早い者勝ちプチセール品到着!!
それでもしよろしければ当店にもお立ち寄り願えればな〜と思っています。
今日さっき、某輸入代理店様から特価品が届きました!!!!

入口の横にどっと積んでおきます。
まずは
高音質復刻で人気のアンドロメダ・レーベルから昨年に発売になった
「クーベリック 希少録音集 1937−1957」
3枚組です。
巨匠ラファエル・クーベリックが残した知られざる録音をまとめたもの
内容は
ドヴォルザーク 交響曲第8番 (チェコフィル 1946年)
ヤナーチェク シンフォニエッタ(ウイーンフィル 1955年)
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番(オイストラフ、プラハ放送オーケストラ 1947年)
ハチャトリアン ヴァイオリン協奏曲(オイストラフ、プラハ放送オーケストラ 1947年)
ヒンデミット ウエーバーの主題による交響的変容(ベルリンフィル 1957年)
ドヴォルザーク ピアノ協奏曲(フィルスクニー、チェコフィル 1944年)
スメタナ 交響詩「ボヘミアの森と草原から」(チェコフィル 1937年)
スメタナ 歌劇「売られた花嫁」から「道化師の踊り」(フィルハーモニア 1951年)
スメタナ モルダウ(チェコフィル 1937年)
なかなか素晴らしい内容。そして問題は音質。1937?1944?と思われるかも知れません。
たしかに良くはありません。が、しかしそんなに悲観するほどでもありません。
むしろ、これが1937年?と疑問に思う位。
歴史的録音集としてはむしろ良い位です。(最新のと比べればそれはよくないですけどね)
これが通常2380円だったのを
30セット限定で880円です。もうこの30で完了です!御早めに。
もう1点
これも折り紙付きの大名演!!!
カール・シューリヒト指揮ウイーンフィルハーモニーの
「ブルックナー 交響曲第8&9番」
です!!
私もレコード、EMIのCD、そして今回のセールになった韓国EMIと3つ持っています。
この録音で私は9番に目覚めたと言っても過言ではありません。
とにかく8にしろ9にしろベスト3には入れたい大名演です。私も大好きな演奏です。
韓国EMI?とそれがネックに思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、通ならご存知!
日本のEMIをしのぐ高音質マスタリングとして韓国EMIは実は有名なんです。
ART仕様ですし。ステレオです。
この超有名名演も普通は2千円台中ごろです。
これが7セット限定!!!価格は880円。
おそらくこの二つでこの価格は日本中どこにも無い!と思います。
というのも、その代理店さんの準備分がこの30セットと7セットだったんです。全部当店で仕入れしたんですよ。
ぜひぜひお勧めです!!!!
では大西ライオン見て来まーす!

のコンサート。(わざと先に持ってきました)
の告知をしてませんでしたね。すいません。
やはり告知に制限があるのは少し難しいですね。
ikaubon様、栄長さん、お二人ならではの素晴らしいコンサート、きっと楽しいものになることでしょう。頑張ってください。

なかなか難しいものですね。
