人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

プチ長岡行脚。

月曜日の休日。私は11時頃万代町の裏通りをを歩いてました。
このあたりはかって知ったる一帯。
そうしたらなんか人がいっぱい。人っつーか。。。ポリスマンさんの皆々様。
ぬおーなんだ!!
報道陣もどっちゃり!!
上空にはヘリコプター。そして一帯にはイエローベルトがはられ、ある場所にはブルーシート!!
後でニュースを見ましたが、殺人事件があったんですね。
うわぁこんなところで〜。
脇を歩いてたわたくし。。。夜、各局のニュースを見ましたが。。わたくし写ってませんでした。
でもそんな冗談は不謹慎ですね。
はやく解決することを祈っております。

それで今回の月曜日はちょっと長岡に行ってきました。
目的は2つ。
まず一つはかねてより「行きたい!」「食いたい!」と思っていました。
青島食堂さんの本店!!
こちらに行ってきました。
プチ長岡行脚。_e0046190_122571.jpg

青島食堂さんといえば当店のすぐ近くにも東堀店があります。
東響のコンミス大谷さんやハミルやヌヴーさんなどもファンの青島食堂東堀店。
お昼時には毎日長蛇の列ができる人気店ですよね。

しかし皆さんおっしゃるのは
「本店とは違うよ」とのこと。
興味津々だったのです。
やっと今日食してきました。
感想は。。。「うん、ちょっと違う」
メニュー、素材は全く同じなんですが、やはりスープの味がちょっと違う。
本店はちょっとまろやかで甘い。そして麺がちょっとだけ柔らかい。
全体として優しい味です。
だからこの本店で食べなれている人には東堀店のはスープしょっぱく、麺硬いと思われるでしょうね。
これが店としての味の違いなのか、今日作ってた人の味の違いなのかは通ってみないとわからないのですが、とにかく「なるほどね〜」と思いました。
こんなのが貼ってましたよ。
プチ長岡行脚。_e0046190_1282882.jpg

ぬあんと、来月には東京秋葉原に支店ができるそうです!

長岡行脚、もう一つの目的は訪れてみたい所があったのです。
それは「ギャラリーmu-an」さん。
以前よりよ〜く聞くお名前で、新潟市のギャラリーなんかに行っても案内がよくおいてあるんですよね。
そしてよくギャラリーコンサートをされていることでも知ってました。
その「mu-an」さんが、とある演奏家さんの御紹介により、当店からCDをお買い上げいただいたんです。
一度御挨拶もかねて、そういう情報発進を盛んにされているギャラリーさんを見てみたいと思い訪ねました。

ところが。。。
一応HPやDMにあった地図を頭に入れて長岡駅から歩いて向かったんですが、なっかなかわからなかったんです!
私も4時頃までは新潟市に戻らなければならない用事があって、せめて一目見るだけでも。
と思って道行くおばさんとかにも聞いて探しました。
しかしなかなか。。。特に私は目印として「山本五十六記念館」を頭において歩いたんです。
あったー!と思ってみつけたんですが、どうもそれを起点としても全然見当たらない。
後で分かったことなんですが私が見つけたのは記念館ではなく、生家を復活させたものがおいてある公園だったんですね。
もーそんなん同じ敷地においてよ〜。とがっかり。
もうすごいむし熱い!雨も強い!カサはさしてましたが全身びちょびちょ状態。1時間近く歩き回りました。
それで道行く人に聞くこと4人!
やっとぉ探し当てられました。
プチ長岡行脚。_e0046190_1373783.jpg

病院院長の奥様が病院の脇の場所をギャラリーとしてやってらっしゃってるんですね。
入り口はこんな感じ。
プチ長岡行脚。_e0046190_1385289.jpg

新潟市内のギャラリーのチラシやマルチン大作の劇団、コンサートのもちゃんとおいてました。
中にも入ってみたのですが、もうとにかく時間がなくてぱ〜っと見て、あとオーナーの方に御挨拶をしてきました。滞在時間3分くらい。
でも小さいながらコンパクトにまとめられたいいギャラリーだと思いました。
ここでチェロの片野さんとかチェンバロの八百板さんとかがよくミニコンサートをやられているようですね。
店内には当店よりお買い上げいただいたアンタイの平均率が流れていました。
ありがとうございます。

そして速攻で駅までまた歩いて戻りました。
場所もわかってしまえば「そっか」みたいな場所でしたね。
といいつつ「あの。。。長岡駅ってどっちですかね?」と一度聞いちゃったりしましたが。
どうも長岡の町って方向感覚なくすんですよね。
かなり歩き回りました。正直へばりました。。いい運動だったかも。湿度200パーセント状態ですよ。
でもギャラリーmu-anさんも今度は場所もわかったので、おちついて見に行きたいと思います。
なかなか素敵なHPもお持ちですよ。
御紹介いただきました八百板さんありがとうございました!

