人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コンチェルト2号感動の毎日 concerto2.exblog.jp

新潟市西堀前通1のギャラリー蔵織さんの中に移転しました。


by concerto-2

第16回 榎本正一フルート・リサイタル。

土曜日には大きなコンサートが二つありましたね。
私は夜6時半から、だいしホールで行われた
「第16回 榎本正一フルート・リサイタル」
に駆けつけました!

師匠様さすがでございます!!!
といった感動のコンサートでした〜。
やっぱ榎本師匠は新潟で一番の音楽家です。ほんと素晴らしい。

といった結末から書いてしまいましたが、いい〜コンサートでしたよ。

プログラムは
JSバッハ:フルートと通奏低音のためのソナタBWV1034
カークエラート:フルートソロ・ソナタ
ダール:ファゴット・ソナタ第6番
テレマン:ターフェルムジークより四重奏曲二短調

パガニーニ(後藤丹 編曲):カプリース第24番によるファンタジー
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第6番
山田耕筰(編曲 林光):あかとんぼ〜オカリナ
サンカン:ソナチネ

アンコールは
バッハ:G線上のアリア
サンサーンス:白鳥(ファゴット)
アメリカ民謡:シェナンドー〜オカリナ

賛助出演はファゴット・太田茂さん フルート・水島あやさん ピアノ&チェンバロ・高木明子さん
強力な賛助メンバーですね。

特に今回のコンサートの大きな話題となったのがファゴットの太田さん。
素晴らしかったです。私は演奏を聞いたことがなかったんです、でもお名前はよく聞いてました。
私の中では「幻の名演奏者さん」となっていた方です。
実際聞きましたら、すっごくいい!
そもそもファゴットの音って大好きなんですよ〜。
今回太田さんを聞くためにこの榎本さんのコンサートにいきたい!という方を知ってますが、なるほどね〜と納得しました。
水島さんと高木さんの実力についてはあえて私がいうようなことではありませんね。
もう安定度抜群です。
水島さんは来週の週末にだいしホールでリサイタルがあります。ぜひ皆さん聞きに行きましょう!!

そしてなんといっても主役の榎本師匠。
も〜最高ですよ。黄金のフルートの響きはいつにもまして最初から輝きのある音をだしていました。
アンコール最初のG線上のアリアは私が榎本さんに初めて習った曲なんです。
いろいろと思い出しました。そうか〜師匠様のおっしゃられてたのはこういうことなんだよね〜って。ちょっと感動。

そして伝家の宝刀オカリナ演奏!!
私が「先生のオカリナは最高っすよ!」と言うと
「いやぁ〜フルートの方ほめてよ〜」と笑顔でおっしゃられる榎本師匠。
フルートもいいですが、このオカリナが。。。泣ける。。
今回最後のシェナンドーは前にも何度も師匠の演奏を聞きましたが、何時聞いても感動します。
今回2時間半にもなろうとするコンサートの最後を締めるにふさわしい1曲・演奏でした。

榎本師匠の演奏はホールも最高ですが、小さなところでのトークを交えた演奏会も素晴らしいです。
ぜひそういう機会があったら聞きにいらして下さい。

ほんとうに完全満員のお客様もみなさん満足されたいい〜演奏会でした。

師匠様のコンサートにいかなければならなかったので。。。ごめんなさい「寺宵コンサート」に行けませんでした。
今回は市橋靖子さん&庄司愛さん&笠原恒則さんという魅力溢れるコンサートだったのに。。
ごめんなさいです。
またこの3人でやってくれれば必ず行きます!!
コンサートは行けませんでしたが、2時からのカフェータイムは行ってきました。
第16回 榎本正一フルート・リサイタル。_e0046190_0154856.jpg

単にコンサートを楽しむではなく、境内の庭をコーヒーを飲んで楽しむ。
そういうのもいいもんだな〜と感じました。
いい企画ですね。
この寺宵シリーズ、次回は6月27日(土曜日)場所は薬王寺さん。
演奏者は渋谷陽子さん、大野美幸さん、土佐美花さんによるチェロ3本でのコンサートです。
チケット発売は6月1日から。当店取り扱いますので、よろしくお願いします!!

さあって日曜日は東京交響楽団さん新潟定期です!!!
ということで当店は東響デー全品一割オフです!
ぜひセットものとかかなりお徳になります。
ヒューイットの平均率とかシリンダー録音による100年前の録音復刻セットとかバーンスタインの最初のマーラー全集とかお勧めです!
ぜひ当店までお立ち寄り下さい。

あとだいしホールでは東京音大校友会さんコンサート!
カトリック花園教会ではバロックトランペット&オルガンのコンサート!
東響さんのお昼ロビーコンサートなんていうのもありますね。
ぜひ足を運んで下さい。
当店にもぜひお越し下さい!
by concerto-2 | 2009-04-18 23:51 | 演奏会のこと | Comments(0)