行きたいと思ってるとこがあるんですよね。サービス!サービス!
by concerto-2 | 2009-06-28 23:58 | 演奏会のこと | Comments(0)