今日、火曜日は午前中にFMPORTさんに行ってきます!
ピアニストで音楽療法もされている内田美果さんがゲストで出る今週末オンエアの「遠藤麻理のライフステーション」の収録に立ち会ってきます。
そのリポートはまた次に!
Commented by Daa at 2009-06-23 08:06 x
あっ、やはり2号さんでしたか。
新潟駅新幹線待合室にいらっしゃるのを見掛けたのですが、まさかなぁと思い声かけずに通り過ぎました。すみません。

見知らぬ?街は結構分からないものですよね。私も昨晩東京でホテルに向かう道を間違えて反対側に1km歩いてしまい全く関係ない駅に。。勘だけで行ってはダメですな(笑)
Commented by concerto-2 at 2009-06-23 09:50
Daaさんお早うございます!
あっそうでしたか。たぶん本読んでたんだと思います。
いやーとにかく長岡はムシムシしてました〜。
あといつも思うのですがタクシーいませんよね。重要ないのかな〜
新潟市はタクシーばっかでじゃまだな〜と思うこともあったりしますが、いいことなんだなと思った次第。
長岡は最近良く行きますが、まだまだわかりません。。
Commented by ikaubon at 2009-06-23 20:39 x
 私も青島食堂、長岡がずっとうまいという話を聞きました。是非一度ご相伴にあずかりたいです。
Commented by concerto-2 at 2009-06-24 11:29
ikaubonさまありがとうございます!
たしかに違うんです!でも新潟ので慣れるとパンチ不足を感じるかも知れません。
でもぜひ一度行ってみて下さい!!
ちなみに東堀青島は私の市内ラーメンランキングでは10本の指には入ると思います。
Commented by まるちん at 2009-06-24 22:21 x
おー、長岡のギャラリーmu-anさんに来てたんですか?
つい先週私は顔を出したんです。
私の知り合いが、オーナーさんに私を紹介してくれるってことで。
「演奏家」としての私を!
前向きに検討していただけるとのこと。
早ければ今年の冬。
たぶん、来年の今頃はお話しを頂けることとなるでしょう♪
とても良い空間ですよね!

長岡の青島食堂2~3回行ったこと有るけど、
人の車だったので、いまいち場所が分からん。
写真の店と違う気がする。
長岡にも何店舗かあるんかな?


Commented by concerto-2 at 2009-06-25 10:24
マルチンお早うございます!
なんせ長岡に関しては門外漢なので、間違いもあるのかもしれないんだけどね。
青島は私が行った宮内駅の前が本店、もしくは一番のお店らしいんよ。
何店舗かあるらしいよ。
このへんのことについては長岡マイスターのDaaさんにご教授願いたいところです。
mu-anさんにマルチンのチラシを見た時はおぉー!と思いました。
あと長岡でよくやる教会も迷ってさまよってた時に見つけました。
しっかし場所が分からなくてね〜。mu-anさんにたどり着いた時はヘロヘロでした。。。
マルチンのコンサートが決まったら大宣伝をしよう!!
いつかマルチンのねじろの三条も歩き回るぞー!名所はどこじゃー!教えておいてねー。
(ってすぐには行かないからw)
Commented by Daa at 2009-06-25 16:25 x
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん(ふるっ)

えっと、長岡にある青島食堂は2号さんが行かれた宮内駅前と、そこからもう少し長岡農業高校方面に歩いたところにある曲新町店(まがりあらまちてん)の2店ですね。曲新町の方は駐車場もありテーブル席もあったはずなので、遠方から来るならそこの方がいいかも。

私ももうずっと新潟のお店のしか食べてないんですよね。なかなか宮内に行かなくって。ああ、また食べたいなぁ。。
Commented by concerto-2 at 2009-06-26 00:52
魔王、行かないでー!!(ですよね?)

しっかしハクション大魔王の最終回はリアルタイムで見てました。
友人の家ででしたが、号泣でした。
あんだけアニメで泣いたのはハクション大魔王とおじゃる丸のファーストシーズン最終回「木ノ下」の2つだけです。
パトラッシュ?ぜーんぜん。。

えっと、、、ラーメンですね。それで宮内が本店でいいんでしょうか?
Commented by Daa at 2009-06-26 07:50 x
曲新町店も宮内駅前なのでどっちも宮内になりますね(^_^;)

私の認識ではどちらが本店というのはなく両方が同列と思ってます。元々本店という表記はしてませんしね。

関連店?として長岡向陵高校のそば、喜多町にある「あおきや」もお勧めです。ただ、駅からはかなり離れてるので行くなら高速バスかなぁ。
Commented by concerto-2 at 2009-06-26 19:54
あっそうなんですか。知らなんだ。。
「あおきや」ですね。
あと前にも長岡駅の横?のとこもご紹介頂きましたですよね。
そこはいつか行ってみたいと思っています。
高速バスはちときついですw
燕や三条も行って開拓したいと思っています!
by concerto-2 | 2009-06-23 01:51 | 展覧会のこと | Comments(10)